- Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061822832
作品紹介・あらすじ
「きみは玖渚友のことが本当は嫌いなんじゃないのかな?」天才工学師・玖渚友のかつての「仲間」、兎吊木垓輔が囚われる謎めいた研究所-堕落三昧斜道卿壱郎研究施設。友に引き連れられ、兎吊木を救出に向かう「ぼく」こと"戯言遣い・いーちゃん"の眼前に広げられる戦慄の"情景"。しかしその「終わり」は、さらなる「始まり」の前触れに過ぎなかった-。
感想・レビュー・書評
-
戯言シリーズ第4弾。再読だがほとんど忘れていた。
玖渚友のかつての仲間・兎吊木垓輔が囚われているという謎めいた研究所に向かった玖渚、いーちゃんと保護者の鈴無さん。兎吊木に面会できたものの彼は自分の意志でここにいるといい、救出は難航する。そして事件が‥
いーちゃんが玖渚との関係をウダウダ悩んでいるだけで物語はまったく進んでいないが、それでも読ませる西尾維新。事件は後半に続く。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
表紙が良い。
-
何度目かわからないが再読。オチが頭に刷り込まれているのか、今回はやけに伏線に目がいった。ちゃんと考えてるんですね。厨二病的なトコに引っ張られがちだけど、ちゃんと読めばわかるってことですか。
久々だったのでわくわくしながら読んだのだが、こんなもんだったかという読了感。思い出は美化されるものなのだ。春日井さんに誘われたい。 -
"913-N-4-1
人気作家コーナー"," -
唐突にチームのメンバーの兎吊木を助けに行くと言い出した久渚と共に山奥の研究所に向かう「ぼく」。
そこには、「ぼく」のかつての恩師や様々な人がいて、「ぼく」と久渚の関係について、いろいろ口出しをしてくる。
そして、「ぼく」こと「いーちゃん」の過去に少しだけ触れられ……
というところで、事件が起こる。
そんなわけで、上下巻の上巻。
はっきり言って、こっちだけでは本当に、事件が起こる、というところで終わる。
なんかもう、こういうところ、本当に西尾維新だなあ! ってなります。
いやだって、何も起こってないのに、1冊分の字が書けるんだぜ!? 正気じゃなくない??
まあ、所詮、戯言だけれども! 戯言なんだよね!?
そんな本でした。
ちょっと、下巻読んだらどんな気持ちになるのかはとても楽しみではあります。 -
サイコロジカル(上) 兎吊木垓輔の戯言殺し (講談社ノベルス)
-
前作は薄っぺらかったけど、今作は分冊されている。極端だ。
内容は割とミステリしてる。
してるけど、やっぱり語りというか冗長というか遊びというか、な部分は多いなぁ。
広げた風呂敷をきちんと畳まないというのは全然良いのだけれども、ならもうちょっと広げ方考えようぜ的な。
テンポ感からしたら『クビシメロマンチスト』が圧倒的に良い。
そんな訳でイマイチ。
あ、志人くんは中々良いキャラしてたな。
著者プロフィール
西尾維新の作品





