人形館の殺人 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.14
  • (106)
  • (255)
  • (1022)
  • (168)
  • (36)
本棚登録 : 3505
感想 : 329
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (380ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061853881

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 亡父が残した京都の邸「人形館」に移り住んだその時から、驚倒のドラマが開始した…

    館シリーズ4作目。何か今までにない不穏な書き方…記憶の断片…(気になりすぎて付箋いっぱい)
    そう来たか!!
    ※既視感のある登場人物も⁉

  • 島田潔×中村青司の組み合わせの館シリーズ。
    今まで順当にシリーズを読んできて、さあ今回はどんな館でどんな謎に出会えるのか…と読み始めました。

    このシリーズでは「館」で完結する閉塞感というか、閉じ込められた空間で事件が起きることでスリルや非日常があると感じていましたが、今回は館に留まらず街も込みで不可解な出来事が…。
    そして好奇心たっぷりの島田潔の姿もなかなか見えず、ずっと陰鬱な想一に付き合わされることに。。ここまで来てようやく、島田潔の存在がキャッチーで親しみやすかったのだなあと感じました。

    想一を狙っていたのは?通り魔殺人は?と気になりまくりつつページをめくると、頼みの綱である島田潔があらわれ…えっそんなんアリ??という展開。今までと全然違う裏切られ方でしたが楽しめました。

  • 「綾辻行人さんの館シリーズ4作目」
    異色の結末。
    騙された。

  • 今までの館シリーズとは違う、奇妙な雰囲気の一冊。不思議な違和感がずっと続いていて、ラストに向けて一気読みでした。トリックや謎解きを楽しむのではなく、独特の空気感を楽しむ作品でした。

  • シリーズ物なので買った一冊。

    予想外の内容だった
    これまでの館シリーズとは違う作風だった。

    最後の多重人格でどうのこうの?
    いろんな人物が1人の中から出てきてわかりづらかった。

    なんとなくたらだら話が進み盛り上がりにもかけるような感じで話に興味がらあまりわかなかった。

    読んでて何度も寝落ちしてしまった小説でした。

  • これまでの館シリーズとは少し系統は違う感じでクローズドサークルではなかった。その点前作までの比べるとハラハラ感は少なめ。また全体的な状況を鑑みると犯人特定は割に容易であるように感じたが、シリーズとして読んでいくからこその理由を見出せた気がした。

  • 再読。自宅本。館シリーズの異色作。マネキンの跋扈する和洋折衷の異様な人形館で起こる連続殺人。

    叙述トリックの代表的な館シリーズで、本作から読む人はいないと思いますが、身構えていれば、まずミステリ的な真相は検討つくでしょう。綾辻信者が多いと思うので、これをアンフェアだとかいう人もあまりいないと思いますが。

    どちらかというと、マネキンの描写含め、物語全体のホラー的な怖さが際立つ。私は、真相究明の電話線の件、最後に『島田潔』が飛龍くんと呼びかけるシーンが凄い怖くて、そこは再読のときも印象に残っていました。

    人形館は中村青司の館と関係なくて、探偵役の島田潔もイレギュラーな形でしか登場しない。それでもシリーズを読む上で欠かせない作品ではないでしょうかね。

  • そうきたかー。やられましたねぇ。
    楽しませてもらいました。

  • 館シリーズ第四弾。

  • 館シリーズといえば・・・という前提条件を逆手に取った異色の作品。
    素晴らしき変人・島田さんの出番がなかなか・・・なのは個人的には残念だけれど、館シリーズの基礎が出来つつある4作目にこれってなんかいいな。結末がほろ苦い。

全329件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×