- Amazon.co.jp ・本
- / ISBN・EAN: 9784062188791
感想・レビュー・書評
-
読み始めたところで登場人物の多さに頭が追いつかなくなり相関図を書きながら読み直しました。
ココとココが繋がるのかー!とまさかの展開にワクワクしながら読めました。お家でじっくり読みたい本です。詳細をみるコメント1件をすべて表示-
kurumicookiesさんyukaさま、コメントありがとうございます。返信の仕方が分からなくて、こちらにコメントをさせていただきますご無礼をお許しください。真梨幸子さ...yukaさま、コメントありがとうございます。返信の仕方が分からなくて、こちらにコメントをさせていただきますご無礼をお許しください。真梨幸子さんの本は読んだことがないのですが、yukaさまの評価がとても気になります!また、コメントでおすすめ参考にさせてください。どうぞよろしくお願いいたします。2020/07/12
-
-
悩みの数だけ 人がいる。ともかく たくさんの人が 絡み合いもつれあいながら 物語が進む。ついていくことに集中して 悩み相談はなんだったけ?と行きつ戻りつ。絡まった糸、いや、毛糸が ほどけたような いや ほどけてないような。 もやっとした読後がイヤミスの醍醐味なのかなぁ。クセになるかも(笑)
-
居候している女性が出て行ってくれません
職場のお客が苦手で仕方ありません
隣の人がうるさくて、ノイローゼになりそうです
セクハラに時効はありますか?
大金を拾いました。どうしたらいいでしょうか
西城秀樹が好きでたまりません
口座からお金を勝手に引き出されました
占いは当たりますか?
助けてください
新聞の相談欄の内容をテーマに話が繋がっていく。
登場人物が多くて、でもそれぞれ繋がっているから、
もぅ、何がなんだか分からなくなりましたー( ノД`)…
でも、それが真梨幸子ワールドー笑
そのごちゃごちゃ感を楽しませてもらいました。 -
今回もおもしろかった。
1話目から騙された。
短編かと思ったら話は全部繋がっていて実は長編。
セクハラの話の豊田課長はうまいこと逃げたみたいだけど後で訴えられたのかな?
葛西はただのバカ。
ネギアレルギーの子はかわいそすぎる。
客と店員のああいうすれ違いってありがちだよね。
お互いに伝わっていない。
可愛がってるのに相手は精神的苦痛を感じていたっていう。
西野奈々子は川口さんなんだよね?
なんであんな風になっちゃったんだろう。
たん単純に人を死なせたショックからのノイローゼなのかな?
人がものすごく変わっちゃったけど、自分で自主するって言ってから何があったの?
ちょっと疑問が残る。 -
世にも奇妙な物語っぽいなあと思って読みました!
-
登場人物が多く(名前も変わる)、時系列も複雑で、2/3ほど読んだところで理解が追いつかなくなりました…。
-
面白かったけど登場人物と時系列がごちゃごちゃに
なって理解しずらかった
イヤミス感はあってそこは好きです -
新聞の人生相談コーナーでの相談と回答を軸に、物語は展開していく。
「居候に悩んでいます」「大金を拾いました。どうしたらいいでしょうか」「隣の人がうるさくて、ノイローゼになりそうです」……などなど、一見なんの関連もないこれらの相談が実はつながっていた! というのが徐々にわかっていく。そして最終章で走る戦慄。
20年前の相談と現在が交互に現れ、登場人物も多岐にわたる。事前に「人物相関図を書きながら読み進めたほうがいいかも」と何かで読んではいたがそうしなかったため、読み終えたあとざっと読み返し、ようやく全体像をつかめた。一気に読まないと内容がつかみにくいかもしれないが、一気に読ませるだけのストーリー展開であることは保証できる。
全貌を掴んだうえで人生相談部分を読み返すと、回答部分がまた味わい深く思え、ニヤリとしてしまった。 -
登場人物が多いのと時系列整理するのに頭が混乱する。時間があるときに再度読み直してみたい。
-
イヤミス大好きなのですが
時系列や登場人物の数が多かったり
途中で呼称が変わったりと理解するのが
難しかったです。
真梨さんのイヤミスワールド好きですが
メモしてまとめながら読むのがおすすめです!
著者プロフィール
真梨幸子の作品





