安倍政権の裏の顔 「攻防 集団的自衛権」ドキュメント

  • 講談社
3.80
  • (4)
  • (5)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 58
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (242ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062197687

作品紹介・あらすじ

首相周辺による言論弾圧騒動、味方のはずの憲法学者たちからもその「なし崩し」にNOを突きつけられ、国民からもついに総スカンを食らった安倍政権の「安保法制」ゴリ押し。「売られてもいないケンカを進んで買いにいく」滅茶苦茶な法案を、安倍政権は自身の中でどのように正当化していったのか?「集団的自衛権」を閣議決定するまでの官邸裏側の駆け引き、論理破綻を実証した朝日新聞の連載を大幅に加筆・修正・再構成! 安倍政権の傲慢、ずさんさが目に見えてわかる本!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2022/08/15

  • 国民の権利を保護するということで制限を設けた集団的自衛権限定的容認閣議決定(2014年7月1日)の舞台裏。

  • 件の安保法案の国会提出までのドキュメント。拙速気味の刊行だが、早いという意義・メリットに鑑みるに、薄めの内容には片目を瞑らざるを得ないか。とはいえ、刊行スピードは評価すべきだし、ザッと見るには適。◇確信犯の首相は兎も角、良くも悪くも自民副総裁と公明副代表、就中、後者の役割が印象的。一方、梯子を外された自民党安保通と、同じく安保通を自認する公明党代表も、逆の意味で印象的。◇①非常に少数の与党幹部の影響の強さ。②外交交渉カードに活用する形跡皆無。③自民党が見ていたのは、与党の旨みを手放せない公明党のみ。
    ④外務省条約局の、自己の存在意義に対する過敏な振る舞いを感じずにはいられない読後感。

  •  朝日新聞連載「検証 集団的自衛権」シリーズに加筆、再構成。
     内容に比して、題名は扇情的。それに惹かれて手に取った口ではあるが。
     連載記事が元なのでそれぞれが適当な分量でまとまっていて、読みやすい。

    結論ありき。強引な方法。上手く利用され、排除される公明党、石破茂。機に乗ずる外務省。

    「時間をかけてやることが目的ではない。議論が複雑化、拡散して、かえって国民に分かりにくくなるのは避けたほうがいい」。
    「成立すれば、国民は忘れる」。

    世の中を動かす手はずは知らないところで整えられ、先に先に進んでいる。

    報道の存在価値は?

    国民不在の虚しさを痛感。

  • 安倍さんが出てこない。
    そんなものなんですかね。
    成立までの工程を丁寧に取材し記録している。
    あとがきを読み歴史的分岐点を後世に残す、その目的は十二分に達成されている。
    面白いか、考えさせらるかというと、そうでもない。
    政治家としてそれぞれの信念があり達成のために知略、戦略を練り結果を出す。
    プロフェッショナルな政治の現場。
    報道で伝えられる表とのギャップ。
    無力感。民主主義。政党政治。
    どう世の中が動いているのか垣間見た。

  • あたかもその場に居合わせたかのような表現が凄い。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

朝日新聞紙上において2014年10月から2015年3月まで「検証 集団的自衛権」を連載。国民の明確な不支持にもかかわらず「安保法制」を強行しようとする安倍政権が、どのようにして強引かつ狡猾に論理構築をしていったのか、関係者たちの証言を基に追い続けて明らかにした唯一のルポ。2014年7月の「集団的自衛権」の閣議決定を戦後の安全保障政策の大転換と受け止めた朝日新聞政治部が取材班を結成。「内閣法制局編」と「閣議決定攻防編」の二部構成で、安倍政権が国民の知らない裏舞台で何をしたのかを執念で取材した。

「2015年 『安倍政権の裏の顔 「攻防 集団的自衛権」ドキュメント』 で使われていた紹介文から引用しています。」

朝日新聞政治部取材班の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×