- Amazon.co.jp ・本 (258ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062170383
作品紹介・あらすじ
東日本大震災にノンフィクション界の巨人が挑む。三陸に住んでいたゴールデン街の名物オカマの消息。日本共産党元幹部の「津波博士」はどこへ? 正力松太郎・天皇・原発のトライアングル。江戸時代、飢饉で荒廃した地は、陸軍の飛行場を経て、堤康次郎が土地を買収し、福島原発となった――『東電OL殺人事件』で東京電力の実相を暴き、『巨怪伝』では原発を日本に導入した正力松太郎を活写した佐野眞一が3・11の真実を描く!
緊急取材・書下ろし四〇〇枚
東日本大震災ノンフィクションの決定版
日本の近代化とは、高度成長とは何だったか?
三陸大津波と福島原発事故が炙り出す、日本人の精神
ノンフィクション界の巨人が挑む
■三陸に住んでいたゴールデン街の名物オカマの消息
■日本共産党元幹部の「津波博士」はどこへ?
■正力松太郎・天皇・原発のトライアングル
■江戸時代、飢饉で荒廃した地は、陸軍の飛行場を経て、堤康次郎が土地を買収し、福島原発となった――
『東電OL殺人事件』で東京電力の実相を暴き、『巨怪伝』では原発を日本に導入した正力松太郎を活写した佐野眞一が、3・11の真実を描く!
《本文より》
場合によっては逮捕されることも覚悟で立ち入り禁止地区に入ったのは、原発事故に対する大メディアの報道に強い不信感をもったからである。新聞もテレビもお上の言うことをよく聞き、立ち入り禁止区域がいまどうなっているかを伝える報道機関は皆無だった。(中略)
原発のうすら寒い風景の向こうには、私たちの恐るべき知的怠慢が広がっている。
感想・レビュー・書評
-
東日本大震災のまとめだけかと思ったら、日本に原発が導入されたときの経緯のまとめがあって興味深く読んだ。仕事とカネがない地方に経済的なメリットをもたらすという側面は良く語られているが、それ以上に原発を導入する意欲を持った人間がいたのだということを改めて知った。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
原発の成り立ちがわかった。フェールセーフが成り立たない、あるいは、暴露制限で人を使い捨てのような働き方しかできない仕事で成り立っている技術は、使ってはならないと思った。
-
浜通りにはルーツが北陸の人が多く住む。原子力の父、正力松太郎は北陸出身。
-
東日本大震災と福島第一原発事故について、おそらく一番早く出版されたルポルタージュ。
著者は、地震発生一週間後の3月18日には三陸の津波被災地に入り、また、4月25日には福島第一原発周辺の立入禁止区域にも潜入して被災地の実態を目の当たりにするとともに名もなき被災者たちの生の声を集めます。
そして本書の後半は、日本の原発推進の歴史、そして福島の浜通りに東電の原発が建設されることになった経緯を詳らかに追っていきます。
リサーチと当時を知る人への取材にかける熱意が強烈に伝わってきます。
著者には、過去に、”原発の父”正力松太郎や”東電OL殺人事件”を採り上げたルポルタージュの著作があり、そのあたりも一方ならぬ思い入れに繋がっているように思われます。
正直、著者の感性にはついていけない部分もあり、共感は相半ばという印象でしたが、読後に何とも云えぬ”イヤな気持ち”が広がっていくような、情念が込められたルポルタージュになっています。
この本に出てくる福島浜通りの被災者たちは、口々に「原発は安全だと信じ込まされてきた」「東電に騙された」と語ります。
それはその通りなのでしょう。
東電の罪は極めて重いと思います。
が、彼らは100%イノセントな被害者なのかといえば、そう言い切るのにどこか躊躇いを感じます。
東電の原発が、特段の産業も無く貧しかった浜通り地域に繁栄をもたらしたのも事実なのです。
その恩恵を浴びながら、自ら安全神話に身を委ねてきた側面は果たして無いと言えるのか。
浜通りの地元民だけではありません。
原発推進者たちは決して悪意のある扇動者としてのみ存在していたのではなく、省資源国家に未来のエネルギー源をもたらす、或いは、貧しい過疎地域に産業と雇用を生み出すといった真面目な想いが活動の原動力になっていたのもまた事実なのだと思います。
ところがその結果起きてしまったのは残酷な現実。
放射線の健康に与える影響については諸説入り乱れていることは承知ですが、少なくとも人類史上稀にみる大量の放射性物質により、一部とはいえ国土を汚染し、人が住めなくなり、多くの家畜に犠牲を出した、その事実だけは間違いなく実在している。
だからこそ、この本の読後感は苦く、”イヤな気持ち”をもたらす。
そしてそのことにこそ、このルポルタージュの存在意義があるのだと思います。 -
【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/56255 -
原子力発電
社会
ノンフィクション -
東電OL殺人事件取材時の東電側の慇懃さが、今回の「人災」への東電対応にも通じる・・・というのは著者ならではの視点。
練られたノンフィクション・ライターの筆によって、3.11が克明に"小文字"で語られる。
果たして10年後に読み返したら、どういう感慨が生れるのか。 -
福島原発の成り立ちについてはよく分かったが、なにかもの足りず。緊急出版だったから仕方ないか。