会社員とは何者か? ─会社員小説をめぐって

著者 :
  • 講談社
3.25
  • (5)
  • (6)
  • (5)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 176
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (338ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062176019

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ブルータスに紹介されている

    会社員小説の研究本

    半身プライベートで、半身会社に捧げているのが、会社員…

    p27給料と休暇と出世のことばかり考え働いている人々・・・
    肉体労働者は、月給を取っていてもサラリーマンとは言わない
    日本では、ブルーカラー、ホワイトカラーの区別を言いたがりません。
    30格差が社会問題として大きく取り上げられるようになる
    33梶山の出世作『黒の試走車』
    55もっともうまくやっているのは村上春樹ではなかろうか。
    61池井戸潤『シャイロックの子供たち』
    68津村きくこ『あれぐりあとは仕事はできない』
    85人間を描くことが小説の重要な役割であるとすれば・・・
    87明野照葉『家族トランプ』
    102黒い『働くということ』
    104 黒いが提示する労働の本質にもあてはまる。・・・・
    107スタッズ・ターケルのインタビュー集『仕事!』
    157『毎日が日曜日』
    169諸井薫『夕餉の仕度の匂いがする』
    177千野帽子「毎日が日直。『働く大人』の文学ガイド」
    184大量の紹介本あり
    188『沖で待つ』
    203会社員小説リスト
    208そもそも会社員となった人間は、身体を二つにー「公」と「私」に分断されている。・・・・
    214人が人生のもっともいい時期に・・・・
    221岩崎と初期三菱が会社員誕生の先駆者だった・・・
    238盛田隆二『ありふれた魔法』『きみがつらいのは、まだあきらめていないから』
    252たくさんの本が紹介されている。(企業への女性の進出について)
    308半身であるから心がこわれ、一方で半身であるから会社の生活に耐えることができる

  • 「会社員」というよく知られた存在に敢えて注目していて、どういうわけか読み手の関心をくすぐります。じぶんが会社員であるかどうかに関係なく、伊井さんの著作が好きであれば楽しめるでしょうし、氏の著作を読んだことがなくとも、これを読めば会社員がフシギな存在であることがわかるでしょう。

    氏のおかげで津村記久子『アレグリアとは仕事はできない』や庄野潤三「プールサイド小景」を読んでみたくなり、ハーマン・メルヴィル「書写人バートルビー」を再読したくなりました。というわけで、「会社員小説」をめぐる読書案内と思って読んでもいいかもしれません。

全14件中 11 - 14件を表示

著者プロフィール

伊井直行(いいなおゆき)
1953年、宮崎県生まれ。83年「草のかんむり」で群像新人文学賞、89年『さして重要でない一日』で野間文芸新人賞、94年『進化の時計』で平林たい子文学賞、2001年『濁った激流にかかる橋』で読売文学賞受賞。他の著書に『お母さんの恋人』『青猫家族輾転録』『愛と癒しと殺人に欠けた小説集』『ポケットの中のレワニワ』『岩崎彌太郎「会社」の創造』『会社員とは何者か? ─会社員小説をめぐって』などがある。

「2016年 『尻尾と心臓』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊井直行の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ウォルター・アイ...
池井戸 潤
村上 春樹
シーナ・アイエン...
又吉 直樹
池井戸 潤
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×