- Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061824317
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
読み終わってから、結局、あれはなんだったんだろう?って感じでした。
推理の方は全部明らかになった?(それも、こうなんじゃないかという憶測みたいな感じでしたが)ひとつだけ。
あのマークと残された文の意味は?次回に続く感じなのでしょうか。(あまり書くとネタバレになりそうなので) -
S&Mシリーズ、Vシリーズを読んでいる人は、あのキャラ達が登場するのでワクワクするだろう。そして海月の普段は無口なのに、推理を披露する時の饒舌さのギャップがいい。
-
前作φと同じで、海月クンは結局は安楽椅子探偵の机上の空論に過ぎないし、事件は解決しないで終わる。このシリーズはわざとこういう流れなのだろう。空論、邪推が述べられても強引なばかりで真相だとは私には思えないし、多分これがシリーズのミソ。今作も一本の物語としては完結した感じはしない。
それよりも、今作でようやく、シリーズ全体のプロットに関する重要な情報が出てきて、Gシリーズがどういう話になるのか見え始める。その意味で必要不可欠な、序編みたいなもの。森博嗣作品のファンなら、今作でシリーズを読み通す動機づけになるはず。
それにしても、近年もAIの危険性についてよく言われるようになったけど、本作読んでいてもそれを思い起こしたわ。
自殺であったとしても、自殺関与には社会的規制が必要で、もちろん犯罪にもしてあるわけだから、自殺関与者の存在が疑われたらそれは事件性あるといえるだろう。
-
再読。Gシリーズ第二弾。内容はすっかり忘れていたけれどトリックや犯人などはわりとわかりやすかった。思えば海月くんの探偵役としてのキャラがここらへんですっかり板についていたような気がする。ここから先の話を知っている身とすれば加部谷ちゃんと海月くんのやり取りがすっごいもだもだしてしまうなぁ…。
-
再読。とてつもなく大きな謎、今回は"シータ"が事件に関与しているはずなのに上手く背景にぼけて実態がつかめないのがこのGシリーズの伏線になっているんだろうなと分かる。まだまだ序盤。赤柳の正体や保呂草との関係に目が離せない。
連続性を持たせた口紅のトリックがなかなか面白い。 -
既読
文庫版
著者プロフィール
森博嗣の作品





