国境の南、太陽の西 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.54
  • (791)
  • (1290)
  • (2309)
  • (230)
  • (53)
本棚登録 : 12623
感想 : 1040
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (302ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062630863

作品紹介・あらすじ

今の僕という存在に何らかの意味を見いだそうとするなら、僕は力の及ぶかぎりその作業を続けていかなくてはならないだろう-たぶん。「ジャズを流す上品なバー」を経営する、絵に描いたように幸せな僕の前にかつて好きだった女性が現われて-。日常に潜む不安をみずみずしく描く話題作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 家庭円満であっても、浮気は駄目だと分かっていたとしても、未来や今ある幸せをその時の感情の高まりであっさりと手放してしまえるそんな力が恋にはあるのかな。恋は相手のいいところしか目に入ってこない。彼女が最後消えたのも、未来に二人が望む本当の幸せがはっきり見えなかったからなのだろうな。主人公のこの先がちょっと気になった。

    純愛がやっぱり好き。

  • 大人のためのおとぎ話のようだった。
    美しい文章とエスプリの効いた会話に酔いしれる。
    しかし、生々しい性描写は命を繋ぎ止めるような切実さを帯びていた。
    人は誰しも欠落を抱いている。それをひとりで抱えている限り人は孤独なんだ。
    まだ誰もあなたのことを知ろうとしていないだけなのだ。

    大きな欠落を埋めてくれる唯一の人なら、幸せな家庭を捨ててもいいという気持ち、分からなくもない。
    ハジメと同じようにしたいかも?という深層心理を炙り出してくれる。
    村上春樹をまた読みたくなるのはきっとそのためだ。


  • 『ノルウェイの森』から『スプートニクの恋人』へと続く系譜となる、話の締めも含め個人的に好みの作品。
    本作では失ったものは取り返しが付かず、喪失から再生を描く恋愛作品群とはかなり感触が異なる。
    過去に損なった女性のジリジリと責めるような存在感が全編に張り詰め、言語化の難しい実在・非実在への不安感や焦燥感を見事に作品化した計算高い完成度。

  • 村上春樹はあまり好きじゃない、とある男の子に話したら、この本を薦められた。
    女の子が読むなら、この本がいちばんお薦めだと。



    でも多分それは間違いだ。
    なんて自分勝手な小説なんだろう。
    限りなく男の人目線の話。
    男の人だけで完結してしまっている。

    村上春樹の小説に出てくる女のひとは皆、男のひとが想像する姿。
    こんな女のひとだったらいいな。あるいはこんな女のひとだったらいやだな。

    村上春樹の小説には、男のひとは基本的に一人しかでてこない。主人公。
    ふらふらと考えがかたまらなくて、優柔不断。
    女のひとは沢山でてくる。色々な考えを持った女のひと、女の子。
    彼女たちはそれぞれ色々な事を考えて、色々な悩みを持っている。
    だけど、彼女たちはぶれない。
    危うくて脆くて壊れてしまいそうだけど、根底の考え方はふらふらしない。
    危ういなりに、しっかり芯を持った考え方をしている。
    ひたすら依存体質だったり、ひたすらだらしなかったり、ひたすら安定志向だったり、ひたすらエキセントリックだったり。
    そこに違和感を感じる。
    女のひとはそんなに強くない。
    女のひとはそんなに単純じゃない。
    単純、というと語弊があるかもしれないけど、「芯が変わらない」という意味での単純。
    女性に男性が甘えきっている構図がいやだ。

    主人公には芯がなくて、周りのいろんな女の子が持っている芯に惹かれていく。
    男の人はその芯に惹かれて、影響されて、成長していく。

    じゃあ女の人はどうなるんだ。
    女の人だって、周りの女の子の持ってる色んな芯に触れて、憧れて、真似しようとして挫折したりしてる。



    私だけかもしれないけど。

    これを読んで、男の子が村上春樹好きな理由がすこしわかった。
    こういう女のひとを世の中の男のひとが求めているのなら、それはすこし嫌だなと思う。
    マザコンっぽい。

    でもそれもある意味妥当なことなのかもしれない。
    「理想」はいつだって「シンプル」だ。
    好き好んでややこしい複雑なものを好きになる必要はない。
    単純に強いひと。単純に弱いひと。単純にエキセントリックなひと。



    でも村上春樹が嫌いなわけじゃないんだ。うまく言えないけど。
    表現が、描写が、胸を苦しくさせる。
    この本だってボロクソに書いてるけど、嫌いなわけじゃない。
    最後まで読んだもん。

    世の中にはうまくいかないことが沢山あって、皆それぞれ苦しい思いをかかえてるけど
    それでもまあなんとかそれなりに生きていこうよ、
    っていうのが村上春樹の小説だと思ってる。

    あと村上春樹の小説が苦手な理由のひとつに「ストーリーのわりにオチが弱い 」 っていうのがあったんだけど、
    今回はあまり感じなかった。
    収まるべきところに収まったという感じ。
    ていうかストーリーというストーリーもなかったかな。

  • この春樹作品は、さらさらと読みやすく、ファンタジー要素のない物語。
    主人公の僕が12歳のところから始まり、その時の同級生の島本さんをずっと想い続けながら、何人かの女性と関わり、そして傷付けていく。
    結構ひどい男だ。
    愛する妻と二人の娘、順調な仕事、裕福な生活。
    それなのに心には埋められない穴がある。
    作品全体が、哀しみに包まれている。そんな印象。
    そして春樹作品らしく、そこには音楽が流れている。
    島本さんと雨。島本さんと雪。
    描写のひとつひとつが美しくて哀しい。
    妻、有紀子とのラストのシーンだけが現実みを感じる。

  • 面白く読めたもののモヤモヤ感はかなり残った。バブル期の作品だった事もあって、どこか経済的成功が担保された故のモラトリアム感とか煮え切らなさが引っかかった。(その日和見に振り回されちゃった人多すぎません?)

  • 村上春樹の長編小説の中で、1番著者と主人公(「僕」)との距離が近く、親密度が高いと思った。もちろん同一人物ではなくて、「僕」は結婚して、子供を作り、2つ目の店を経営し始め、しだいにぼくら(著者、読者)から離れていくんだけど、自分の人生の正しさを「僕」は自問し、それに呼応して物語はほんとうの「僕」へと「僕」を引き戻していく。

    .

    -そして私もたぶんあなたの全部を取ってしまうわよ。全部よ。あなたにはそれがわかっているの?それが何を意味しているのかもわかっているの?」(p248)

    .

    中間の許されない決断をいつか自分がすることになるんだろうか、と思う。いつ、どんな決断をするんだろう。

    .

    -思い出したようにときおり、雲の切れ目から太陽が顔を見せた。からすの声と、川の水音の他には何も聞こえなかった。僕はそんな風景を眺めながら、きっといつかこの光景を、どこかで目にすることになるんだろうなとふと思った。 (p160)

  • 人は普通に生きているだけでも自分を損ない、他人を損なってしまうもの。自分が他人に作った穴も他人が自分に作った穴もどうしたって埋め合わせることはできない。孤独を孤独のまま受け入れることのできない哀しい男の物語。
    東京事変の曲にかつては男と女という曲があるのだけれどその雰囲気と完全に一致している。

  • 青山に上品なジャズバーを経営する主人公。
    小学校時代の友人、島本さんとの、雨の日のドラマチックな出会い。
    恋愛は、日常に起こり得る「事件」のようなものだ。

    ナット・キング・コールの「プリテンド」は好きな曲だ。
    「辛いときには幸せなふりをしよう。」
    歳を重ねるごとに、その意味がよくわかるようになる。

    太陽の西には、何かがあるのかもしれないし、何もないのかもしれない。
    そんなことを考えながら、日々現実を積み重ねている。

  • 自分にある欠落した部分の存在を認め受容する… と何度も感じ、問いながら読み進める。
    まるで子供の頃から見ていた幻想かのような島本さん、そしてイズミを重ねてしまう。

    今回も休憩を入れつつ入れつつ読了…
    読書 時々怖い…笑

全1040件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1949年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。79年『風の歌を聴け』で「群像新人文学賞」を受賞し、デビュー。82年『羊をめぐる冒険』で、「野間文芸新人賞」受賞する。87年に刊行した『ノルウェイの森』が、累計1000万部超えのベストセラーとなる。海外でも高く評価され、06年「フランツ・カフカ賞」、09年「エルサレム賞」、11年「カタルーニャ国際賞」等を受賞する。その他長編作に、『ねじまき鳥クロニクル』『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』『街とその不確かな壁』、短編小説集に、『神の子どもたちはみな踊る』『東京奇譚集』『一人称単数』、訳書に、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』『フラニーとズーイ』『ティファニーで朝食を』『バット・ビューティフル』等がある。

村上春樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
村上 春樹
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×