アジア絶望工場 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.40
  • (1)
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 1
  • Amazon.co.jp ・本 (373ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061839595

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 円高・人件費高騰対策でいち早く東南アジアへ進出していた日本の製造業の現地工場の実態を伝える一冊。「自動車絶望工場」の著者が各国の現地工場まで足を運び日本企業の工場に勤める工員やその関係者等に取材するという内容ですが、とても興味深く読めました。本書の元となる単行本が発行されたのが1984年6月だから今から30年も前の話ですが、当時日系企業の工場に勤める現地労働者(インドネシア編参照)の給与は欧米系企業の労働者給与よりも安いのが一般的だったようです。2010年代になって飲食業・流通業・サービス業など日本の内需産業の進出が話題となっている東南アジア各国ですが、日本企業の東南アジア進出経緯等を知るうえで勉強(歴史学習という意味で)になる一冊でした。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1938年青森県生まれ。ルポライター。社会問題を幅広く追及、執筆。主な著書に『自動車絶望工場』(講談社文庫)、『六ヶ所村の記録』(岩波現代文庫)、『大杉栄―自由への疾走』(岩波現代文庫)ほか。

「2018年 『中野重治・堀田善衞 往復書簡1953-1979』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鎌田慧の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×