腑抜けども、悲しみの愛を見せろ

著者 :
  • 講談社
3.37
  • (43)
  • (83)
  • (161)
  • (28)
  • (11)
本棚登録 : 560
感想 : 116
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (198ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062129985

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小劇場で演劇を見ている感覚。
    登場人物は「普通にはいない人たち」。
    たとえば「誰でもいいから殺してみたかたった」みたいな、私には理解できないタイプ。

    読んでいてとても面白い。
    わかりやすいのでどんどん進む。
    25歳でここまで描ける有希子さんは天才とも思う。

    でもラストが…
    これを「どんでん返し」と褒めたたえる読者が多いけど
    私にはダメです。
    まず共感する部分がまるでない。

    そして他の方の感想を読んでも
    どこにも書かれていないのが不思議だから
    もしかしてまた私が一人で勘違いしているんだったら
    誰か教えてほしいのですが

    あの映画監督は全く存在しない人なんですよね?
    妹のなりすましなんですよね??
    手紙の消印を見れば一目瞭然なのではありませんか???

    映画化されているそうなので、
    DVD見てみましょうか。

  • ジクジクドロドロの最後の爽快なオチが素敵

  • 期待したけど

  • 狂った2つの家族の話。
    田舎におけるしがらみ。

    事故で両親が死に田舎に集められた
    自意識過剰な売れない女優である長女。
    彼女は自分が特別であるという思い込みが強く、容姿がいいという以外、他人より優れているもののないように思われるが自信がとにかくあるのだ。
    高校生の女の子。
    彼女は姉がどうしてそんなに自意識過剰なのか気になりその姿を観察し漫画にした。
    そのことで姉から酷い仕打ちを受けている。
    DVが日々行われてる夫婦。
    夫は姉妹の兄であり奥さんは義姉。
    DVに関してはコミニュケーションの一環っていう書き方があったけど不快。それをコミニュケーションの一部として受け入れる夫婦の形の意味がわからない。


    やっぱり。やっぱりあいつはあたしの価値も分からないようなクズだった。あいつはしょせん生きていても仕方のない男だった。クズはクズ同士で楽しくやればいい。死ぬほどどうしようもない、自己満足の思い出作りをずっと。

    「人を苦しめていることに気づかない善意ほどタチの悪いものはない」

    唯一無二の存在。あたしじゃなければ駄目だと。あたし以外は意味がないと。あたしだけが必要だと。誰か。あたしのことを。あたしを。特別だと認めて。他と違うと。価値を見出して。あたしの。あたしだけの。あたしという存在の。あたしという人間の。意味を。価値を。理由を。必要性を。存在意義を。今すぐ。今すぐに。



    特別な人間なんかいないし、価値を見出してもらうより自分で価値を見出したいけど他人から見出してもらうことを望んでしまうのが人間なのかなぁ。

  • 自己愛が異常な姉澄伽、そんな姉を観察してマンガに表現する欲求に抗えない妹清深

    登場人物全員が狂気じみてて、ありえないんだけど田舎の閉塞感の描写が上手いからリアルでこういう人達いる気がしてしまう

    澄伽の暴走でみんな不幸になるかと思ったけれど、最後にどんでん返しがあったもののスッキリしないまま終了

    勢いのある文章で一気に読んだけどホラー小説のような読後感だった

  • タイトルにインパクトがあり、前々から気になっていた作品、ふと手に取る。

    舞台でのストーリーが本になった経緯なんだね。賛否有りそうな作品だが、舞台も見てみたいと思った。

    売れない女優が田舎に帰ってきて、兄や妹と掛け合いながら進むストーリー。

    強烈な感情の表現方法が渡の心には刺さったな。主人公の中に私を見てしまう。

  • 自分は他人よりも優れている!と信じてやまない澄伽は東京に行く資金を集めるため、高校生のとき売春をしていた。
    澄伽の日記を盗み見た清深は、姉のこれまでの行動をホラー漫画にして投稿し、雑誌に掲載され、村の人たち全員に澄伽の売春を知れわたらせてしまう。
    心の拠り所を探す澄伽は義理の兄、宍道とも寝てしまう(両親は再婚で、連れ子だから二人に血の繋がりはない。これは近親相姦になるのか!?)。

    両親が交通事故で亡くなり、東京から帰ってきた澄伽は清深に辛く接する。過去に澄伽と交わってしまったという負い目がある宍道はそれを止めないし、自分の嫁とも交わらない。

    東京での活動を続けるために金を無心したい澄伽と、仕送りするのは厳しいという宍道。
    そんなとき文通相手の映画監督からオファーをもらい、有頂天になった澄伽は清深のことを許す。しかしその映画監督は清深のなりすましで、清深は姉の自尊心を弄び、またしてもそれをホラー漫画にしていた。

    ---------------------------------------------

    エジプト土産の呪いの人形や、玩具の「引っ込むナイフ」、超能力の件などなどが最終的にもう一度登場して物語が終わるあたりは、これぞ伏線回収!という感じで、見事だった。「引っ込むナイフ」がここで出てくるのか!一本取られたぜ!と思わずにはいられなかった。

    自分を特別な存在だと思い込むあまり超身勝手な行動をとり続けてきた澄伽と、それを面白がってホラー漫画にしてしまう清深。二人の描写も凄まじかった。
    澄伽の膨らみ続けた自尊心は痛いというよりも、悲惨さすら漂っていた。映画監督の手紙は、もしかして待子さんが出しているのでは……と思ったけど、哀れな姉を面白がり続けた清深のしわざで、どうしようもないくらいに笑えた。

    これは喜劇なのか。悲劇なのか。わからないけど、姉妹二人のドタバタ劇だったように思う。

  • 終始、舞台か演劇かみてるような感覚。


    主人公のすみかは到底理解できない自意識過剰な人間。
    その周りの人たちにも感情移入は難しかった。

    前半??となる伏線のような部分が、後半読み進めるうち回収されていき面白かった。

  • お姉ちゃんがとにかく気が狂ってるが、出てくる人、皆、狂っとる。
    タイトルが良い。

  • 映画で気になっていたので、読んでみました。
    本谷さん自身になぜか惹かれるので、作品は読んでみるものの なんかアタシには伝わりにくいです^^;

全116件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

小説家・劇作家

「2022年 『ベスト・エッセイ2022』 で使われていた紹介文から引用しています。」

本谷有希子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×