好き好き大好き超愛してる。

著者 :
  • 講談社
3.50
  • (149)
  • (169)
  • (378)
  • (45)
  • (20)
本棚登録 : 1279
感想 : 262
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (292ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062125680

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読んでるうちに頭おかしくなってくる

  • 圧倒的な愛。言葉では説明できないけれど、大きな衝撃を受けました。

  • 愛と生と死と創作活動は等価、みたいな話です多分

    舞城王太郎のすごいところは、一見狂気を孕んだ内容・文章でありながら骨子ではしっかりとオーソドックスなテーマを語っているところかなあと思います

  • タイトルと装丁がすき

    ドリルの話もすき

  • 「好き好き大好き」は★5
    愛とは
    ろっ骨融合とAZMAの話がおもしろかった。
    好きな人が死んでも世界は変わらないし
    ずっと好きでいつづけるなんて無理。
    言い訳か諦めか。

    オマケみたいな最後はなんだかエロくてイミフだった。

  • ところどころ、いい意味でグッサリきた。タイトルはあれだけど、内容は割りと重厚。

  • 面白かった。煙〜より断然よかった。

  • タイトルから読むの敬遠する人も居るかも知れないけど読んでみると巧みな文章にびっくりする。好き嫌いの分かれる作家だからこそ1度読んでみてほしい。

  • ドリルホールに

  • 愛、愛っていうけど愛ってなんやねん!という普遍的な疑問に対する、文芸界の異端中の異端児によるド真ん中からの回答。というかこの人は基本愛しか書いてないけども。全部が全部ぶっ飛んだ設定の中で話は進んでいくけど、登場人物たちはその中でまったくもって僕らと同じように愛について悩む。悩む。そして答えを出す。デフォルメされた世界で生み出された答えでも普通の世界で十分通用する。ドリルホールはもう怖いもの見たさというかゆめにっき的というか。どっちも舞城らしすぎる作品。

  • 読まず嫌いだったけど、読んでみても好きにはなれなかった。
    でも気圧された。
    祈るように誰かを愛せる人は、愛しいと思う。恋をすることは出来なくても、愛しいと思う。

  • すごい。言葉でとぶ感覚。

  • 4年ぶりぐらい、2回目ですが読み直しました。
    やはりこれが舞城の最高傑作だと思います。
    「祈り」についてはよくわからないけれど、「愛」についてこんなに的確なことを書ける作家が今までどこにいたのだろうか。
    しかもそれを現実に起こりそうなエピソードではなく、現実にはきっと起こらないようなお話(それは小説の可能性によってゆるされていて、その中にリアリティを描き出すという姿勢)の中に見せているのがすばらしいなと思います。
    でなければ、きっと陳腐な恋愛短編小説になっていたかもしれないなと。2回目なのにまた泣けました。
    単行本だともう1作、超ド変態な短編が収録されていますが、あれはちょっと真面目に愛とか祈りとか小説とかについて書いちゃったこっぱずかしさから舞城が収録したような気がします。
    個人的にドリルホール・インマイブレインはこの作品のよさを相殺しかねないなと心配だったりまあそれも舞城らしいかなどと思ったりでも免疫ない人にはあの舞城の変態さはきつすぎるだろうとか思ったりするけれど、とりあえずもう1篇が収録されてない文庫本バージョンのが好きです。
    ただ単行本の装丁は、今まで出会った本の中でいちばんすき。

  • 俗語調の文体と夢の中で見るような支離滅裂なストーリー展開。新しい文学のスタイルなのかもしれないけど、まったく受け入れられなかった。

  • "ドリルホール・イン・マイ・ブレイン"の方が好き。特に松本先輩。

  • タイトルがいいですよね…文体が好きなのですが、グロテスクでさえ、なければ……

  • 時間が止まってしまった人と
    まだまだ、まだまだ流れている人と。

    それにしても私は、人を愛してなんかないなあ
    (ちゃんと、ね)

    愛される前に愛さないととは思うんだけど
    そこは舞城に任せるね。

  • すごい。こういうのも好きかもしれない。また読みたいなあ。

  • ・初めての舞城
    ・文体のリズム感が好き!
    ・『ドリルホール・インマイブレイン』も好き

  • 狂ってる!麻薬だ!どっかいってしまう!
    読みたくないよーあーでも読みたい!と読んだ。

    ドリルの話で
    しょせん気持のよいところを誰でもいいから誰かがいじればきもちよくなるんだ的なことが言われていて、
    確かにそうかもしれないなーと思った。

    表紙からは全く予想もつかない内容。

  • いまいち何が楽しいか分からなかった。
    真剣に読むべきだったか?
    まぁ夢と現実が地続きって発想は良かったと思う。
    病気の人がとっても出てくる。

  • 7月13日読了。2004年の芥川賞候補にもなったという舞城王太郎作品で、表題作含む中篇2本を収録。ポップでナンセンスだがエログロでスプラッタ、かつ哀切で重厚、となんとも多面的な魅力を放つ作品。このような小説が人気を博すとは、現代とは非常にいい(知的レヴェルの高い)時代であるのかもしれない。読んでいて背筋・腰の辺りがむずむずするような、ウキウキするような、涙が出てしまいそうな、この感覚はこの作者の作品に通低するもののようだ。キライな人にはとことん受け入れられないだろうが・・・。表題作が語る「愛」もいいが、もう一篇のムチャクチャぶりも結構面白い。

  • 2

  • 「僕」と「少女の死」のお話。

    地味に言い回しや言っていることにずきんと来る。舞城王太郎の文体はなんだかよくわからない。ふざけてるんじゃないかと思うこともある。
    後半の頭の中の世界の話は、ほんっと頭おかしくなりそうでした。恐ろしい。

  • 正直、文体とか作者の意図とか、そういう細かいことは全部は理解しきれなかった。
    けど、結果として感情がストレートにぶつかってくるから泣いた。

    ショッキングピンクの装丁は、そういう表面的なものにこだわる層の読者をドン引きさせるために、わざとやってるとしか思えない。
    話を読む前と読後とでは、「好き好き大好き超愛してる」というタイトル(言葉)の持つインパクトのニュアンスがまるで違う。


    世の「本好き」を気取っている連中は、この作品をどうしても、当時(2004年)流行(氾濫?)した「純愛」モノの小説と比較してしまうだろう。
    自分もした。
    だって「超愛してる。」という台詞の方が「助けてください!」より圧倒的に“想い”が強い。

    愛は祈りだ。では、別れとはなんだろう。
    挿入された小説が悲しすぎる。



    ちなみに、同時収録された短編は、まっっったく受け付けませんでした。
    こっちの方が舞城節なのかもしれないけど。これはもうごめんなさいとしか……。笑

  • パンクロックのような文体と、無軌道さが魅力の舞城王太郎に「恋愛モノ」という枷を与えるとこんなに●●になるとは。大体、舞城王太郎の小説はいつも内容がない無茶苦茶が書かれている間は面白いんだけど、テーマ的なものが出てくるとつまんなくなってしまうんだよな。

  • 好き好き大好き超愛してる
    ドリルホール・イン・マイ・ブレイン

    「愛は祈りだ。」という冒頭の一文が私の中では妙に印象的。
    ニヒニョウム、とマンションのチャイムが鳴ったり、舞城文・満載。
    ドリルホールの方は、ちょっとクセが強すぎるので万人向けとはいかないな。
    いつも思う、個性的という言葉が合う作家だ。

  • ◎第131回(2004年度・上半期)芥川賞候補作品。
    ◎2009大学読書人大賞受賞作品。

    2009年5月30日(土)読了。

    2009−56。

  • 表題作はなかなか。もうひとつは面白くない。最悪に近い。

全262件中 61 - 90件を表示

著者プロフィール

1973年福井県生まれ。2001年『煙か土か食い物』でメフィスト賞を受賞しデビュー。2003年『阿修羅ガール』で第16回三島由紀夫賞を受賞。『熊の場所』『九十九十九』『好き好き大好き超愛してる。』『ディスコ探偵水曜日』『短篇五芒星』『キミトピア』『淵の王』など著書多数。2012年『ジョジョの奇妙な冒険』(荒木飛呂彦著)の25周年に際して『JORGE JOESTAR』を刊行。近年は小説に留まらず、『バイオーグ・トリニティ』(漫画・大暮維人)の原作、トム・ジョーンズ『コールド・スナップ』の翻訳、短編映画『BREAK』や短編アニメ『龍の歯医者』『ハンマーヘッド』の原案、脚本、監督などを手掛けている。

「2015年 『深夜百太郎 入口』 で使われていた紹介文から引用しています。」

舞城王太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×