- Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062128025
作品紹介・あらすじ
世界のクライマーから「ホワイト・タワー」と呼ばれ、恐れられた山がある。死と背中合わせのその北壁を、たった一人で制覇した天才クライマー。その業績に疑問を投じる一編のノンフィクションに封印された真実とは…。表題作ほか全3編。山岳ミステリー集。
感想・レビュー・書評
-
1
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
・黒部の羆☆☆☆☆☆
山岳警備隊を引退し、山小屋の管理人となった黒部の羆と言う男の話
以外な結末に胸が暖かくなる物語
・灰色の北壁☆☆☆☆☆
天才クライマーへ向けられた疑惑
彼が秘して守り抜いたものとは何か
・雪の慰霊碑☆☆☆
山で息子を亡くした父親の葛藤
~三編ともに、山を愛する者達それぞれの優しさが詰まった物語です
自分の足では到底無理だけど、山に登れたら素敵だろうなと感じる作品でした -
3つの短編が収録されている。
3本ともおもしろかったが、やはり表題になっている「灰色の北壁」が一番おもしろい。
「雪の慰霊碑」も男たちの心情が切なく伝わってくる。 -
山にまつわる話三題。
山には登らないが、山に対する熱い想いが
伝わってきた。
三本とも面白かった。 -
雪山を舞台にした3編の小説集。山男たちの心情が描かれていて読みながら引き込まれていった。
3編の中では、題名にもなっている「灰色の北壁」がよかった。 -
山屋にはたまらない、山屋の話。共感出来すぎる自分が怖い。山で死んじゃダメ、ゼッタイ。
-
1.黒部の羆 2.灰色の北壁 3.雪の慰霊碑 の3編収録。
1.は遭難時に仲間を責めるのではなく、山を愛するからこそ、苦しい立場に置かれた友を救う気持ちを受け継いでいくのが肝心だという事。改めてクライマーには強靭な精神力が必要であると感じた。
2.はホワイトタワーと呼ばれるヒマラヤ初登攀について、1枚の写真が訴える疑惑とは・・・。
3.は冬山遭難で息子を亡くした父が、命日に同じ山へ向かう。息子と同じ山岳会に所属していた野々垣が真実を伝えようと・・・。 -
著者の本は初めてだ。「黒部の羆」「灰色の北壁」「雪の慰霊碑」の3編が入っている。巻末に参考文献が載っていたが、「山岳警備隊出動せよ!」や「改訂冬季クライミング」、「ビヨンド・リスク」「登山の運動生理学百科」は登山関係者にはおなじみの本だ。
3編の中では」「雪の慰霊碑」が良かった。 -
山岳小説なんでしょう。
「黒部の羆」「灰色の北壁」「雪の慰霊碑」の短編3作品
「雪の慰霊碑」を読んでいると中山美穂の「ラブレター」が思い出された。たぶん山で死んだ恋人を思う彼女がでてきたかれでしょうね。
「恋敵、死んだ人にはかなわない」 -
山を題材とした小説としてではなくても面白かった。
著者プロフィール
灰色の北壁のその他の作品
真保裕一の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






外部サイトの商品情報・レビュー
灰色の北壁を本棚に登録しているひと
-
- gyaman
- 2019年1月27日に登録
-
- suematsu
- 2015年8月13日に登録
-
- saginuma216
- 2015年1月5日に登録
-
- 93611120
- 2014年7月31日に登録
-
- nao姉
- 2014年5月11日に登録
-
- kazumifukucyan
- 2014年4月15日に登録
-
- kamizuruatsushi
- 2014年4月1日に登録
-
- shusukeabe
- 2013年9月3日に登録
-
- wizged
- 2013年8月25日に登録
-
- meganesasa
- 2019年2月21日に登録
-
- gotojo
- 2018年1月28日に登録
-
- qingjing
- 2015年5月31日に登録
-
- めんたいこ
- 2014年8月1日に登録
-
- bookmmmm
- 2013年6月15日に登録
-
- mac
- 2013年5月18日に登録
-
- karin
- 2012年3月24日に登録
-
- cooldaddy
- 2011年3月8日に登録
-
- s0910253
- 2009年11月13日に登録