毒麦の季 (講談社文庫 み 6-5)

著者 :
  • 講談社
3.30
  • (2)
  • (6)
  • (18)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 56
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (245ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061830752

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 久しぶりの三浦綾子さんの作品。
    凍てつくような冷たい水で心洗われるような感覚。

    短編集。
    表題作『毒麦の季』は読みすすめるのが辛かった。
    『尾灯』就活中のもやもやの原因を言い当ててくれた作品。
    心情移入しやすくドキッとしたのは『喪失』。
    一番良かったのは『貝殻』
    安さんの存在に救われた。

    ーーー
    P128
    叱られてもけなされても、ただ泣くだけで、恨むことを知らぬという安さんに、わたしは近づきたかった。
    P134
    「ごめんねっていえ」といった言葉は、わたしにはなぜか真理に思われた。

  • 男が女を裏切る話が多かった。たいてい主人公はかわいそうな境遇の人として設定されている。人間の汚い部分が描き出されていたと思う。

  • 『毒麦の季』『尾灯』『喪失』『貝殻』『壁の声』

    人間の弱い心・暗い面を描き出した短編集。
    三浦さんは、私の大好きな作家さん。
    クリスチャンとして有名だけど、小説には聖書の話は殆んど出さない。
    〝正しく生きなさい〟なんて押し付けてこない。
    その分、〝自分で感じて〟〝自分で考える〟ように
    言われている気がするんだ。
    三浦さんの小説を読む度に、色々なことを問いかけられている気がする。
    まだまだ、私が学ばなきゃいけないこと、沢山あると思う。
     
    (2007.04メモ→2010.04ブクログ)

  • 以前読んだのは中ニの時か。

    やっぱり三浦綾子の作品って単純すぎて好きじゃないかも。

    この単純さでいくなら「壁の声」くらいどストレートならまだ受け入れられるけど。



    中二の自分がどんな感想抱いてたのか思い出せない。

  • 短編集。どれも救いがないような話なんだけど『貝殻』が良かった。きれいな話だと思った。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1922年4月、北海道旭川市生まれ。1959年、三浦光世と結婚。1964年、朝日新聞の1000万円懸賞小説に『氷点』で入選し作家活動に入る。その後も『塩狩峠』『道ありき』『泥流地帯』『母』『銃口』など数多くの小説、エッセイ等を発表した。1998年、旭川市に三浦綾子記念文学館が開館。1999年10月、逝去。

「2023年 『横書き・総ルビ 氷点(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦綾子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×