- Amazon.co.jp ・本 (284ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061852143
作品紹介・あらすじ
20世紀末――凄まじい超能力を秘めた竜堂家の四兄弟に魔手が迫りつつあった。竜堂始(はじめ)、続(つづく)、終(おわる)、余(あまる)の四兄弟の力をわがものにして、全地球支配を企らむどす黒い巨悪の野望。しかし、竜堂兄弟に屈伏という言葉はない。巨悪の挑発は、最大の潜在能力を秘めた末弟・余を覚醒させた。待望のシリーズ第1弾!
感想・レビュー・書評
-
CLAMPさんの表紙を見てジャケ買いしました。
四兄弟のキャラ分け、変身ものという設定にオタク心がくすぐられました。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
超人的な力を持つ竜堂始(はじめ)、続(つづく)、終(おわる)、余(あまる)の四兄弟の戦いを描いた伝奇小説です。多くの人が指摘するように、社会風刺がやや効きすぎている感は否めません。
長男の始は、兄弟たちの祖父の竜堂司が興した共和学院で最年少の理事を務めています。しかし祖父の死後、共和学院は四兄弟の叔父である鳥羽靖一郎によって私物化されてしまっており、鳥羽は理事会を動かして始を解任に追い込もうとします。
一方、鳥羽の背後にいる黒幕は、四兄弟の能力を利用しようと狙っていました。四兄弟はたび重なる襲撃を退け、ついに黒幕である船津忠巌(ふなづ・ただよし)との対決を迎えますす。船津の指示による自衛隊からの攻撃を受けて、余が水竜の姿へと変身を遂げ、次巻へと続くことになります。
内容やキャラクターはそれほど濃い設定ではないのですが、物語のテンポがいいので気持ちよく読むことができました。
なお巻末には、著者とイラストを担当しているCLAMPの大川七瀬との対談が収録されています。 -
末っ子の番。
三男坊が末っ子を心配する冒頭シーンからよかったな。 -
たぶん、私を活字好きにさせたのはこの本だ。
小4か5の時。 -
始、続、終、余の四兄弟を狙う謎の黒幕。警察もマスコミも掌握した大物の狙いは?四兄弟の正体とは。田中さんの若さが見える作品。
15年ぶりくらいの再読。完結していたか思い出せないのが不安である。当時は叔父上にイライラしたものだが、だんだんと生ぬるい目で見られるようになってきた。こんなスペック高い一族に混じった凡人は辛いよな、と。強く生きてほしい。CLAMPさんの絵は色褪せないなぁー。 -
メモ代わり。CLAMPの表紙にひかれて古本屋で購入。初の田中芳樹作品でした。
-
初見のときずっと年上の大人だと思っていた始さんがいつの間にやら年下に(笑)
面白かったのに、完結しないだろうな -
いつ終わるんだ?
-
高校生の時に出会って、今現在に至るまで、何度読み返しても遜色なく面白いです。高校生の頃は、難しくて理解できない文章や単語、言動、背景もありましたが、大人になった今 読み返してみると、風刺が所狭しと盛り込まれていて、それはそれで楽しめます。(ただ、左に寄り過ぎてます)
こんな兄弟とお知り合いになりたいわ。なんて思ってしまうこと間違いなしです。
中国の歴史や神話、伝説、五行思想などに興味を持ち始めたきっかけになった本。
昔も今も大好きな本。続刊はでないのかしら…
著者プロフィール
田中芳樹の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





