図書館の魔女(上)

著者 :
  • 講談社
4.01
  • (144)
  • (149)
  • (88)
  • (13)
  • (9)
本棚登録 : 1398
感想 : 159
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (658ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062182027

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館は有機体だからね。
    でも、この図書館にはあまり新しい本は入ってこないみたい。でもやっぱり、成長する有機体なんだろうな。
    それを使う人が、管理する人が成長していくのだから。

    建物の中なのに空が見えたりして、いったいどんな構造なんだろうな、高い塔。

    言葉についての話、政治の話、説明がとっても長いです。
    それが好きな人と、嫌いな人に分かれるような気がします。

  • 言葉とは?文字とは?
    声を持たない図書館の魔女が言葉を駆使して世界を変える?

    登場人物がみな魅力的でイキイキとしている。
    皮肉もユーモアも効いていて、いい。

    イラムがいる場ではみんな手話で話すルール。素晴らしい。マツリカの優しさを感じる。

    はよ下巻読まなきゃ。

  • 図書館の魔女 魔女だけど魔法を使うわけではない。
    言葉の力が国を動かす。
    茉莉花の知識と頭の回転の速さは、ある意味魔法のよう。
    世界観も作り込まれているし、登場人物も魅力的。面白い。

  • いちいち説明が多すぎて、そして回りくどくて分かりづらい…と思うのは、私の苦手な領域について説明しているからでしょうか?
    とりあえず、上巻。

  • とにかく長い。マツリカやキリヒトに好感を抱きながら、個性的な登場人物たちや独特な設定に少しずつ馴染みながら「それで、この部分がこれからどうなるんだろう?」と思いつつ読んでいく感じ。だってホント、何がどうなるのか、どこに向かっているのか全然わからなかったもの。
    それが、この巻の終盤の事件で「おおっ!?」となり、何がどうなるのかはわからないなりに、わくわくしてくるから不思議。

  • 本に関することを読みたいと思って、この題名に惹かれました。
    魔女=魔法ではなく、まるで魔法みたいに図書館の知恵を駆使して政治をするという。骨太なお話でした。
    魔女のマツリカと随身のキリヒトが健気でちょっとラブ?な雰囲気も醸し出していて、とても良さげ。

    ただ、単語が難しいから文章になれるのが大変

  • キリヒトが使えることになった図書館の主マツリカ。ひとつの言葉、動きから、背後を洞察できる魔女という名に違えない人物。この世界観や政治のやり取りが難しくてなかなか入ってこなかったが、二人の新たなコミュニケーションの仕方ができてからぐいぐい話が展開していき面白い。キリヒトの特異な能力の正体など、驚くことも多く、続きが楽しみ。

  • 説明とか漢字とか言い回しとか、難しくて色々読み飛ばしてしまった。
    マツリカとキリヒトはGOSICの二人みたいな感じだなと思っていたのですが、一番最初から仕事していたとは。
    最初はなかなか話が動かなかったけど、段々ゴロゴロ転がっていきました。

  • ラストあたりの2人は本当にもう、特に何かある仕草ではないのだけど、ドキドキするけどエロティックではなく…。ええと情がある、深いんだよね。声がないので、仕草が深い。描写が独特で難しいところが沢山あるんだけど、緩急あって、深々と密やかな情景なのね

  • ファンタジーは不得手なのだが、場所が図書館だからか、大変読みやすい。下巻へ!

全159件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

2013年『図書館の魔女』(第一巻~第四巻)でデビュー。デビュー作が和製ファンタジーの傑作として話題となり、「図書館の魔女シリーズ」は累計32万部を記録。著書に『図書館の魔女 鳥の伝言』(上下)がある。『まほり』は著者初の民俗学ミステリ。

「2022年 『まほり 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高田大介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
麻耶 雄嵩
辻村 深月
いとう せいこう
有川 浩
乾石 智子
小野 不由美
辻村 深月
高野 和明
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×