終戦のローレライ 上

著者 :
  • 講談社
3.86
  • (199)
  • (148)
  • (262)
  • (7)
  • (4)
本棚登録 : 1155
感想 : 154
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (462ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062115285

作品紹介・あらすじ

戦争。もはや原因も定かではなく、誰ひとり自信も確信も持てないまま、行われている戦争。あらかじめ敗北という選択肢を持てなかった戦争。茶番と括るには、あまりにも重すぎる戦争。-その潜水艦は、あてどない航海に出た。太平洋の魔女と恐れられた兵器"ローレライ"を求めて。「彼女」の歌声がもたらすものは、破滅か、それとも-。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 生命と息吹が胸に力強く響き、
    軍人を越えた「人間」の生き方を描いた長編小説。

    タイトル通りこの本は戦争時代の艦隊の物語です。

    ただ1つ違うのは人間の心と心の連鎖によりこの物語は紡がれているということ。

    最初読む前は戦争物は好きではありませんでした。
    艦隊や軍人ものは専門用語があり難しく、また日本は敗戦国なので結末はわかりきっている。
    好きな人には申し訳ないが、
    軍人の誇りを追求した自刃や特攻は物語を盛り上げる1つの結末だけれども、
    そこに私が本で求める美学は無いと感じたから。

    しかしそれもこの本を読んで印象が劇的に変わってしまった。

    この本はハードカバーサイズだと上下巻にわかれている。(文庫は4冊)
    最初はやはり艦隊や軍人の難しい専門用語が並べられ気後れするが、
    途中から人物たちの心が自分自身に透過されるとその専門用語が不思議と気にならなくなる。

    そして軍人として日本を守るという誇り、
    というようなよくある戦争物語ではなく。
    この本はそれを超越した人間の誇りを謳って描いていた。
    何よりも人間らしい脆く儚きそしてそれをバネにする力強さを感じた生命の物語。

    私の好きな雰囲気だと感じてしまった。

    陰謀埋めく伏線もたくさん詰められており、
    読み手をあっという間に騙すテクニックも散りばめられていて、素直に楽しく読める部分も多くある。

    そして何よりも一番驚いたのが、約1000ページの小説の中で(※ハードカバーサイズ)覚えきれないようなたくさんの登場人物たちが現れる。

    しかし誰1人捨てキャラはいない。
    作者は登場する1人1人の人物の心情や想いを、
    丁寧に生身の人間のように描いている。
    それがよりこの暗く悲しい戦争という物語に彩りを加えている。

    読了後は気持ちの整理がつかないままに色々な感情面や心情が揺らぐ。
    そして私は悲しいような安心したような涙が溢れてきた。
    様々な人間の駆け抜けた人生、その全ての息吹をこの本から感じたからだ。

    人は様々な想いを他者に預ける。
    またそれを引き継ぐ者の切なる想い、叫び、葛藤、温もりなど…。

    色々なモノを受け止め私は今を生きなくてはならない。
    そう…切に感じてしまったまるで生命の教科書みたいだ。

  • 溢れる涙に歯を食いしばり嗚咽を堪えながら、その生き方を、死に様を、大義を、前を見据える目を、守るものを、何一つとして確かに持てない者が流す涙に、どれほどの意味があるだろうと思う。
    読むのを止められなくて、夜を明かしたのは初めてのことでした。

  • この本は高校時代に読んだ。
    あまりにも面白すぎて、授業中も読んだ。
    そうしたら先生に見つかって、怒られるー!と思っていたら
    「この本、面白いよな!」
    先生は満面の笑みで言ってくれて、授業を中断して語ってくれた。もちろん自分も語った。
    もちろん本篇もおもしろい。
    少しファンタジーも入っているが、戦争の悲惨さ、痛みを卓越なる文章で示してくれている。

  • 下巻の途中まで読むのがしんどかったです(^^; テーマとして重たいのはわかるんだけど、ちょっと重ねすぎかな?もっとスマートに持っていくこともできたんじゃないかなぁ?けど、ラストはいいね。長々と読まされてつまんなかったら最悪やけど、終わりがよかった、ほんと読み終えてよかったです(^^; ほんと、途中でやめようとおもったもん(笑)


  • 途中で脱落。

  • 今更有名作を読むという暴挙。
    だけれどもこの作品がなぜ有名なのかは
    わかった気がします。

    描写が生々しいのよね。
    特にこの物語のカギとなるある人物たち。
    彼らはある種特殊な力を持っています。
    だけれどもそれはある国の「鬼畜な策」によって
    生まれた産物だったわけで。

    その鬼畜さはその人物たちに刻み付けられた
    2つのものでわかることでしょう。
    (1つはまあ消せるけどもう1つは無理)

    そして、終盤にはあの描写があります。
    そう、ある潜水艦が防げなかった
    あの描写が…

  • 「2004本屋大賞 8位」
    九州産業大学図書館 蔵書検索(OPAC)へ↓
    https://leaf.kyusan-u.ac.jp/opac/volume/541841

  • 福井晴敏の物語は、物語の核に入るまでが長い。
    だが、それを辛抱した先に待ってる物語に一気に引きずり込まれる。
    本書は、戦争ものというよりは、ファンタジーと言った方がいいかもしれない。
    しかし、文章をもっとシンプルにすれば、1/3くらいの長さにできるのではないだろうかというくらいにくどい文章。

  • 【389】

全154件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1968年東京都墨田区生まれ。98年『Twelve Y.O.』で第44回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。99年刊行の2作目『亡国のイージス』で第2回大藪春彦賞、第18回日本冒険小説協会大賞、第53回日本推理作家協会賞長編部門を受賞。2003年『終戦のローレライ』で第24回吉川英治文学新人賞、第21回日本冒険小説協会大賞を受賞。05年には原作を手がけた映画『ローレライ(原作:終戦のローレライ)』『戦国自衛隊1549(原案:半村良氏)』 『亡国のイージス』が相次いで公開され話題になる。他著に『川の深さは』『小説・震災後』『Op.ローズダスト』『機動戦士ガンダムUC』などがある。

「2015年 『人類資金(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

福井晴敏の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×