- Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062705769
感想・レビュー・書評
-
黒沢芳雄(小4)は同級生らと結成した探偵団で、市内で連続して起きている猫殺し事件の犯人探しを始める。一方、半月前に転校してきたばかりの鈴木太郎は、芳雄にとんでもないことを打ち明ける。自分は全知全能の神様で、猫殺しの犯人も知っているというのだ。“神様”の言葉がキッカケとなり探偵団の捜査は順調に進んでいく。そんなある日、探偵団の秘密基地にて事件が起きる…
麻耶雄嵩作品は約20年前に読んだ「夏と冬の奏鳴曲」があまりにも理解不能な結末だったので、それ以来遠ざかっていた。昨年末刊行の「2025本格ミステリ•ベスト10」にて、「2000年代クォータリー•ベスト本格ランキング」という企画があり、本書が上位にランクインしていたので手に取った。
「かつて子どもだったあなたと少年少女のための」と銘打たれた子供向けレーベル•講談社〈ミステリーランド〉の一冊として刊行された本書。子供向けと油断してたらとんでもない。“作者らしい”ちゃぶ台返しが炸裂した毒にぶすりとやられる。毒要素的に、子どもには薦めようとは思わないが、かつて子どもだった大人の読者(それもある程度本格ミステリを読み込んでいる方)にはオススメしたい。おそらく子どもが読んでも、この結末は理解不能だろう。私自身、100%は腹落ちしていない。というか、何パターンかの解釈ができる。真相は神のみぞ知る…ということか?
以前だったら釈然としなかった「真相は藪の中」的幕引きは、麻耶雄嵩なら有りなのだ…という境地に今では至っている。若かりし日に理解不能だった「夏と冬の奏鳴曲」も、今一度読んだら評価が変わるのかもしれない。
私が読書から距離を置いていた2000年代は、読み残している作品が多い。今年はそれら過去の名作群にも手を伸ばして行こう。
このミステリーがすごい! 5位
本格ミステリ・ベスト10 5位
《神様シリーズ》
1.神様ゲーム
2.さよなら神様詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
話題になっていたので気にはなっていたのですが、ようやくやっと読むことができました。いやはやこれは確かに問題作ですね。麻耶雄嵩らしいと言いますか。「少年少女のための」と謳っているミステリーランドでこれを書くのがすごいといいますか、らしいと言いますか。
小学四年生の芳雄の住む街で起こる連続猫殺害事件。その犯人を名指しした転校生の鈴木くんは、自分のことを「神様」だと言うのだった。鈴木くんの話から芳雄たち探偵団は猫殺しの犯人を追跡するのだったが、殺人事件に遭遇することになったのだった。
鈴木くんが神様である。だから何でも知っている。芳雄はゲームとして受け取るのだが、徐々に信じざるを得ない状況になっていく。鈴木くんの言葉には芳雄自身も知らなかった出生のこと、そして死のことまでもあった。
これは怖いです。鈴木くんは神様と言えど慈悲の心から芳雄に真実を告げるのでなく、ただ聞かれたから答えるといった調子なのです。淡々と語られることが真実だと認めざるを得なかった時の芳雄の衝撃。それはその後起こる数々の事件の前触れであり、犯人に対して天誅を望んだ時の結果は衝撃を越えてただ受け取るしかできない虚無のような心持ちだったでしょう。
そして訪れる驚愕の結果。何故? どうして? 今までの推理の流れは何だったのか。鈴木くんは神様だから間違うことはない。だとしたらこの結末が意味するものは何なのか? ぽーんと放り投げられたような結末に身震いします。 -
初めてミステリーランド読んでみたのがコレでびっくり。小学生の子供には勧められないな。
神様が早々に犯人教えてくれるけど、読者も主人公目線で神様を信じるかどうか迷いながら読むのが正しいのか、
読者は神様は絶対のスタンスで推理して読み進めるべきなのか、わからなかった。
共犯者に関してはミスリードでもないしトリックでもないので騙された!って思いはなくただポカーンでした。 -
本の装丁、大きい文字と漢字には全てルビが振られている。少年探偵団。お子様向きかと思わせておいて、なかなか重いです。薄ら寒い読後感です。
-
刑事を父にもつ僕は小学四年生だ。
探偵団のメンバーでもある。
転校生のミチルちゃんは好きだけど、同じく転校生の鈴木くんには振り回されて。
読者は、自分が大好きなミステリだから、著者も読者を愛している、という自分の中の先入観に気付くのでは?
ストーリーテラーは誰にも媚びない、ストーリーテラーの神様に愛されたいのだ。
少年少女向けのミステリシリーズを読み進めてまして、手に取りました。
作者紹介の中にちょっと作者の気持ちが書いてあって微笑ましい。
著者プロフィール
麻耶雄嵩の作品
![有効な左矢印](/img/carousel/arrow-left-enable.png)
![](/img/carousel/arrow-left-hover.png)
![無効な左矢印](/img/carousel/arrow-left-disable.png)
![有効な右矢印](/img/carousel/arrow-right-enable.png)
![](/img/carousel/arrow-right-hover.png)
![無効な右矢印](/img/carousel/arrow-right-disable.png)