眼の皮膚,遊園地にて (講談社文芸文庫 いJ 1)

著者 :
  • 講談社
3.60
  • (2)
  • (2)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 28
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (268ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061976535

作品紹介・あらすじ

なにげない夫婦と子どもの幸せな光景の背後に忍び寄る得体の知れぬ不安と戦きを衝いた短篇小説「眼の皮膚」。ふと外へ歩きだした団地住まいの妻がサーカスを見ての帰り若者に誘われた白昼夢的な現実「象のいないサーカス」。日常誰もが心の裡に抱え込んでしまった、平凡な現代人を理由もなく突発的に襲う空虚感や精神の崩れを描いて、先駆的都市小説となった筆者の六十年代の代表作六篇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『眼の皮膚』の主人公は、五歳の娘を持つ団地の主婦である。物語は、朝、自分の顔を鏡で点検することから始まる。湯気で鏡が曇り、手でこすり、さらにタオルで拭くという描写があり、「目のまわりの薄汚れた隈」に注目し、おもいをこらす。 団地の主婦の一日が描いてあるのだが、ふつふつと小さな物語の芽が湧き出ているが、それが大きく発展することはない。夫は浮気をしているようだが、主人公はさめている。緊張した文体で主人公のいらだった気分を緻密に描いている。
    『象のいないサーカス』(別冊潮一九六八年夏季号)は、小学六年生の息子を持つ団地の主婦の心理の揺れを巧みに描いている。息子が汚してきた運動着のひざの部分が切れていることにケンカでもしたのだろうかと思いをはせる。息子が何も説明しないことにいら立ち、なぜもっと早く出さなかったのかときつく言う。今からでは乾かないと。
    団地は海軍の弾薬庫跡地にできたという代物で、戦時中、女学生の時に学徒動員で工場で働いたことに思いをはせたりする。散歩がてらサーカス小屋に入ってみたが、気が晴れるどころか、猿の調教師のやり方にかえって不満を募らせる。その不満を紛らすために、「観音道」という道を進もうとしたところ、そこからは行けないとオートバイの男に声をかけられる。「乗って」ということばについ乗ってしまった。男に乳房を触られるというエロチックな場面がその前に突然出てきて、その経過が描かれるという構成だ。このあたりは紛れもなく井上光晴を感じたが、前半の冷めた心理は井上夫人をほうふつさせた。
    主人公のいらだった気分と現実と非現実のはざまで揺れ動く心理が、浮遊状態の気分へと読者をいざなう。
    私が今回一番感心させられたのは同じ文芸文庫に含まれていた。『海へ行く駅』だった。二人の幼児を連れて家族四人が海へ行く途中、乗換駅でのホームで、時間に
    なってもなかなか来ない電車を待っているというありふれた設定で物語は進む。夫婦のやり取り、子どもとのやりとりから、この平凡と思われた家族像が、ひびや隙間、棘があることに読者は徐々に気づかせられていく。
     例えば「彼女は良人の指が弄んでいる赤い皮紐のついた爪切りを憎々しい目で見た。いくら端に孔があいているからといって、意味もなく紐を通さなくてもいいだろうに、と思いながら。爪切りは五段つづきの小抽出しに入れることになっているので、紐など必要ないのだ。」といった些細なことから夫が支店長をしているレストランで問題になった出来事に連想が飛ぶといった具合だ。
     こうした心理的交錯、すれ違いが、短い会話によって実に的確に表現されているのだ。そしてそれは、一皮むけばどの家族にも当てはまることではないか。普遍性へと広がっていくテーマ。常に読者の想像力を刺激する会話。短篇小説のお手本のような作品だ。初出「別冊潮」一九六八年秋季号。井上光晴四二歳の時の作である。

  • 軍艦島が舞台

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

井上光晴(1926.5.15~1992.5.30) 小説家。福岡県生まれ。高等小学校中退後、電波兵器技術養成所に通い、入営直前に長崎・城崎で敗戦を迎える。1946年、日本共産党に入党、地区常任となる。この頃から詩を発表。50年、日本共産党の「所感派」「国際派」の分裂により「所感派」から除名されるが拒否。同年7月、「書かれざる一章」を「新日本文学」に発表。53年、日本共産党を離脱。55年、上京し、本格的な作家活動に入る。70年より89年まで、季刊誌「辺境」(第一次から第三次)を刊行。77年、佐世保に文学伝習所を開設。その後、各地に文学伝習所が開かれることとなる。主な著書に『虚構のクレーン』『地の群れ』『他国の死』『心優しき叛逆者たち』『明日 一九四五年八月八日・長崎』『暗い人』など多数。

「2014年 『西海原子力発電所/輸送』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井上光晴の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×