- Amazon.co.jp ・本 (1408ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062735353
感想・レビュー・書評
-
★5.0
再読。「あなたが…蜘蛛だったのですね」、何度読んでも巻頭と巻末のこのセリフにゾクゾクしてしまう。そして巻末に辿り着いた後に、また巻頭の数ページを読み返してしまう。目潰し魔と視線恐怖症、絞殺魔と女学校の闇、夜這いと売買春等、出てくるテーマは多岐に渡るものの、その全てが必要不可欠でひとつでも欠けると歪になる。それは作品全体にも言えることで、中心となる犯人=蜘蛛の姿が見えないながらも、骨組=張り巡らされた巣が強固で不在感は抱かせない。彼女の笑顔があまりに悲しくあまりに辛く、ただただ居た堪れない。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
長いッ!長すぎるぞ!また引用が榎木津の台詞だし!
今回は基督教系の女学校の呪いと、目潰し魔と首締め魔という二人の凶悪連続殺人犯、富豪織作家の謎と、男性主義と女権拡張論、蜘蛛の巣の如く張り巡らされた罠。巣の中心にいるのは誰だ…?
キーワードは理と偶然と必然?
各節前に時折挟み込まれる物語は、事件の核心にまつわるものなのだが、それが終盤にフラッシュバックの如く目の前に閃く。これはもはや伏線じゃなくて演出だ。小説としてはすごいことなのではないかと思う。
普通の小説は、匂わせて思い出させることが多い気がする。でも百鬼夜行シリーズの伏線は匂わせない。閃かせる。それこそ、榎木津の不思議な力のように、数百頁も前のどこかで読んだその光景が燐くように目の前に鮮烈に浮かび上がる。
京極堂が謎を解き明かすとき、私達はその情景をもう見ているのだ。
最近百鬼夜行シリーズを貪るように読んでいるのだけれど、どの小説も読むのにすごい時間かかるのに、読み終わったあとその「フラッシュバックのもと」を探しに行かなければならなくて、それがとても楽しいから困る。 -
やたらと分厚い本ですが、張りまくられた伏線をきれいに回収して、「あなたが蜘蛛だったのですね」のラストまで徹夜で一気に読んでしまいました。
個人的には京極堂シリーズの中で最高傑作だと思います。 -
最後まで読んで、スムーズに最初のページに戻る。
はあ〜凄いなあ...としか出てこない。圧巻。
年末年始にじっくり読めて良かった。
鉄鼠から大分空いてしまった。 -
姑獲鳥で驚愕して魍魎で確信して本作はそれらを超えて、読み終えたらもうすごいのひとこと。このひとやっぱりすごい。。
-
なんか鈍器で頭殴られたみたいな目眩のする読了感でした。このシリーズは時系列に進んでいるから当然刊行順に読んだ方が「理」なんだろうけど、女学院、蜘蛛、呪術…の題目に誘われてWikipediaで人物予習を万端のうえ狭骨、鉄鼠を飛び越えて手を付けてしまった。
登場人物が多数だけあってとにかく人が死ぬ死ぬ!天罰然りな死もあれば犠牲死(の方が多いんだけど)あれだけの壮大なスケールのシナリオを描いた“蜘蛛”…というより京極夏彦やっぱり凄すぎる。
「あなたが蜘蛛だったのですね」真犯人を示唆する冒頭であるが、最後まで到達後再読すると桜舞い散る情景なのにゾクゾクと鳥肌が…。そして改めて読み終えた頁数を見て達成感が溢れました。
ただ、まさかのあの事件のあの人が出てくるとは!やはり“あの人は誰!?”にならない様にフライングも程々に…という事ですかね。今回も京極堂、榎さん共に格好良かったです!
著者プロフィール
文庫版 絡新婦の理 (講談社文庫)のその他の作品
京極夏彦の作品





