本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (326ページ) / ISBN・EAN: 9784062137003
作品紹介・あらすじ
祝!アンデルセン賞作家賞受賞「自然や生き物に対する優しさと深い尊敬の念に満ちた」累計200万部突破の壮大なファンタジー!!上橋菜穂子の待望長編ファンタジー1闘蛇編決して人に馴れず、また馴らしてもいけない生き物とともに生きる宿命の少女・エリン。憎悪と呪い、孤独と悲しみのなかでやさしく凛々しく生きる孤高の魂の物語。
祝!アンデルセン賞作家賞受賞「自然や生き物に対する優しさと深い尊敬の念に満ちた」累計200万部突破の壮大なファンタジー!!
上橋菜穂子の待望長編ファンタジー1闘蛇編決して人に馴れず、また馴らしてもいけない生き物とともに生きる宿命の少女・エリン。憎悪と呪い、孤独と悲しみのなかでやさしく凛々しく生きる孤高の魂の物語。
感想・レビュー・書評
-
さあ来たぞ!『獣の奏者シリーズ』の幕が開いたぞ!
全4巻(最初は全2巻だったみたい)の第1巻の役目を完璧に果たした闘蛇編は、登場人物の背景を語り、最後の最後になるほど!獣の奏者ってそういうことか!ピンと来させて終わる
それだけなのにもう面白い、もう面白いけど☆4だ!だってどんどん面白くなっていくのは確実なので今☆5をつけちゃうと4巻では☆78とかになってまうからね(なるかー!)そんな理由の☆4があったっていいじゃない
それにしても上橋菜穂子さんのネーミングセンスよ
闘蛇に王獣ですよ!字面がもう かっこいい!漢字のもつ美しさを存分に活かした名前だと思いませんこと?
漢字っていいよねー
あー日本に生まれて良かったー!(織田裕二in世界陸上風) -
ドラゴンファンタジー好きの人におススメしてもらった本。読了に4時間かかったけれど、体感としては2時間ぐらいのあっという間。のめり込んで読みました。
エリンの母は優秀な獣ノ医師であるが、ある日、闘蛇が一度に何匹も死に、責任を一人で負わされ死刑に処されることに。母を助けようとしたエリンは逆に母に助けられ、野生の闘蛇に乗って村を去る。エリンは山に住むジョウンに助けられ、ジョウンから様々な知識を吸収していく…
生き物と共存しながらも、生き物のあるべき姿を考えていくエリン。差別や、しきたり・慣例を越えて仲間にも恵まれます。私のブクログの名前を『ゆーやん』に変えたいわ、と思うぐらいです。
この『Ⅰ闘蛇編』は『Ⅱ王獣編』とセットなので、今は何も解決していない状態。続きが楽しみです。 -
一瞬で物語の中に惹き込まれした。ファンタジーは名前とか地名とか覚えるのが苦手なのですが、この話はすぐに覚えられました。ほんとに面白すぎるし、続きが気になりすぎる。もっと早く出会いたかった!!!!友達のおすすめで読みました。ありがとう友達。
-
(2015年4月 文庫で再読)
祝!本屋大賞!ということもあり、守り人シリーズを読み終えたこともあり。
すっごく久しぶりに読み返しましたが、何ておもしろく気高く哀しい話なのか。
「鹿の王」が動物と病と医術のお話だけど、そういやこれもそうだね。
しかしエリンやイアルのその後をその後を知って読むとなんともいえない切なさと愛おしさが込み上げます。 -
nhkのアニメで放送されていてこの本を手に入れた。
アニメより、何十倍も面白く、人間臭さがでている。
これは、小説なのだろうか・・・?
どこか昔の、歴史小説を読んでいるようなお話だ。-
コメントありがとうございます♪
私は、守り人シリーズは読んだことがないのでぼちぼち読みたいと思っているのですが、
面白く奥深いお話で好きで...コメントありがとうございます♪
私は、守り人シリーズは読んだことがないのでぼちぼち読みたいと思っているのですが、
面白く奥深いお話で好きです♪2012/09/14 -
「面白く奥深いお話で好きです♪ 」
個々の話にはバラつきがありますが、シッカリした世界観が結構楽しめます(未だ半分くらいしか読んでませんが...
「面白く奥深いお話で好きです♪ 」
個々の話にはバラつきがありますが、シッカリした世界観が結構楽しめます(未だ半分くらいしか読んでませんが、、、)
「獣の奏者」に読み始める前に「月の森に、カミよ眠れ」を挟む予定。。。
月の森に、カミよ眠れ2012/09/26 -
ですよね。
なにか、歴史小説を読んでいるみたいで、その世界に引き込まれてしまいます。
「月の森に、カミよ眠れ」って、上橋さんの物語ですよね...ですよね。
なにか、歴史小説を読んでいるみたいで、その世界に引き込まれてしまいます。
「月の森に、カミよ眠れ」って、上橋さんの物語ですよね♪
ブグログのレビューを見たりして、読むのを迷っていたのですが…。
またまた、ぼちぼちと頑張ります(笑)2012/09/26
-
-
学生の頃に読んだが、今読むと、また別の視点、状況に涙してしまう。知りたい、という率直な気持ちが人生を変えていく小説。私にもそんな出会いが欲しいなぁと思ってしまった。
-
文体かな。改行をしてくれてるからすごい読みやすかった。
内容はファンタジーになるんかな。
展開が早く、なおかつ、今後大きく絡んできそうなキャラクターが出てきたりと、ワクワクしながら読めた。
エリンの運命がどうなるのか、エリンを助けてくれた人達はまた出てくるのか。
次巻がすごい楽しみ。
あと3冊もあるのかと思うと嬉しくなる。 -
面白いなこれ。
闘蛇や王獣の全身像についてはいまいちいイメージしにくい。
けど、主人公のエリンの人となりは判りやすい。
始めは母親に甘える少し臆病な女の子って印象。
それまでの人生を劇的に変える出来事の後での印象は全く別。
しっかりと躾をされていて頭も良く、年齢に比べて精神的にかなり大人。
そして、ある特技がある事も発覚。
この特技が後に必ず活きてくるんだろう。
中盤はエリンの知識欲に基づく好奇心旺盛な性格や探求心の強さが顕著に。
そこらの描写にニヤニヤしてしまった。
闘蛇に乗って旅するなり戦に出るようになるのかと最初は思ったけどそれは無さげだな。
終盤で今後の人生を決定づけると思われる出来事が。
ここでは今までの経験を踏まえた考え方や観察力がいかんなく発揮される。
それがまた嫌みがなくていいんだよねぇ。
それにしても、エリンって俗にいう人たらしなんじゃないだろうか。
続きが読みたい! とても気になる。
伏線もわかりやすく(と思っているだけかも)、どうやってこれを回収するのかが楽しみ。 -
運命に翻弄されながらも、「この世に生きるものが、なぜそのようにあるのか知りたい」という少女の頃からの夢を追求するエリンの姿に感動します!
長崎大学:クロスパイン-
【しんみり芋】
NHKでアニメにもなりました。けものと人とのつながりと溝を再認識させてくれます。ラストは少しかなしかったけれど、すべて...【しんみり芋】
NHKでアニメにもなりました。けものと人とのつながりと溝を再認識させてくれます。ラストは少しかなしかったけれど、すべての人にオススメです。
九州大学
ニックネーム:神野悪太郎2013/11/18
-
-
今日は、1時間目の終わりと2時間目の終わりの10分休憩のときに、それぞれ同じ理由で二人の女子生徒が図書室に駆け込んできて、急いで1冊の本を返却し、次に借りる本を探してカウンターに持ってきて、急いで帰っていきました。
二人が言うには
「今日のお昼休み、短大に行く生徒対象に何か話があるんやって!
お昼休み図書室来れへんし、今借りに来た~」・・・らしいです。
今日の昼休みがだめなら、放課後でも明日(明日の土曜日は登校日)でもいいのにと思いますが、たぶん10分休憩のときにも読みたいのでしょう。
わかります。その気持ち。
1時間目終了後に返却されたのがこの本です。
そして、借りていったのがこの第2巻。
返却してくれた本は
上橋菜穂子さんの「獣の奏者 I 闘蛇編」
進学が決まって、「何か簡単に読める本で面白い本でお薦め本ないですか?」と聞いてきたので、
「これなんかどう?」と手渡したのがこの本です。
テレビでアニメ放映されていたようで、話を知っている生徒も何人かいるようですが、その生徒は知らなかったようで昨日借りていきました。
10分休憩の中、急いでいたにもかかわらず
「もうすっごく面白かった。お母さん死なはる時なんかもうすごい。先生、次の巻借りていくし!」と第2巻を借りて走って教室に戻っていきました。ほど、この本は面白いです。
ファンタジーです。
可愛いファンタジーでなく闘いのファンタジーですね。
『母が指笛を鳴らしたとき、奇跡が起こった。
決して人に馴れず、また馴らしてもいけない生き物とともに生きる少女エリンの壮大な物語』
『獣ノ医術師の母と暮らす少女エリン。
ある日、戦闘用の獣である闘蛇が何頭も一度に死に、その責任を問われた母は処刑されてしまう』
この処刑の場面が臨場感あふれ、すごいのです。
女子生徒が放課後まで、ましてや明日まで続きが待てなかった気持ち、とてもよくわかります。
女子生徒に・・・・
「楽しんでね(*^_^*)」
分類 913/ウ
著者プロフィール
上橋菜穂子の作品






ついに『獣の奏者シリーズ』に行きましたね!
師匠が読んでくれるの待ちに待ってましたよ♪~(´ε` )
2巻からは☆5では足りな...
ついに『獣の奏者シリーズ』に行きましたね!
師匠が読んでくれるの待ちに待ってましたよ♪~(´ε` )
2巻からは☆5では足りなくなりますよ!
闘蛇に王獣…
確かに字面かっこいいかも(・∀・)イイ!!
本当に読み終わってますやん( ゚д゚)
本当に読み終わってますやん( ゚д゚)