はやみねかおる公式ファンブック 赤い夢の館へ、ようこそ。 (青い鳥おもしろランド)
- 講談社 (2015年12月11日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062198639
作品紹介・あらすじ
赤い夢の世界へようこそ--。
この館には大小さまざまな、たくさんの部屋があります。各部屋では、趣向を凝らしたコンテンツでおもてなしいたします。どうぞ、ご自由に探検してみてください。ただし、命の保障はできかねます。
・【応接室】……はやみね先生に100の質問!
・【書庫】……「夢水」「クイーン」「都会トム」ほか作品紹介
・【客室】……ゲストインタビュー
・【主寝室】……華麗なる人物相関図
・【大広間】……HKC(はやみねかおるキャラ)総選挙
・【地下室】……書き下ろし特別短編「そして七人がいなくなる!?」
ほか。
感想・レビュー・書評
-
はやみねファンは絶対読むべし!最高に面白い❗️
自分が好きなのは、ランキングのコーナー(クイーン最高)とにかく面白かった本です。みんなも余裕あるとき読んでみて!詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
2019/8/23
ユーモアありのはやみねさん
今にしてみると、こういう作家さんは珍しいよな
トムソーヤとか読んでいないのもあるから
はやみね作品を読んだうえでまた再読したいものです。
キャラ(作品別)の印象とか交流はファンとしてたまらない。
あとご本人がイケメンさんだったのにびっくり -
すごいよかった。
夢水、クイーン、トムソ、北虹、モナミ、etc…。
ファンブック系はごちゃごちゃしていててきとーにパラパラするだけが多いのだけれど、これは文字サイズも大きくてレイアウトも見やすくてしっかり読めた。
シリーズたくさんあるからまとめるの大変だったろうなあ…。
すごい。
転職こそ天職!チャートは古本屋になった。
これ大部分の人はそうなるんじゃ…?と思わなくもない。
最後の方の総選挙。
自分もアンケート回答したけどどう答えたか覚えてないや…。
巻末短編もハチャメチャでおもしろかったー。
パラグラフ14の元ネタ知らないんだよなー…。
やってみたい。
夢水が作者の前に現れたシーンって前にもあったようなデジャヴ。
夢水は割と覚えているし、クイーンも再読したからまあまあ覚えているけれど、トムソは最初の方もう記憶にない…。
モナミシーリズのキャラだけ(モナミシリーズ)ってカッコがついているのがちょっと面白かった。
僕と先輩のマジカルライフも角川だから出版社違いでカッコつけてるわけでもないみたいだし。
実際には他にも作品名ついているのもあったけれど、モナミとか○男とかメインキャラなのにカッコつき。
知名度低いのかな?
シリーズが多いのは別にいいけれど、クロスオーバー多くて何となくどこかで…が多いので相関図が一番ありがたかった。
もっと細かい相関図が出てくれてもいい。
機巧館の後半の短編の赤ちゃん、何故こんなにピックアップされているのかと思ったらミステリーの放課後?だかの短編集に探偵として出てきていたのか…。
神田川創人。
まだ読んでないや…。
モナミの神田川永遠と親類なのかな…。
あと、YA!エンターテイメントの青春アンソロジーものの2冊も買おうと思って放置しているうちに本屋から姿を消してしまったなあ…。
この短編が入試で使われることが多いとかなんとか…。 -
この本最高♡♡♡
もう最高すぎて何も言えない。笑
著者プロフィール
はやみねかおるの作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





