黒猫館の殺人 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.34
  • (126)
  • (380)
  • (936)
  • (91)
  • (11)
本棚登録 : 3735
感想 : 318
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (388ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062632782

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 館シリーズ6作目。相変わらず、最後はやられる。ぼんやり内容が見えてきても、最後は必ず裏切ってくる。さすがです!

  • 再読。中村青司が建築した黒猫館で起きた殺人事件。その記録された手記を持ったまま記憶喪失になった男が、島田潔と江南のところを訪ねてきて、、、という不思議なストーリー。まず、そもそも手記に書かれた黒猫館がどこなのか?がメインなのである。

    手記ものなので、書き手にとって都合の悪いことは書かれていない(わざと誤認されるように書かれている)叙述トリックものの典型で、突飛なアイディアなのであるが、トリッキーな話過ぎてあまり刺さるものはない。強いて言えば、殺人の動機の解明については、なかなか良いなと感じた。

    館シリーズのオチは、結構一言で言い表せるシンプルなものが多い。これもまたオチが強烈なんで、忘れてなかったですが、再読ならではの細かい伏線を楽しむこともできる。

  • 館シリーズ第六弾。

  • ストーリーの展開は好きだったけど、事件性や謎解きについては、ちょっと物足りない感じ。ただ、えーー!っていう驚きはもちろんあった。
    江南くんもうちょっと推理頑張って!と毎度思うけど、親しみがあって良い。

  • 流石の中村青司の館でしたよ。
    途中、なんとなく思いついたことの遥か斜め上を通っていきました。

  • まさかのオーストラリアとは!
    今回はずいぶんとシンプルな展開だなーと思いながら読んでいたので、驚きました。
    でもタスマニアデビルは声がデビルなだけで、醜くないぞ、めちゃくちゃ愛らしいぞ(笑)

  • 他の館シリーズに比べて俗っぽく、オチに仰天した。

  • ザ!ミステリー小説!
    十角館から飛ばして黒猫館にきてしまったけど、その間は繋がっているのかな?
    気にせず図書館でこちらを借りて読んでしまった。

    全体的に読みづらい感じはあったかなー。
    鮎田さんが気持ち悪い。
    結局、昔の事件は世には出ないままか。

  • 久しぶりだったから、館シリーズってこんな感じだったか?と思ったけど、他の人の感想を読むと少し変化球だったみたい。様々な趣向のミステリを読めるのが楽しいシリーズ。
    前作と比べるとスケールは小さめかな(というか前作の仕掛けが凄かった)。それでもミステリを読んだ満足感は十分。伏線にはほとんど気付きませんでした。通常運転。

  • 2021

  • 館シリーズやけど館シリーズぽくないとゆうか
    いや終盤の館に関しては綺麗に館シリーズやねんけど
    事件の内容とゆうかそれに関してはぽくないなって感じた

    手記の主人公に関しては同一人物なんやろうなって思ってたけど、まさか館が2個あってもうひとつがオーストラリアなんて考えもしてなかったからびっくりした(笑)

    モチーフにされてる不思議の国のアリスと
    鏡の国のアリスに関しては個人的趣向でめちゃくちゃいいなと思った

  • 3

  • 久々に読んだ館シリーズ。

    鮎田冬馬が管理人を勤める黒猫館。
    その舘は、あの中村青司が建築した舘だった。

    鮎田冬馬から手紙を受け取った江南くんと鹿谷さんが向かった先は…。


    鮎田冬馬の手記の中で、違和感を感じたところは幾つもあったし、鮎田冬馬の正体にも気づいていたのに、まさか黒猫館がそんなところにあったとは思いもしなかった。

    アナグラムにも気づかず…。

    前回の時計館が殺意高すぎたのもあってか、少し物足りなさを感じてしまった。それだけ、今回は人が死ななさすぎたからなのか、それとも江南くんが危険に曝されなかったからなのか…。

    ともかく読み終えたからには、次は暗黒館です!

  • 読む時期にも寄るんだろうけど時代を覆せるほどの傑作でないのは事実かと、古いんですよね

  • 小説を読んでいる人が、どれほど自然と頭の中で色んな事柄を補完しているか。

    アナグラムにはすぐ気付いてしまった。

  • 読了

  • あ~・・・なるほど。
    地球規模の鏡でしたか。
    なんか黒猫感薄い感じかなぁって思いつつ。

  • ほんと読んだ後だから分かるけど、スケールでかい。バブル期っぽいよね、確かに。当然という思い込みがあった。日記に書かれていた要所要所、まったくスルーしちゃったなぁ。私には探偵は無理だわ。

  • やってることはそれなりにおもしろい。
    ただ、少々盛り上がりに欠ける印象。

  • たいして面白くない。骨となるトリックと館を強引に結びつける話を考えたのだろうが。キャラがイマイチ、いつまでも誰?と思ってしまった。

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×