- 本 ・本
- / ISBN・EAN: 9784062167437
感想・レビュー・書評
-
先日読んだ古道具屋皆塵堂シリーズの一作目。
二作目で脇役だった銀杏屋の太一郎が主役。小さい頃から幽霊が見えるが、それを認めたくない太一郎が曰く付きな道具が集まる皆塵堂で修行をする事になる。
二作目では自分に幽霊が見える事も受け入れ落ち着いた姿だったが、一作目ではまだ自分の運命に逆らいジタバタしている感じ。五話目はそんな太一郎の成長が見れ、水嫌い猫嫌いの訳も知れて納得の展開だった。
このシリーズ結構面白くてハマりそうです。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
見ての通り、素敵な表紙。
裏までイラストが続いていて、360度?楽しめる表紙。
中身も、もちろん素敵。
からっとしていて読みやすく、時代モノだけれど特に難しい言葉はなかったです。
主人公も他の登場人物も個性的。
古道具の憑き物(幽霊?)たちが出てきますが、「怖い!ホラーだ!」という印象はあまりなかったかな。
憑き物たちも事情があって憑き物をしている、という感じ。
そう感じられるのは主人公のおかげです。
続巻も読みたいと思います。 -
商売道具は“憑き物”だらけ。幽霊(こいつら)なんか、大っきらいなのに!
切なくて、ほんのりおかしい人情怪談騒動記
実家の道具屋を継ぐため、太一郎は曰くつきの品が集まる「皆塵堂」で修業することになった。だが幽霊なんて信じないとうそぶく太一郎の周りで、痩せ刀や美しい蒔絵櫛などにまつわる不思議な出来事が次々と巻き起こる。店主の伊平次や幼なじみの巳之助に助けられ、太一郎は思い出せない自らの過去を追うが――。 -
面白かった!久しぶりに新しい著者の当たり作品です。
幽霊が見えてしまう道具屋の太一郎が、曰く付きの道具が集まる皆塵堂に修行に行くことに。店主の伊平次は ひょうひょうとしてどこか全てを見通していりようで。幼馴染の巳之助がとてもイイヤツです。
太一郎と巳之助がとても仲良く、”人情怪談騒動記”の名ふさわしい作品。
2014/07/11 -
幽霊付きの古道具が次から次へとやってくる古道具屋に修業にきた…要は「見える」若旦那。いい感じにハッピーエンド。気楽に読める。
-
2015.5.6 読了
幽霊が見える男 太一郎が
実家の道具屋を 継ぐことになった。
古道具は “人の念”なんかが ついていることもあり、
曰くつきの 品なんかが 店にくることもある。
実家の古道具屋は 曰くありげな品は
あまり来ないが、
なんでも引き取る「皆塵堂(かいじんどう)」で
修行をすることに。
そこで、幽霊への対処法も習得できれば、と。
肝心の本人が 幽霊が見えることを
認めていない。
いろんなことが あるうちに、
だんだん 太一郎が成長してゆく。
続編が読みたいくらいですが、
キレイに終わってしまったので
ないのかな。
江戸な感じな雰囲気も
目に浮かぶようで 面白かったです! -
皆塵堂シリーズ、1作目。
読む前は「しゃばけ」みたいな愛嬌のある妖怪たちがわんさか出てくるのを想像していたのだが、意外とちゃんとした幽霊(?)が出てきてホラー色が濃かった(汗)と言いつつ、そこまで怖いわけでもなく、主人公やその周りのキャラも良くて、面白く読めた。シリーズものみたいなので、楽しみ。 -
思ってたよりも結構表現がぞわりとしていて
読み始めびっくりしたけれど、
でも大丈夫〜。
怖いだけじゃなくて
人情溢れて登場人物は良いし大好きなお話になりました!
(レビュー蔵盗みに続く)
著者プロフィール
輪渡颯介の作品





