旅券のない犬 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
2.33
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 14
感想 : 3
  • Amazon.co.jp ・本 (420ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061849648

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ケニアで飼い主を殺された紀州犬の十兵衛が日本を目指すというか、殺された夫婦の息子がその後を追う物語です。

    エロ・グロがひどく、うんざりします。
    「動物小説」とありますが、もう結構ですね。

  • 1987年の西村寿行作品。

    タイトル通りの犬が活躍する作品で、1970年代の西村寿行のサスペンス作品『犬笛』や『黄金の犬』を、時代に合わせ進化させたような作品。

    ケニアの日本外交官夫妻が、現地の二人組強盗に殺され、その復讐として二人組を捜しだし咬み殺した夫妻の飼い犬・十兵衛が、一番の友だちである外交官夫妻の一人息子の大学生・刈羽哲人に会うために日本に向けて旅をする、という物語。
    哲人も十兵衛を保護しようと現地に向かう、という序盤の展開には、泣かされました。

    辛い旅の末に、哲人と十兵衛は巡り会えるだろう、とは予測できても泣けてしまいましたが、中盤に差し掛かる辺りで、十兵衛の首輪に生物兵器のマイクロフィルムが隠されてから、様子が変わります。
    物語は、すっかりスパイ戦がメインになり、それが完全に解決しない中で、更にアルメニアでは遺跡に隠された黄金を巡る争いに巻き込まれる、と、物語は壮大になっていきますが、登場人物が増えていくのに伴って、哲人と十兵衛の物語という物語の軸が埋もれていきました。
    クライマックスは、スペインでのスペイン軍対ソビエトの戦闘でしたが、そういうクライマックスは、全然求めてなかったので、軽く欲求不満になる作品でしたね。

  • 寿行先生お得意の犬もの......なんだが、とにかく文章も構成もひどく粗い......

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1930年11月3日年香川県出身。ハードロマンと呼ばれる作風で人気を得る。1969年にデビュー後、動物小説、社会派ミステリ、アクション小説(バイオレンス小説)、パニック小説など幅広い作品でベストセラー作家となる。代表作に、映画化もされて大ヒットした『君よ憤怒の河を渉れ』『犬笛』など。

「2020年 『癌病船応答セズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西村寿行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×