- Amazon.co.jp ・本 (742ページ)
- / ISBN・EAN: 9784061858411
作品紹介・あらすじ
エジプト・ギザの大ピラミッドを原寸大で再現したピラミッドで起こる怪事。冥府の使者アヌビスが500年の時空を超えて突然蘇り、空中30メートルの密室で男が溺死を遂げる。アメリカのビッチ・ポイントに出現した現代のピラミッドの謎に挑む名探偵・御手洗潔。壮大なテーマに挑んだ本格推理の名作。
感想・レビュー・書評
-
御手洗シリーズ7作目。
古い一族の話。
名家は大変だ。
今回は説明が多かった。
後半はバーっといけたが、前半はだれてしまった。
レオナ...詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
古代エジプトの悲恋、タイタニック号の悲劇、そしてメキシコ湾の孤島に出現した巨大なピラミッドで起こる殺人事件!
三つの時代、三人の語り手によって語られる悲劇が、探偵・御手洗潔によって完結する!
というわけで、本作も島田先生の十八番・「全然関係ない話に無理くり関係性持たせちゃう」スキルがいかんなく発揮されております(めっちゃ褒めてる)。
牽強付会も甚だしくない?と眉をひそめる向きもあるでしょうが、現代に出現した怪物が零したある人物の名前にまんまと慄然させられた私は、結局は島田先生の掌で転がされてるんだなと思いました(作文)。
古代エジプトで生き埋めにされたはずの人物が、現代のアメリカに異形のモンスターとなって出現した?!
モンスターの目撃情報が相次ぐエリアの中心地にある謎の巨大ピラミッドは、何のために作られたのか?!
そんなピラミッドを眼下に望む塔の天辺の部屋(密室)で、大富豪が溺死体となって発見される!!!
謎がてんこ盛りでお腹いっぱいです島田先生ありがとうございます。
島田作品に関しては、斜め屋敷にも代表されるトンデモトリックが魅力の一つなんですが(叩かれる要因の一つでもある笑)、今作はそのトリックのネタ出しの後で思いもよらない小粒(笑)トリックが披露されたのが可笑しかった。
これねー、島田先生、一部の偏屈なミステリスキーを挑発してるとしか思えませんよ(笑)。
「どんなあっと驚くトリックをこっちが考案しても、君達は粗探しするんでしょ?それなら僕こういうショボいトリック書いちゃうけどいいの?ん?」
って(笑)。
御手洗が最初に披露した「表向き」のアンサーにかなり早い段階で食いついたのが悔しい(笑)。
「ある場所」に溜まっていた水が海水だって指摘した御手洗と一緒にドヤ顔になった読者は私ですよクッソー(笑)。 -
アメリカに作られた人口ピラミッドの,空中30メートルの密室で起こった溺死の謎に御手洗が挑む。
序盤はエジプトの過去の話とタイタニック号の船上の話で,300ページあたりやっと事件が起こる。
正直ダルいなと思いつつも御手洗登場からの展開は一気読み。
壮大過ぎるスケールとキレキレの推理。
タイタニックの話もそうだったのねと納得(たぶん)
寝不足間違いなしの巨編。
惜しむべきは松崎レオナ(暗闇坂~にも出てた人)が絶世の美女扱いだが,どうしても松崎しげるを連想してしまうところだろうか。 -
久々に読んだ御手洗シリーズ。
久々に読んだのに御手洗が重度の鬱だった・・・
事件が起こる前に
古代エジプトのお話しがあったり
タイタニックのお話しがあったり。
どぅ関係が??
と思いながら読み進めれば
意外なトコロで繋がってきたり。
最後の最後までどんでん返しの
盛り込まれた作品でした。 -
本格推理小説の代表作家。ただトリックが大掛かりすぎて、実際には無理だろうというものが多い。でも面白いよ。
-
御手洗潔シリーズの大作。ボリュームもさることながら、古代エジプト、タイタニック、現代と続く時間と空間の広がりに圧倒されました。ミステリー要素も最後までわからない展開。そしてピラミッドの解釈に驚きです。
-
ピラミッドが王の墓でなかったなら、何であるのか?このことを中心に展開するミステリー。確かに長いのですが、後半の謎解きとその展開は読ませます。
著者プロフィール
島田荘司の作品





