寵児 (講談社文芸文庫 つA 5)

  • 講談社
3.55
  • (5)
  • (7)
  • (19)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 95
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061976986

作品紹介・あらすじ

ピアノ教室の講師をする女は、離婚して娘と暮している。娘は受験を口実に伯母の家に下宿して母親から離れようとしている。体調の変化から、ある日女は妊娠を確信する。戸惑う女が男たちとの過去を振返り自立を決意した時、妊娠は想像だと診断され、深い衝撃を受ける。自立する女の孤独な日常と危うい精神の深淵を"想像妊娠"を背景に鮮やかに描く傑作長篇小説。女流文学賞受賞。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み

  • 想像妊娠の主題が生々しく、男性として興味深い。
    主人公のプライドや自己中心性、他者との物差しなど、こういった女性の解像度が非常に高く、少し怖気が走る場面もあり。
    ただこの描写に作者のパーツが幾つか投影されているのは間違いなく、愛着すら感じる。
    表題の見事さ含め面白く読めた。

  • なんで高子は想像妊娠をしたのか?というなぜを紐解く話。
    妊娠を女性の本能の帰結、と位置付けることから実は自分を縛り付けていて、それに気がつき自力で歩いていくために殻を破れた高子の姿が静かにカタルシスだった。後半一気に話が動くのに無理なく読める。
    津島祐子さん、お父さんよりもずっと文才があるのでは‥。

  • 高子にイライラしていたのに、最終的には男たちにバカにされたような彼女を応援したくなっていた。
    想像妊娠させるほどの女のエネルギーにあてられる。

  • 後半に読み進めていくて面白くなります。想像妊娠をしてしまった高子。離婚した元旦那の中立的な立場の人に相談して、次第に関係をもつようになる。まさかのプロポーズされるが1人で生きていくことになる。

  • 言葉に装飾を施さず、話を進めるのが早い作家だと思う。その意味では読みやすい。

  • 2017.6月分

    夫と離婚し、孤独な立場の主人公の高子。娘の夏野子は、高子の姉の裕福な家に下宿する。1人で暮らすようになった高子はある時、自分が妊娠していることに気づく。その妊娠をきっかけに今までの男性との関係を思い出して物語が進んでいく。子供の父親が誰か特定できないほどの自分の止まらぬ性欲と、愛を求める一面と、そして夏野子を育てる母としての一面が交差して、高子を苦しめていく。
    お腹はどんどん大きくなっていき、高子は1人で中絶することを決断する。この中絶という決断に至るまでの高子の心境は、読んでいて辛くなる。

    しかし中絶と決断したものの、医者から胎児はいない。想像妊娠していると告げられる。高子は自分の愛して欲しかった人の子供を授かりたいという気持ちのあまり、妊娠したと勘違いし、どんどん太っていたようだ。
    絶望と再び孤独の闇に落とされる高子だが、1人で強く生きていく姿が最後に描かれている。

  • 孤独って、本人の気づかない内に、暗い闇へと引きずり込むんやろうなぁ…。

  • 太宰の文才は太田治子ではなく津島佑子に継がれたのね、が第一印象。

    高子の奔放で独立心の強い生き方は、津島佑子の父親の愛人達の姿ではないのか。それを描いた津島佑子の心境はどんなものだったのか、父が自殺した後のこの作者とその母の生き方はどんなものだったのかとても興味を覚える。

  •  読了。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

津島 佑子(つしま・ゆうこ) 1947年、東京都生まれ。白百合女子大学卒業。78年「寵児」で第17回女流文学賞、83年「黙市」で第10回川端康成文学賞、87年『夜の光に追われて』で第38回読売文学賞、98年『火の山―山猿記』で第34回谷崎潤一郎賞、第51回野間文芸賞、2005年『ナラ・レポート』で第55回芸術選奨文部科学大臣賞、第15回紫式部文学賞、12年『黄金の夢の歌』で第53回毎日芸術賞を受賞。2016年2月18日、逝去。

「2018年 『笑いオオカミ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

津島佑子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×