理系のための英語最重要「キー動詞」43 600超の例文で独特の用法を完全マスター! (ブルーバックス)

著者 :
  • 講談社
3.67
  • (1)
  • (2)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 105
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062579155

作品紹介・あらすじ

科学英語攻略のバイブル! シリーズ10万部突破!

基本動詞の「理系的」活用法がわかる!

「正確に読む」にも「的確に書く」にも動詞が要。

「このデータが証拠となる」はprovideで表現するのが正解。

「方法やプロセスの特徴」を述べるにはinvolveを使う。

同じ「合う」でも、fitとmatch、accommodateはどう使い分ける?

議論に不可欠なassume、「説明や定義」で活躍するbe動詞から、条件が「有利に働く」favor、分析を「受ける」subjectまで。

辞書では見つからない意味・用法がわかり、科学英語の読み書きに必要な英語力が身につく「超実践的」活用辞典。

25年以上かけて収集した活きた実例に学ぶ「原田式」科学英語攻略法。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 理系の人(研究者)が英語で技術論文を書く際に、知っておくべき「キー動詞」について解説された本です。

    今から、20年ほど前、会社に入って初めて書いた論文が英語でしたが、その時、本当に苦労しました。その時に、こんな本があったらな、と思ったものです。

    しかし、技術論文をここで解説されている「キー動詞」を使ってスマートに書くためには、論文を書き始める前に、その数十倍の英語論文を読んで、ためになると思われる表現を記録しておくことが大事なのでしょうね。

    この本を読むと、著者が数知れない論文を読んでいることがよくわかりました。

    以下は気になったポイントです。

    ・本書で取り上げた動詞は3種類、1)理系英語でよく使用され、用法が日本人にとって難しいもの、2)使用頻度が高く、理解英語で重要なもの、3)使用頻度が低いが、日本人がほとんど使えないもの(p16)

    ・requireが直接的、明示的なのに対して、needやinvolveは、暗示的(p52)

    ・applyの主語にくるのは、argument, concept,data, equation, figure, mechanism, operation, principal, relationship, restrictionなど(p76)

    ・assumeがとる目的語は、conformation(形状)、form, orientation, pattern, position, shape, state, value(数値)(p81)

    ・Noteは、注意してください、と使うことが多い(p85)

    ・be to不定詞は、一般には未来を志向しているので、これから行うこと、に関連することが多い(p146)

    ・makeの後につく前置詞として、ofは質的変化を伴わないもの、fromは化学変化のようなものを伴うもの(p164)

    ・change, convert, transform, turnは、質的変化の大きいもの、change, alter, modify, varyは、小さい変化(p211)

    ・化学的操作が主語となり、affordの目的語が、得られた物質(p296)

    ・resulting, remainingは自動詞なので、結果として生じたもの、残留したもの、という意味となる。(p320)

    ・generateは人間の行為は主語にならない、produceはなる(p364)

    2015年7月12日作成

  • 本書では,理解論文を読解するために必要な動詞の知識がまとめられている。例文集として使うのも良いだろう。

  • 中古で安くなるのを待ちきれずに新品で購入した。グッとくる動詞が選べると論文がグッとかっこよくなる。シンプルで強い表現を使えるようになると、読めるようにもなり、他者の研究への理解がグッと深まる。グッとくることばかりだ。

  • 基本動詞の「理系的」活用法がわかる! 辞書では見つからない意味・用法や、科学英語の読み書きに必要な英語力が身につく「超実践的」活用辞典。

  • 英語の動詞と日本語の動詞は1対1で対応していません。皆さんが英語の論文を読むとき,なるほどと思う表現があると思います。しかし,自分で英文の論文を書くとき,なかなか同じような表現が出来ないことがありませんか?よく知っている動詞のこれまでは知らなかった意味や使い方を知るため,本書は役立つと思います。

    *推薦者(工教)Y.W
    *所蔵情報
    https://opac.lib.utsunomiya-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=BB00380692&initFlg=_RESULT_SET_NOTBIB

  • 請求記号 407/H 32

  • 【配架場所】 図・3F文庫・新書 
    【請求記号】 408||BL||1915
    講談社ブルーバックス No.1915
    【OPACへのリンク】
     https://opac.lib.tut.ac.jp/opac/book/171251

全9件中 1 - 9件を表示

原田豊太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
瀧本 哲史
又吉 直樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×