- Amazon.co.jp ・本 (365ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061850064
作品紹介・あらすじ
失なわれた心の震えを回復するため、「僕」は様々な喪失と絶望の世界を通り抜けていく。渋谷の雑踏からホノルルのダウンタウンまで-。そこではあらゆることが起こりうる。羊男、美少女、娼婦、片腕の詩人、映画スター、そして幾つかの殺人が-。デビュー10年、新しい成熟に向かうムラカミ・ワールド。
感想・レビュー・書評
-
繋がりを欠いていた出来事が、結局すべて起こるべくして起きたように思えた。
現実と非現実の中を"僕"は精一杯踊っていた。読み終えて、独特の喪失感が残った詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
オドルンダヨ、オンガクノツヅクカギリ。
30年前に初めて手にした村上春樹さんの作品でしたが、人を失くすということがどんなに寂しいことなのか、それでも前を向いて生きていかなければいけないんだということを強く感じた作品でした。
その後、ことあるごとに読み返してはその認識を自分に対して噛みしめるようにしています。 -
20140131
別れた妻だってコールセンターの女の子だって、僕は本当には求めていなかった。
そしてだんだんもう一つの世界に近づいて行った。
羊男は言った。これ以上損なわないためにも、人が感心するくらいに踊り続けろと。
君が求めて僕が繋げるのだと。
何も求めなかった主人公が、ラストではユミヨシさんを現実的に求めたことに感動した。
五反田君を失った。
村上春樹の小説は非現実的であるようだけど誰の心にも通ずることのある普遍的な心象を描いているように思う。
喪失感。
かっこう。
このシリーズの中で一番好き。最初から最後まで独特のスピード感がある。
そして私は今とてもハワイに行きたい。 -
うまく踊り続けたい。
-
ダンスを踊るかのようなリズミカルな文体
-
上下巻セットで、6.00
-
良かった。特に僕とユキ、僕と五反田くんの関係はとても魅力的で素敵だった。しかし羊をめぐる冒険などの前作に比べるとわくわくするような面白さはあまりなかったように思う。"留まる"ことが大事なのでそこは重要ではなかったともいえるけど。
-
ダンス・ダンス・ダンスは村上春樹の小説の中でもっとも好きで、その中でももっとも大きなポイントが魅力的な登場人物だ。特に好きなのがユキと五反田くん。ユキは才能あふれる14歳(だったかな)の美少女で、学校になじめずたばこをふかしている。悲観的で無気力で、そのくせ人を振り回す魅力を持つ。おれが中学生だったら間違いなく恋に落ちていたな、ともう何度目か分からないくらいに思う、と主人公は言うが、きっとそんな人がいたら恋に落ちてしまうよな、と賛成したい。
また、五反田くんはすべてを完璧にこなす有名な俳優で、ガスバーナーに火をつける動作さえ優雅にチャーミングにこなす。しかし、完璧すぎるがゆえにイメージの中にしかいない。現実離れしすぎてしまって、自分を見失っている。そしてその姿さえチャーミングなのだ。救いようのない地獄を生きているのだが、それは人が生きるということを誇張した形であれそのまま表しているように思う。
ずいぶんと昔に読んだけど、物語の中の魅力的な登場人物はいまでも色あせずに自分の中に住んでいる。 -
隱ュ縺ソ邨ゅ∴繧九∪縺ァ縲∵怙蠕後↓縺ゥ繧薙〒繧楢ソ斐@縺後≠繧九?縺ァ縺ッ縺ェ縺?°縺ィ繝偵Ζ繝偵Ζ縺励↑縺後i隱ュ縺ソ騾イ繧√◆縲
繝ヲ繝溘Κ繧キ縺輔s縺後?後b縺。繧阪s縲阪→險?縺??縺梧?縺。繧?s縺ォ莨シ縺ヲ縺?◆縲
逅?罰縺ッ隱ャ譏弱〒縺阪↑縺?′縲∽コ御ココ縺御ク?邱偵↓縺?k縺薙→縺ッ豎コ縺セ縺」縺溘%縺ィ縲√→縺?≧縺ィ縺薙m繧ゅ?∵─隕壹′蜷後§縺?縺ィ諤昴▲縺溘?
著者プロフィール
村上春樹の作品





