ミステリーズ《完全版》 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.08
  • (8)
  • (19)
  • (70)
  • (17)
  • (4)
本棚登録 : 321
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (430ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062638296

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一筋縄ではいかない作品を多数発表している山口雅也の短編集。
    “密室”というキーワードを軸に、凝った構造で
    奇妙な精神世界を描き出す『密室症候群』。
    “笑い”に関わる仕事に携わる二人の男がたどった
    数奇で馬鹿馬鹿しい運命の話『禍なるかな、いま笑う死者よ』。
    やや下品ではあるが、心理の盲点を突いた仕掛けが巧妙で、
    表題がうまく利いている『いいニュース、悪いニュース』。
    人が音楽を聴いて感動する理由とは、という話から、
    意外なテーマへと飛躍する『音のかたち』。
    本格ミステリの定番パターンどおりだったはずの解決シーンから
    連続して発生するスラップスティックな展開が愉快だが
    最後に少しハッとさせられる『解決ドミノ倒し』。
    テレビの公開捜査番組についての描写が進んでいくにつれ、
    読者は不安を募らせていくが――『「あなたが目撃者です」』。
    偉大な詩人であり、探偵小説の祖でもあるポーへの
    オマージュに満ちた小喜劇『「私が犯人だ」』。
    SPレコード蒐集に情熱を傾ける老人が
    その情熱のあまり迎えることになる結末とは――『蒐集の鬼』。
    終末の風景を、ヴィヴィッドな視覚イメージを喚起する
    巧みな文章で描く『《世界劇場》の鼓動』。
    奇妙なお茶会に集まった三人の男女が
    「意識」や「<私>とは何か」といった哲学的テーマについて
    議論した末に導き出される驚愕の結論――『不在のお茶会』。

    多彩で多様な作品が集められた短編集だったが、
    そのどれもが非常に洗練度が高く、
    かつ切れ味が鋭いので、かなりの満足感を感じさせる一冊。

    奇妙な味の作品もあれば、笑いが止まらない作品もあるし、
    ミステリらしいトリックが鮮やかな作品もあったが、
    そのどれもが“正統派”からは微妙に外れており、
    その絶妙の距離感とスタンスが最高にクールだと思う。

    今では、このようなタイプの作品も増えたとは思うが、
    1994年当時、ここに収められた作品は
    きっとどれも最先端だったのだろうと想像する。

    また、多様な作品が収められた短編集でありながら、
    収録作品には不思議な一貫性が感じられる、
    というのも特筆すべき点だろう。

    これは、どの収録作品にも、「ミステリー」という言葉が
    それぞれの形で関わっているからで、
    その作品ごとに「ミステリー」の意味合いは違っているが、
    しかしやはりどの作品も「ミステリー」を扱っている、
    という点で確かな共通点があるのだ。
    だからこの作品群は、「ミステリーズ」という
    絶妙のタイトルのもとでこそ、不思議な一貫性を持つ。
    そう、個々の作品が素晴らしいばかりでなく、
    この作品は、短編集としても非常に完成度が高いのである。

    ここまで刺激的な短編集には初めて出会った。
    マニアックな良さなのだろうとは思うが、
    この飛びっぷりがたまらないのだ。
    また、素晴らしい作家に出会えた、という気分である。

  • 本書は「このミス'95」で1位獲得した傑作短編集です。頭がこんがらがる奇想天外な展開が楽しめます。作風はチェスタトンのブラウン神父シリーズ風、言葉遊びは土屋賢二風かな。隙間時間や待ち時間に携行すると重宝します。

  • いつまでも忘れない印象的なミステリー。

  • まとまりがない、短編ならもっと短くて良いかな

  • ストーリーテリングや技巧が存分に発揮された作品集。読み直すとキャラクターが素敵だった。偏執的でどこか地続きなキャラクター像。それを真摯でユーモラスに描く。読後にぽっかり穴があいた気がするのは物語が愛おしかったからなのだと気づいた。ミステリ的には『「あなたが目撃者です」』が。異色作家的には『いいニュース、悪いニュース』『「私が犯人だ」』『蒐集の鬼』がお気に入り。『《世界劇場》の鼓動』はストーリーよりもシーンが印象的な作品。『解決ドミノ倒し』もバタバタとしていて楽しい作品だが、作者曰くどれだけどんでん返しを仕込めるかという趣向なので、技巧的にも優れている作品。『密室症候群』は両面が作中作を書いている体で物語が進むが、どんどん水位が上がっていくような息苦しさが好印象。そしてラストに戦慄する。『禍なるかな、いま笑う死者よ』や『音のかたち』は異色作家短編のようなブラックユーモアが心地良い。後者はダールの某短編を思い出してしまった。この二作の底にある狂気はダールに近いかもしれない。『不在のお茶会』については途中理解を放棄してしまったので、上手く乗れなかったのが反省点。全体として読者の不安を煽るのが上手い短編集だと感じた。

  • 趣向を凝らした短編集としてはどの作品も読み応えがあり、特に「不在のお茶会」は哲学的に『私』を論考するにあたって最良のメタミステリーかもしれない。謎、わからないものとしての「ミステリー」を解き明かしていく過程で、ページをめくる指はなかなか止まらない。

  • 5 

    CDを模した構成に強烈な共感を覚える。と言うのも、私も自分の創作物を並べる際に、同様のことをするからだ。

    オープニングトラックはコレ、2番目はヘヴィなヤツ、3番目はキャッチーなコイツ、インストゥルメンタルはこの位置、これはバラードだから後ろから2番目、いや3番目かな、終わりにアウトロも付けよう、先行シングル(ダイレクトメール)はコレね、とかなんとか。

    さらにかつては家族や知人が呆れるほどのCDやらなんやらのコレクターだった。音楽好きで、オーディオ好きで、蒐集家で、表現者で、ミステリ好き。登場人物に我が身を重ねる。
    「蒐集の鬼」のマッケリー氏は私だ。“人知れず埋もれている宝物を掘り出して、安価で手に入れるコレクト道の醍醐味”、わかっている、ただの自己満足なんだ、“だん商”が210円なら買うしかないじゃないか…。
    「不在のお茶会」の三月生まれの作家は私だ。“それはお前が、読まれるものをどんどん書かなかったからいけないのだ”、ぐはっ、や、やめてくれぇ…。

    本作には色々と身につまされる話が多く、心が痛い。読み終えたばかりの今、軽く落ち込んでいる。良くも悪くもシンパシー全開。

  • 豪華

  • 非常に実験的で、ミステリなのかと首を捻りたくなるものも多々。そういうものとして読めば、「不在のお茶会」などおもしろい。だけど、求めるものとは違っていたので、この評価で。

全33件中 1 - 10件を表示

山口雅也の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×