びっくり館の殺人 (MYSTERY LAND)

著者 :
  • 講談社
3.16
  • (41)
  • (84)
  • (277)
  • (67)
  • (12)
本棚登録 : 886
感想 : 163
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (372ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062705790

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 表紙が素敵で思わず手にとってしまいました(写真とは若干違います)。少年少女用に書かれただけあって読みやすく、しかしミステリーはしっかり描かれていて読み応えは充分ありました。最後はちょっと怖かったです。

  • 昔ハマっていた綾辻行人さんの小説。
    相当久しぶりだったので、簡単に読めそうな薄めのこの本を選んだ。
    面白かった!
    最後はちょっと鳥肌が立ちそうになった。
    シリーズの他の本もぜひ読みたい。

  • もともとミステリーランドの本がとても好きなので、楽しく読むことができました。絵本とミステリー小説の融合といった感じで好みです。不思議で不気味な挿絵も物語の雰囲気を良く表していると思います。館シリーズの前作等と比較すれば、物足りないと感じる方もいるのでは…と思いますが、私は満足しています。

  • 新しい館シリーズが出るミステリーランドって何?箱!装丁!!素敵!!!と一気に大人買いをした羽振りの良かった自分が懐かしい…。
    そういえば読んでへんのもあるかな。読み直すかな。

  • さすが、

  • ミステリーランドから刊行されたってことで、異色といえば異色。「え、子供向けなの?」と思わないでもないかも。……だけど、ミステリーランドってそう一筋縄でいくシリーズじゃあありませんよ。字組みが大きいからボリュームとしては少ないような気もするけど。濃度は充分あるかと。

    少年少女が読んでもいいと思える作品。いい意味でそれこそ「トラウマ」になりそうです。これが綾辻作品初体験なら、間違いなく他の作品も読みたくなるでしょうしね(特に「迷路館の殺人」かなあ)。

    館シリーズファンにも、物足りなくなんてありません。しっかり館シリーズです。「びっくり館」というネーミングや序盤で説明される由来なんかだけを読めば、ものすごくお茶目な館だと思ってしまいます。だけど……装丁のあの雰囲気がぴったりの物語でした。今までのシリーズとの関連性がやや見える部分もあって、にやりとしちゃうかも。

  • 『館』シリーズ

    「びっくり館」と呼ばれる洋館に住む俊雄。東京から引っ越してきた三知也が作った友人。自殺した兄と同じ名前の俊雄。館の主人、俊雄の祖父・古屋敷氏の狂気。腹話術人形に隠された秘密。母親に殺害された俊雄の姉・リリカ。腹話術人形に「リリカ」と名付けて溺愛する古屋敷氏。中村青司の設計による館。クリスマスの夜に家庭教師・新名、三知也、あおいの前で起きた出来事、古屋敷氏の殺害事件。

  • 初読:2007年8月

    実は館シリーズというシリーズものの中のひとつらしい。いままでそのシリーズは読んだことはなかったけど、違和感なく入り込めた。むしろ、気になって館シリーズを全部読みたくなった。

  • 子供向け?という感じ。大人が読んでも十分面白かった。他の館と比べたらちょっとさらっと書かれていて著者独特の文章や世界観が見られないけれど、それでも十分楽しませる仕掛けはある。本編の館シリーズともちゃんと絡ませてあるのでそういう楽しみ方もできるかも。この本を読んだ少年少女らがこれをきっかけに館シリーズを手にとってくれたらいいなと、著者でもないけど思ってみた。

  • サイン本、紀伊国屋タイムズスクウェア店で駄々こねること15分。
    子供向けに書いているからトリックが簡単なのは当然、ほかのところで大人にもどう楽しませるかが作家の見せ所。綾辻先生はわかってらっしゃいます。
    館ものってのはある程度特殊な機構が許される。それを解くのが楽しいよね。

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
奥田 英朗
伊坂 幸太郎
有川 浩
伊坂 幸太郎
伊坂 幸太郎
東野 圭吾
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×