- Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062098311
感想・レビュー・書評
-
戦国時代のキリシタンの生き様が判った。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
信長、秀吉、家康の戦国時代にある一国を任されたキリシタン大名の話。
キリシタン故、大名取り潰しに合い、加賀藩で陪臣となるが、最後は徳川のキリシタン禁止令で国外追放され、マニラで英雄として生涯を閉じるというストーリー。事実をたんたんと書く感じで、心に何かを訴えようとする文章ではないため、ちと退屈。 -
2008/2/3:前田家時代からマニラ追放まで。……なんか、人生後半って感じでした……豊臣の禁教令の時とか期待してたのになー。登場人物は少なくって読みやすいですけど、エンタメ性は……薄いのかな……まぁ、あれですよね! 高山右近チョイスしてくる時点でそういう期待はしちゃ駄目なのかな! パードレと内藤如安は沢山でるよ!
-
隠れたキリシタンとして歴史に名を残す高山右近。
でも、徳川幕府の禁教令により、
フィリピンまで逃走。
近畿地方で隆盛を誇っていた城主で、茶人も
幕府には勝てなかった。
その悲劇のスターを医師で作家の加賀乙彦氏が描く。
全6件中 1 - 6件を表示
著者プロフィール
加賀乙彦の作品





