産まなくても、産めなくても

著者 :
  • 講談社
3.49
  • (9)
  • (33)
  • (45)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 280
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (218ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062204750

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 妊娠、出産などに関わる女性の悩みや気持ちがよく伝わってくる内容であった。
    自分は男性であるが、こういうものを読む度に、自分が妊娠できない性であることが辛く悲しく思う。
    最後の話は思ってもなかったどんでん返しがあり、読後の満足感がさらに良くなった。

  • 出産時の年齢は現代では平均だと思うけど、それまで親や友人から早く産んだ方がいいとよく言われたな…と思い出した

    最後の短編が現実になればいいと思う反面、そうなってほしくもないような

  • 前作の「産む、産まない、産めない」が良かったので、引き続きこちらの本も読んでみました。

    短編の7つの物語は前作を読んでいなくても、色々な人生を歩んでいく女性たちの物語に引き込まれました。まるでノンフィクションを感じさせるかのよう。
    ある意味、第7話目のマタニティ・コントロールにはびっくりしましたが 笑 、面白かったです。

    個人的には第三話のターコイズの最後が衝撃的でした。

  • 妊娠も出産も不妊治療も産後復帰も経験してるから、このテーマは胸にぐっとくるものがあった。ああ、この道通ったことあるな…と全部のストーリーで一度は感じた。

  • 出産をテーマにした短編。男性にはタイムリミットはあまりないかも知れないけれど、女性にはタイムリミットがある。産む選択、産まない選択。特別養子縁組を受け入れる選択。どれも良いと思います。
    どの短編も良かった。最後のファンタジー?だけは要らなかったと思う、、笑

  • #理解あるふりだらけの世界で今日も産むのは権利か義務か運命か

  • 妊娠、出産にまつわる7人の女性のそれぞれの物語。とても興味深かったです。
    産まない選択や、産みたいけど産めなかった女性、不妊治療。覚えがあることなので、女性たちの気持ちもわかるし。
    衝撃的なのは、「卵巣は人間の臓器の中で一番劣化が早い」という事実。35歳を過ぎると妊娠の確率はぐっと減るし、体外受精の成功率も年単位で転がり落ちるように下がる。私の34歳の出産はギリギリのところだったんだなと改めて思った。
    この事実は女性たち自身にもあまり知られておらず、無自覚なまま機会を逃してしまう悔しさ。
    でも思うのが、現代女性の社会的な成熟度と産むことを考えた生物的な成熟度にズレがあること。産むのに適しているのは今も昔も20代だけど、20代ってやっと社会に出て仕事ができるようになって大人としての自覚が芽生えつつある時期。子どもを持つなんて先のことと思ってしまう。家族が欲しいなって思うのは30過ぎって普通かも。でもそれから妊娠を考えるともう遅いなんて、そんな理不尽な。この問題にどう折り合いをつけていくかは難しい課題でひとりひとりに物語があるのはうなずける。
    最後の話だけが、未来の話でSF的で違和感。この話を付け足さない方が良かったのに。おかげでざわざわした気持ちになって読後感が台無し。でも他のストーリーは考えさせられ、話としても良かったです。

  • ターコイズとマタニティ・コントロールが好き

  • 甘糟りり子さんの妊娠・出産にまつわる7編の短編集です。

    どのお話にも引き込まれましたが、特に第5話の『エバーフレッシュ』で描かれている、卵子凍結をめぐる医療現場のあり方とそれに対峙する女性の葛藤、に気づかされることが多くありました。

    文中の一節ですが
    『…いよいよ妊娠へのタイムリミットが迫ってきた世代こそ、卵子凍結が現実味を帯びてくる。凍結される卵子も若いほうが妊娠の可能性は高いにも関わらず。社会の仕組みや世間の意識が変わっても、産む生き物としての期限は変えられない、むしろ社会や世間が変わっていけばいくほど、産む性が置き去りにされているように時子は感じた。』

    卵子凍結の年齢的リミット、そのリミットを前に悩みを抱える女性、そもそもその悩みはどこからくるのか。

    女性が何かを諦めながら生きているとすれば、それを救う手立てはあるのか。

    色々なことを考えさせられる作品でした。

  • 図書館で借りたもの。
    妊娠と出産にまつわる、女性にとって切実な話題を切り取った七つの物語。

    妊娠・出産にはいろんなタイプがあって、さらにそこからいろんな選択ができる。
    その選択に外野はとやかく言わないで!静かに見守ってほしい、と思う。
    男性が主人公の話があったのも良かった。


    「五つめの季節」
    特別養子縁組の話で泣けた。

    「マタニティ・コントロール」
    2030年の日本、人工子宮で男性が出産!
    これは面白かった!
    もしそうなったら出産が大きく変わるね。

全41件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1964年、神奈川県生まれ。玉川大学文学部英米文学科卒業。ファッション、グルメ、映画、車などの最新情報を盛り込んだエッセイや小説で注目される。2014年に刊行した『産む、産まない、産めない』は、妊娠と出産をテーマにした短編小説集として大きな話題を集めた。ほかの著書に、『みちたりた痛み』『肉体派』『中年前夜』『マラソン・ウーマン』『エストロゲン』『逢えない夜を、数えてみても』『鎌倉の家』などがある。また、読書会「ヨモウカフェ」を主催している。

「2019年 『産まなくても、産めなくても』 で使われていた紹介文から引用しています。」

甘糟りり子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×