学問

著者 :
  • 講談社
3.48
  • (5)
  • (7)
  • (15)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 83
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (388ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062123693

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 38104

  • 好きな項目
    進歩
    進歩とは、発展的な方向への歩み
    発展とは、秘めたものの開放

  • チェスタートンなどの人物から「自由」や「権利」など日常生活で目にすることが多い言葉など全119項目について、西部邁氏が1項目2~3頁ほどで解説をしてくれている。とくに「自由」や「権利」など、概念を言語で論理的に説明することが難しく感じる言葉についての説明は、大変勉強になる。

  • 尊敬する方の本

  •  よくこれだけ、横文字が使えたもんだ。
    むずかしーよー。頑張って、もう少し読みます。

  •  私は西部邁氏が好きなので、この著書を買ったわけだが、私の近くにある書店では西部邁氏の著書にお目にかかることはまず無い。...西部邁氏に不満は無いが、書店には不満がある。

     本書のあとがきの要約すると、学問や教養というのは、いってみれば「象の全体像」を把握するものであり、ある対象の諸側面がどのように繋がっているかについての輪郭を浮かび上がらせる事である。それを引き受けるものをジェネラリストと呼べば、本書はジェネラリストを甦りのための微力を尽くそうとする企てにならない。....つまりはこれが本書の狙いだという事だろう。

     では何故に学問や教養が大事なのかは...実は私はよく分かっている自信は無いのだが...ともかく、「象の全体像」という言葉に着目するのならば、その象の側面だけを強調したり蝶々するだけでは、全体像を把握する事はできない。そして人間のあらゆる活動においては、政治、国際関係、道徳、社交、人生、歴史、哲学、実利...などなど、あらゆるものがそこに関わってくる。
     
     そこでとある現実が差し迫った時、またそうした事態が予測されうる時に、一側面の知識だけでは不十分である。そこで否応無く、全体的な知識が要請される。それを端的に言い換えると、スペシャリストのみならずジェネラリストとなろうと努めようとするのが、言わば人間の宿命だという事である...と思う。

     また<ニヒリズムは「ない」ということであって、何がないのかといえば、真の基準も善の基準も美の基準もないということだ(P261)>だという事であり、それらの基準が歴史や人生経験や自分と他者の違い...などといったものから運ばれると考え、ニヒリズム(虚無主義)が虚無を招くものであるのだとすれば、全体像ではなく一側面に過剰にこだわるのは、精神衛生上によろしくないという話にもなってくるのではないかと思う。

     ともかく、本書がジェネラリストの甦りのための企てだという事ならば、そのジェネラリストの不在的状況を憂え、警告的に唱えているのが、この西部邁氏だということではあるのだろう。

  • 西部のごんぶと白本第一弾。こんな濃い物を一気に書き上げたとかすげー。1項目に3ページの制限が無かった方が良かったらもっと良かったのに。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

西部邁(にしべ・すすむ)
評論家。横浜国立大学助教授、東京大学教授、放送大学客員教授、鈴鹿国際大学客員教授、秀明大学学頭を歴任。雑誌「表現者」顧問。1983年『経済倫理学序説』で吉野作造賞、84年『気まぐれな戯れ』でサントリー学芸賞、92年評論活動により正論大賞、2010年『サンチョ・キホーテの旅』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。『ソシオ・エコノミクス』『大衆への反逆』『知性の構造』『友情』『ケインズ』など著書多数。

「2012年 『西部邁の経済思想入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西部邁の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
小林 よしのり
ドストエフスキー
西部 邁
三島由紀夫
西尾 幹二
J・モーティマー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×