パソコン世界の嵐: IBMvs.マイクロソフトvs.NEC (講談社文庫 わ 8-5)

著者 :
  • 講談社
3.33
  • (1)
  • (1)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 27
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (313ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061854499

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • (1995.06.27読了)(1995.03.25購入)
    IBM vs.マイクロソフトvs. NEC
    (「BOOK」データベースより)amazon
    天王山を迎えたパソコン戦争の内情に鋭く迫る。NECが過半を押さえる日本のパソコン市場に米国メーカーが進出し、熾烈な低価格競争が始まっている。ダウンサイジングの波に直撃されたIBMが史上最高の赤字を出すなど、コンピュータ業界は揺れている。パソコン戦争の明日を読む書下ろし文庫。

    ☆関連図書(既読)
    「MS-DOSとは何か」脇英世著、ブルーバックス、1986.06.20
    「悪魔のパスワード」脇英世著、講談社文庫、1988.08.15
    「IBMのAIX戦略」脇英世著、オーム社、1990.07.20
    「MS-Windowsとは何か」脇英世著、ブルーバックス、1991.01.20
    「IBM 20世紀最後の戦略」脇英世著、講談社文庫、1991.02.15

  • メモリ3MB、クロック10MHz、HDD40MBというパソコンが20年前、約20万円だったとのこと。

    現在は、
    メモリ4GB、クロック2GHz、HDD1TBというパソコンが10万円程度である。

    どれも1000倍。
    複雑さは、かけ算なので、1000倍×1000倍×1000倍で、10億倍複雑になっている。

    当時のNECの反応に対して、批判的な記事を紹介している。
    たしかに、20年後のことを考えていれば、違った戦略をたてていただろう。

    歴史をしることができる一冊である。

  •  パソコンのハードウェアを作ったり、ソフトをつくることが成功の鍵となった時代からパソコン業界が成長していくると、それらを流通させることを狙った企業が力を持つ。この流通を押さえた企業とはどこなのだろう。ハードウェアで言えばこの当時はデルコンピューターになるのだろう。ロックフェラーの教訓からもこのことが学べる。ロックフェラーとは石油採掘そのものより、鉄道による石油の輸送と精製のほうに目をむけ巨万の富をきづいた企業だ。

     この当時の日本のパソコン業界は現在の携帯電話に類似している。世界規格からは外れ、独自の進化をとげてガラパゴス化しているのだ。世界標準ではないことによる、利用者のデメリットは計り知れない。NECの一人勝ちを時代は許さない。NECの没落もすぐ目の前にせまっているのだった。ノフィクションは面白い。

全3件中 1 - 3件を表示

脇英世の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×