- Amazon.co.jp ・本 (546ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062180269
作品紹介・あらすじ
若者に人気の町・幸福寺にある本屋さん「アロワナ書店」。地域密着型のこの書店で、三代目・ハッコウは名前ばかりの店長となった。その頃、ハッコウのいとこの昼田は、六本木ヒルズのIT企業に勤めていた。店内でぶらぶらするだけのハッコウと、店から距離をおいて会社勤めをする昼田だったが、書店の危機に際し、二人でゆっくり立ち上がる。
昼田とハッコウの感想・レビュー・書評
-
脇役として役割を全うしたいと考えている主人公、昼田くんは自分はこういう人間だと決めたがっていると感じた。
自分は何も期待していないんだとか、自分は穏やかに日々を過ごせればいいんだとか、そんなようなことを信じ込もうとしているんだと思った。
だから昼田くんの語りには「こうありたい」「こう考えたい」という願望がたくさん混ざっていて、途中少しいらっとしてしまったりした。
それはきっと私にもそういうところがあるからだ。
昼田くんにとって怖いのは自分が無価値だと感じることなのだと思う。
だからハッコウが自分以外の人と交流することにイライラするし、好きな人には好きと言えないし、銀次を受け入れてしまった。
でも自分は達観しているんだと思いたがっていることで苦しんでいるんじゃないか。
昼田くんにとっての家族、社会、町、仕事、書店、未来、過去、他人、自分のことが、昼田くんの言葉で語られている。
日々の揺れもそのままに。
彼の理想も混ぜたまま。
言葉にしない思考の混沌がかなり再現されていると思った。
当たり前のことだけど、他人の思考はしっくりしない。
だから居心地が悪かった。
見たくない自分が少し混じっていたことも理由の一つかもしれない。
読み終わってから表紙の写真がアロワナ書店になっていることに気付いた。
ブックカバーがとても可愛い。
私もアロワナ書店で本を買いたくなった。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
山崎ナオコーラはいつもどうしようもないくらいの悲しみがほんの一瞬だけやってくるからそこが好きです
-
町の本屋さんはほんとうに大変なんだと思う。
本屋のない町ってのがあるくらいだから。
そういや、昔は家の近所にも小さな本屋さんがあったのに、なくなってしまったなぁ。
大型本屋があちらこちらにできると、大量の本の前で悩んでみたいからどうしても大型書店に行ってしまったり。
現在のように田舎暮らしになると、本屋まで遠いし簡単なインターネットでの注文で済ませてしまう。
アロワナ書店のように個性的で居心地のいい本屋が近くにあれば通うのに……。
品揃えというより個性の時代かも!? -
この本の著者紹介の最後に書かれた目標、
そのままに感じた。 -
図書館本。
面白かった。
けれど、自分の中で不思議な位置付けに収まった本。
生い立ちが少し変わっている昼田という青年とその家族とアロワナ書店の物語。
ハッコウ(田中 白虹)は昼田 実(ヒルタ ミナル)の同い年の従兄で双子の片割れ。仲は良いが性格はあまりにも違う。
周りの空気なんてどこ吹く風で我が道を行くハッコウに対し、ハッコウのフォローを買って出、空気を読み常識の範囲内で行動する昼田。
田中家長男の鼓太郎は世界中を旅して家に居つかず、末子の瞳は美大に通いながらも彼女の家に入り浸り。
アロワナ書店のオーナー公平は引きこもりで本を読まない次男のハッコウに店を継がせると宣言。兄弟たちは複雑な想いを抱きながらも異論はない。
そんななか、
あまりにも突然、あまりにもあっさりと公平はこの世を去る。
何の覚悟も無いまま店を継いだハッコウとハッコウを支えるために勤めていた会社を辞め書店の店長として手伝う事にする昼田。そんな二人と二人を取り巻くひとたちの物語は温かいのかよそよそしいのか何とも言えない独特の空気感がある。
銀次のエピソードは完全に予想通りだったけれど、とても切なかった。 -
何か大きいな波があるような話ではないけれど、
そこがまたいい。
ハッコウのプロポーズの言葉が印象的でした。
なにがいちばん魅力的かというと、やっぱりアロワナかな。 -
淡々としてるけど、スッとはいる感じ。
田舎の本屋さんを思い出した
なんな懐かしい -
持っていたはずの自信とか、なんとなくうまくやれてたことが、環境や時間の変化で通じなくなる怖さが「ふわっ」と描かれている。
言い訳とか理由づけとかでなく、「ふわっ」と自分や他人をそれとして受け入れる。そうありたいし、そうあれたらきっと何か変わる気がする。 -
わたしは昼田くんにしあわせになってほしいよ。
どうして世界はちゃんとしてるひとを愛してくれないのかなあ。 -
ナオコーラ作品でも読みやすくさっぱりしてて良し。
ただまほろ軒意識、映画化意識なのかしらとか勘ぐってしまう設定かなーと。もっと二人の関係、家族の関係が気になる感じの内容かと思いきやそうでもなかった。
山崎ナオコーラの作品




この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




昼田とハッコウに関連する談話室の質問
-
いま何を読んでますか? (570)
カテゴリー:おすすめ教えて
-
4人きょうだい (17)
カテゴリー:探してます
昼田とハッコウに関連するまとめ
外部サイトの商品情報・レビュー
昼田とハッコウを本棚に登録しているひと
-
- yutaka0715
- 2016年10月13日に登録
-
- shiinats
- 2015年12月23日に登録
-
- reo4649
- 2015年5月11日に登録
-
- ryotakure
- 2015年4月29日に登録
-
- yabu24
- 2015年4月8日に登録
-
- 朱蒼翠
- 2015年4月5日に登録
-
- flower
- 2015年1月12日に登録
-
- kazumifukucyan
- 2015年1月6日に登録
-
- 大阪府立大学 学術情報センター図書館
- 2014年11月7日に登録
-
- 絵本200冊への道
- 2017年11月17日に登録
-
- eishunza
- 2017年7月8日に登録
-
- 言音
- 2017年1月6日に登録
-
- kanakohara
- 2016年12月11日に登録
-
- tulpe
- 2016年12月5日に登録
-
- as12
- 2016年11月22日に登録
-
- 8333
- 2016年10月19日に登録
-
- kyng
- 2016年8月7日に登録
-
- yna70
- 2016年7月14日に登録
-
- 月夜の烏
- 2017年11月4日に登録
-
- asai
- 2017年9月26日に登録
-
- take595955
- 2016年8月1日に登録
-
- yuckys2
- 2016年2月20日に登録
-
- bonbon1101
- 2016年2月17日に登録
-
- saki
- 2015年12月13日に登録
-
- moemi116
- 2015年12月12日に登録
-
- caramelribbon03
- 2015年3月31日に登録
-
- libremania
- 2015年2月18日に登録