ディズニー みんなが知らない美女と野獣 なぜ王子は呪いをかけられたのか (講談社KK文庫)

  • 講談社 (2017年4月25日発売)
2.80
  • (1)
  • (1)
  • (8)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 121
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061995970

作品紹介・あらすじ

『美女と野獣』は多くの人が知っているストーリーですが、この物語は「なぜ野獣は呪いをかけられたのか」というポイントがテーマになっています。そして、実は「王子に呪いをかけたのは老女ではなく、王子の婚約者だった」「ガストンは王子の親友だった」など、意外な展開も見どころです。自惚れ、傲慢、愛、憎しみ、野蛮、そして美しさ――。新しい切り口で読む、もうひとつの『美女と野獣』の物語です。


『美女と野獣』は多くの人が知っているストーリーですが、この物語は「なぜ野獣は呪いをかけられたのか」というポイントがテーマになっています。
そして、実は「王子に呪いをかけたのは老女ではなく、王子の婚約者だった」「ガストンは王子の親友だった」など、意外な展開も見どころです。
自惚れ、傲慢、愛、憎しみ、野蛮、そして美しさ――。新しい切り口で読む、もうひとつの『美女と野獣』の物語です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 王子とガストン、幼馴染で親友だったのに魔女に記憶消されてたとは。アニメ映画でもガストンは死んでしまったとばかり思っていたけど実は生きていて、また親友として2人が接していくなんて良い終わり方すぎる。ガストンのベルへの恋心を消してしまったのは、無駄な争いを生まず良いことなんだろうけど人の心を消してしまうのはな。3人の姉魔女たちが徹底的に意地悪に描かれているけれど、キルケも歴とした魔女だと感じた。
    アースラと同じ世界線とかプリンス・チャーミング(シンデレラの王子)と遠い親戚なのには驚いた。チューリップは最後まで報われないし、なんなら王子から完全に忘れ去られていて可哀想。美人で自己主張がないからちょうど良いって酷い言われよう。過去の償いはして欲しいものだ。
    人は見た目だけではないのはもちろん、自惚れず相手に対しての思いやりの心が大事なのを改めて感じた。

    <2024.12.22追記>
    1日経って、ふとガストンと王子が親友だったけど記憶を無くしてたっていう設定都合良すぎないかと思い始めた。童話は教訓の要素もあるから、悪役は悪役を全うするのも大切なのではないか。ハッピーエンドは好きだけれど、なんでもかんでもそうあるべきとは思わない。なによりこの小説ならではのオリジナル設定多くて、やはりアニメ映画は足しも引かれもしない、ありのままがよい。ということで、★3→★2に変更。

  • 今作のヴィランズであるガストンがハッピーエンドだったのは良かったが、そうは言っても都合が良すぎて微妙だった。
    王子とガストンが元々仲良しだったのはなんだか納得出来る。性格的に気が合いそうだもの。
    その点が1番面白かった。

    そこからガストンは、魔女によって王子や城に関する記憶を失い、(どっちみち野獣の姿を見ても王子だと分かるかどうか微妙だが)王子との戦いの末、死んだかのように思われたが木の枝に引っかかっており生存。さらに魔法が解けたことで王子らのことを思い出し、かつベルのことは忘れさせ(これはさすがに都合が良すぎる気がするが)元の仲良しに戻る。
    別にベルのことは忘れさせず、ベルを泣かせたら俺が奪いに来るからな!と親友らしく〆ていれば良かったのに。

    王子はキルケ(今作の魔女)や、チューリップ姫に手を出して捨てた挙句、ベルーーーという経緯を思うと、改心しようが王子を好きになれない。
    チューリップ姫もショックの余り崖から飛び降り自殺するも、アースラに顔と声を引き換えに助けられ、それを魔女三姉妹から聞いたキルケは助けたらしいが散々で不憫でしかない。
    また、魔女三姉妹が野獣に野次を飛ばす台詞が嫌な奴すぎる笑

  • 中学の朝読書の時間に毎日読んでた思い出の本。
    何回も何回も繰り返し読んだ。

    “ みんなが知らない ”
    このシリーズは私たちの想像を詰め込んだ本だと思う最高大好き

  • 本当の美女と野獣が分かるし、ドキドキの連続です。

  • 210917読了 Amazon kids+

    やっぱり二次創作
    王子が悪すぎる
    オリキャラが増えてきた

  • そんな考え方もあるよねーくらいの軽い気持ちで読めばおもしろい

  • 原作を丁寧に紐解き、王子が野獣に変えられた理由を探る…的な内容かと思ったのですが…もともと「美女と野獣」の原作を知らず、ディズニーのアニメと、グリムの「夏の庭と冬の庭」といった派生作品しか知らなかったので興味を持って読んでみたら…完全な創作でした!!(ガッカリ)子供向けに書かれたものなので、非常に簡単なストーリーです。「人は外見で判断してはいけない」という教訓が前面に押し出されている印象。それにしても、王子の下衆っぷりが凄まじい。「美女と野獣」はやっぱりロマンスたっぷりで楽しみたいものです。

  • 呪いをかけられた詳細あり。ただ、キルケの三人の姉の性格が悪すぎる。王子は確かに身分や外見だけでひどい事をしたけど、分からせるにしてもやりすぎな感じが否めなく、あまり気分はよくなかった。

全8件中 1 - 8件を表示

セレナ・ヴァレンティーノの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×