中原の虹 第二巻

著者 :
  • 講談社
3.98
  • (108)
  • (98)
  • (101)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 657
感想 : 84
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (382ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062137393

作品紹介・あらすじ

偉大なる母、西太后、死す。「この国は私が滅ぼす」。その悲壮な決意に、春児は、光緒帝は-。圧倒的感動で描かれる、ひとつの歴史の終焉。中国歴史巨編、佳境。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 西太后と光緒帝の最期が描かれる巻。悲しい。時代の流れには逆らえない。それでも最期まで未来のため出来る限りのことやろうとする姿に感動。蒼穹の昴シリーズで西太后のイメージが覆された。本当のことは分からない。でもこんなストーリーもあったかもと想像するのは面白い。

  • 話が進むにつれ、どんどん面白くなってきた。
    西太后はいわゆる「定説」とは違う感じで描かれているのだが、本当はこうだったのかも…と感じさせられる。続きを早く読みたくなる。

  • シリーズ第二弾です。
    今回は西太后と光緒帝が亡くなります。そこに至るまでのお話がまた良し。この作品での西太后はなぜか憎めないチャーミングさがあります。
    2人の死後、力を付けていくのが今回の主役、張作霖と悪役に描かれる袁世凱。
    いつもながら、これは事実ではないのか?
    と勘違いするほど史実の中に物語が散りばめられており、面白い!
    オススメです♪

  • 時系列的には第一部の『蒼穹の昴』が戊戌の変法・戊戌の政変、第二部の『珍妃の井戸』が北清事変、第三部の『中原の虹』が辛亥革命前後、第四部『マンチュリアン・リポート』が張作霖爆殺事件と続く。
    但し、物語としては『中原の虹』が『蒼穹の昴』の直接の続編と言ってよい。キャラクターのつながりは『蒼穹の昴』と『中原の虹』が濃く、『珍妃の井戸』は薄い。『蒼穹の昴』と『中原の虹』は視点人物の今の経験が語られる物語である。共に清朝の過去の物語が挿入される点も重なる。
    これに対して『珍妃の井戸』は後から過去に起きた事件を明らかにしていく形式である。これは張作霖爆殺事件をテーマとする第四部『マンチュリアン・リポート』と共通する。

  • 「蒼穹の昴」第三部。女帝・西太后の死。
    清朝・光緒帝、西太后が亡くなり、宣統帝溥儀即位が即位するまで。
    西太后(老仏爺)が、自ら悪役になって、西洋・文明から中国を民を守る。そのために、衰退した王朝の象徴となり、次の王朝(中国人の)が立ち上がっる契機となるという。史実かどうか不明ではあるが、一理あるかな、って感じさせられる。
    西太后の以下が印象的。また、なぜ、「老仏爺」って呼ばれるかというくだりも。
    ★天子に天命がないのなら、誰がかわって政を行おうがかまやしない。…。欲も野望もなかった。はっきりした目的があった。どこの国でも世界地図の中心は自分の国。地球はおのおのの国の主観と利欲にって動いている。文明の進んでいる国がそうでない国を乗っ取って、民を奴隷にし、産物を奪った。それは人間の尊厳を冒す。だから、この国を彼らの手に渡さない
    張作霖に関しては、下記のフレーズが、
    ★「鬼でも魔物でもねえ。俺様は張作霖だ」
    光緒帝の毒殺のくだりは、本当かと思わせる。史実だと思いたい。

  • この巻では西大后、光諸帝が老いのために亡くなり、張作霖・袁世凱が徐々に力をつけて台頭してくる話だ。張作霖は馬賊の悪者だがその人となりで仲間を増やしていく。中国の100年前の歴史そのままでとても面白い。春児の母を思う気持ちはとても心打たれる。第三巻では権力を持った者がどう国をまとめていくのか興味がある。次巻が待ち遠しい。

  • 第一巻にて

  • 春雷が弟の出世、妹リンリンが梁文秀夫人として日本にいることをチャンから知る場面、魅力的な謎の満州女性マダム・チャンなど、いよいよ物語は佳境に入ってきたという感じです。対立したとされている西太后と甥・光緒帝の実は信頼関係など、実に楽しい展開です。今から100年ほどの前の中国・清における袁世凱、徐世昌など歴史上の人物があまり矮小化されることなく描かれていることもリアリティを感じさせてくれています。ヌルハチとその息子たちの時代の描写になるなど、話がややこしくなる場面はあります。

  • 『西太后、死す』――ついに、来てしまった。

    天命の尽きた王朝を支え、病に蝕まれながらも最期まで堂々たる威厳を見せつけた女傑。
    苦しみ抜きながらもあれだけ矍鑠と国政を回してきた彼女が、こんなにも急速に命の灯を弱らせていくとは。

    人一倍愛情深く、そして賢かったがために課せられた使命の重さが、光緒帝の幽閉をきっかけに一層彼女を押し潰したのだとすれば、
    その死はやはり、解放なのだとしかいえない。
    誰にも遺言を残すことなく、ひたすら懿諭を出し続ける西太后の姿に畏敬の念を覚えた。

    国のために人生を捧げ尽くした、その偉大さと孤独を思う。

  • 資料ID:W0141409
    請求記号: 913.6||A 81||2
    配架場所: 本館1F電動書架C

全84件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1951年東京生まれ。1995年『地下鉄に乗って』で「吉川英治文学新人賞」、97年『鉄道員』で「直木賞」を受賞。2000年『壬生義士伝』で「柴田錬三郎賞」、06年『お腹召しませ』で「中央公論文芸賞」「司馬遼太郎賞」、08年『中原の虹』で「吉川英治文学賞」、10年『終わらざる夏』で「毎日出版文化賞」を受賞する。16年『帰郷』で「大佛次郎賞」、19年「菊池寛賞」を受賞。15年「紫綬褒章」を受章する。その他、「蒼穹の昴」シリーズと人気作を発表する。

浅田次郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×