神様 2011

著者 :
  • 講談社
3.63
  • (72)
  • (131)
  • (141)
  • (19)
  • (11)
本棚登録 : 1169
感想 : 175
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (50ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062172325

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 同じ筈のストーリーが、震災が全てを変えてしまう。
    考える程、重さを感じる。
    本の薄さが嘘のように重さを感じる。

  • 被曝するのは、人間だけじゃないよねって改めて感じた。

  • アパートの3軒隣の部屋に越してきた熊と散歩に出かける女性。途中、干物を作ったりはするものの、まあ普通の生活の1コマ。
    それと同じ生活を震災に伴う原発事故の後を舞台にしたお話の2編。
    日本で暮らしていく以上、避けては通れない世界です。感情的に書かれていないからこそ、冷静に考えることが出来ます。

  • 1993年に発表されたデビュー作「神様」を、今度の福島原発事故を受けて改編、発表した作品。
    単行本では、もとのままの作品と改編したもの、両方読めるようになっています。
    もともとのお話も好きでした。
    アパートの隣人である”くま”と散歩に出かけるという、日常の中にちょっと不思議のまじったお話。
    今回の「2011」では、ストーリーはほとんど同じですが、「あのこと」が起きたことにより、日常生活に変化が見られます。
    シュノーケルとサンダルを持っていた親子が防護服を着た二人連れに変わっていたり、”くま”が魚を獲ってくれるのだけれど、放射性物質の含有量に気を使ったり、アパートに帰った二人は、慣れたかんじでガイガーカウンターで放射線量を測ったりします。外出から帰るとシャワーを浴びて、外部被爆と内部被爆の推定被爆線量を日記に書き込み、1年間の総被爆線量を計算して眠りにつく。
    放射線を浴びながらも続いていく日常。
    前の作品を知っているだけに、「変わってしまった日常」がとても印象的でした。
    とても考えさせられました。

  • 6月号の群像で読んだ時はぐっときたけど、改めて単行本で読んでみるとそうでもなかった。「あのこと」から日が経っているからかなあと思った。

  • 日頃あたりまえにあると思っていたことが、実はどれほど大切なものだったのか。
    一度、立ち止まる必要が皆あるのでしょうね。

  • 1993年に書かれた「神様」の内容にそって、2011年の物語になっています
    津波のこと、原発のことを書いているようでもあるけど
    どんなことがあっても、明日は来る(いまのところ)ことを
    淡々と書かれている、静かな静かなお話でした

  • +++
    くまにさそわれて散歩に出る。「あのこと」以来、初めて―。1993年に書かれたデビュー作「神様」が、2011年の福島原発事故を受け、新たに生まれ変わった―。「群像」発表時より注目を集める話題の書。
    +++

    「あのこと」の前も後も変わらないことがある。その一方で、どうやっても取り戻せない数え切れないことごとがある。変わらないことを描くことで、変わってしまった多くのことに否応なく直面してしまうやりきれなさをこれほどまでに切なくもどかしく苦しく伝えることができるのか、と思わされる一冊である。「あのこと」がなければ一生知らずにいられたであろう単語やその持つ意味が重い。

  • 神様2011では河原に行ったら防護服を着た男が2人いただけで子どもは遊んでいなかったです。捕った魚は干物にはしてみたものの放射性物質が蓄積している可能性があって食べることがためらわれる。記念に持ち帰ってみただけ。

  • ■書名

    書名:神様 2011
    著者:川上 弘美

    ■概要

    「あのこと」以降を描く川上弘美の問題作!くまにさそわれて散歩
    に出る──93年発表のデビュー作を福島原発事故を受け改編。

    ■感想

    ニ編収録されています。

    一個は、デビュー作の"神様"をそのまま収録。
    もう一個は、福島の原発事故を受け、神様の一部を改変した"神様 2011"
    です。

    読んでいて、「ああ~~こういう抗議の仕方があるんだな~」と感心しま
    した。
    内容自体は、もとを知っているので特に驚きはないのですが、福島原発事故
    へのいら立ちや恨みを冷静に加えて、物語の背景、登場人物を改変している
    手腕は物凄い見事だな~と思います。
    文章が冷静なだけに、逆に見えない恨みや怒りが、物語から伝わってきました。

    物語自体も、独特の世界観とセンスと空気で非常によくできています。

    短編がニ編なので、非常に読みやすいので、立ち読みでも読めてしまい
    ますので、興味があればどうぞ。

    かくいう、私も立ち読みです・・・
    すいません・・・

  • 「あのこと」から日常が静かにぐにゃりと変わってしまったことを思い知らされた。

  • むかし、1993年に刊行された神様を読んだ。数年立って、あのことが起きてからまた神様と、神様2011を読んだ。
    あぁ、と思わず唸るようなため息をついてしまった。
    ちいさな怒りがおさまらないと、川上弘美さんは述べている。それが伝わる、しとしとと。強く。
    くまにさそわれて散歩に出る。あのことが起こる前と後との散歩は全くの別物なのである。
    ほんわかと優しいくまの神様のお話が、とても強い、全くの別物になってしまったことに戸惑いを隠せない。あのことが起きてからわたしたちの日常は大きく変わった。それはくまも同じなのだ。

  • くまにさそわれて散歩に出る。
    「あのこと」以来、初めて——。

    1933年に発表された、最初の「神様」。
    と、
    「あのこと」
    のあった後の、
     くまにさそわれて散歩に出る。
    と。

    読んでみてください。

  • 昨日まで普通に続いていた日常は、こんなふうにいとも簡単にひっくりかえってしまうことを知ってしまいました。一年前まではベクレルなんて単語、聞いたこともなかったのに普通にニュースで言われても違和感がない毎日…。
    やっぱり川上弘美はすげえなぁと思いました。

  • ちょっと変わった隣人は、やっぱりちょっと変わっているということで毎日毎時、ちょっとしたことにも気を使う。
    たとえ非常事態であったとしても、やはり同じ被害者になるわけではなくて、熊は熊なのだ。
    これはそういう、毎日の物語なんだと思う。

  • 現実が、今の日本が、こわいと思いました。
    でも同時に、それを感じ、知らなくてはならないとも、
    強く思いました。
    目を逸らすのは簡単です。
    でも、なにが起こっているのか、これから何が起こりうるのか、
    それらを知ることは、今を生きていくわたしたちが、
    ほんとうにすべきことなのではないでしょうか。
    そしてそこから生まれる想いを、忘れてはならないと思いました。

  • 35ページの
    けれど、この地域に住みつづけることを選んだのだから、そんなことを気にするつもりなど最初からない。

    強い意志や覚悟があるわけではないが、住みつづけることを私もえらんだ

  • そうか、2011はそういうことなのか。やっぱり川上さんは、文章だけでなく、生き方や考え方そのものまで、しみじみと好きだなぁ。ホントは全然違うのかもだけど、学生の時、国語を教えてくれてた、井坂洋子先生(詩人)を思い出す。

  • 何かが起こることで、簡単に変わってしまう“日常”というもの。

  • デビュー作の神様と、3.11後に改変した神様2011の2編を収録。
    比較することによって静かな怒りと深い悲しみが溢れてきます。

    3.11の「あのこと」が起こった後、くまとの散歩がこんなに悲しいなんて。
    あんなに心がぽかぽかして、優しい気持ちになる作品だったのに。

    防護服、子どものいなくなった街。ウラン、セシウムなど。
    知らないではすまされない、メルトダウンの真実。

    「あのこと」が起こらなければ、なんて今更言ってもどうしようもない。
    目の前の現実から目をそらさずにできることは何か考える必要がある。

    日本人として。地球に住む一人の人間として。
    誰かに責任をなすりつけるのではなく、今何をすべきか。何ができるのか。

全175件中 121 - 140件を表示

著者プロフィール

作家。
1958年東京生まれ。1994年「神様」で第1回パスカル短編文学新人賞を受賞しデビュー。この文学賞に応募したパソコン通信仲間に誘われ俳句をつくり始める。句集に『機嫌のいい犬』。小説「蛇を踏む」(芥川賞)『神様』(紫式部文学賞、Bunkamuraドゥマゴ文学賞)『溺レる』(伊藤整文学賞、女流文学賞)『センセイの鞄』(谷崎潤一郎賞)『真鶴』(芸術選奨文部科学大臣賞)『水声』(読売文学賞)『大きな鳥にさらわれないよう』(泉鏡花賞)などのほか著書多数。2019年紫綬褒章を受章。

「2020年 『わたしの好きな季語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川上弘美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×