- Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062739962
作品紹介・あらすじ
アパートの一室での毒殺、黄色の部屋の密室トリック-素人探偵・奈々村久生と婚約者・牟礼田俊夫らが推理を重ねる。誕生石の色、五色の不動尊、薔薇、内外の探偵小説など、蘊蓄も披露、巧みに仕掛けたワナと見事に構成された「ワンダランド」に、中井英夫の「反推理小説」の真髄を見る究極のミステリー。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
前半に引き続き怒涛の展開が万華鏡のようにめぐるましく動き、これは一体どうやって着地するのだろうと思えばラストは案外綺麗に終わりました。
ちゃんと「犯人」がおりました。
反推理小説、アンチミステリーと呼ばれる今作ですが、最後の独白のあと、エピローグになる部分を読むとなるほどなあと思わなくもないです。
御見物集が存在し、凄惨なものを面白がるからこそ事件が起きるのだという纏めは、推理小説を否定してるなあと思わずにはいられないです。
登場人物が矢鱈、事故で死んだものの魂を悼み、ただの事故死などで誰々が死んでいいはずがない。死には理由が必要なのだと力説するあたりも推理小説の否定なのかなと思いました。
面白かったです。耽美な作品でした。 -
面白いけれど消化不良な感じが残る。
すべてを読んだ時点で消化不良というわけではなく、一つ一つの事件が終わる度に消化不良のものが沈殿していく感じ。
前半の第二章までしかない未完成状態で江戸川乱歩賞に応募したと言う。
惜しくも受賞を逃すが反応は上々だったそうだ。
江戸川乱歩は「これは冗談小説だ。」と言った。
なぜなら小説内で一人を除き審査員全員について触れられていたから。
三大奇書の一つと言われるが、はたしてその資格はあるのだろうかと揶揄されることの多い本書。
文中に他の二作『ドグラマグラ』と『黒死館殺人事件』など他のミステリーのことにも触れられており、いわゆるファンブックというと怒られるかもしれないがそういうものだろうと思う。
この本に対して利害関係も思い入れもない、ただただ面白い本が読みたいだけの読者の一人の私としては、三大奇書を完成させるために誰かが押しも押されぬ様な奇書を新たに書いてくれはしないかと願うのみです。 -
先入観というものは恐ろしい。本書をミステリの傑作として読めばそのアンチ・ミステリな仕掛けに一杯食わされるし、三大奇書という触れ込みで手を伸ばせば純ミステリ的手法に肩すかしを受けるだろうから。そして本書を純粋な娯楽として楽しもうとすればするほど、千人以上の死者を記録した戦後最大の海難事故、洞爺丸事故の悲劇が印象から薄れてしまうのだ。結局の所、書物が紡ぐ物語というのは私たちがそれとどのようにして出会うのかという点から切り離して考えることは不可能なのだろう。ただ一つ、「読む」という行為のみが現実として残される。
-
でっかく一回りして帰ってきた感じ。
結末よりも、その一回りが醍醐味なんやと思います。 -
世の探偵小説に対する批判のように感じました。人の死に、複雑怪奇なからくりをこじつけないではいられないミステリーマニアへの強烈な皮肉。故人を悼むことなど二の次三の次で、自分の知識をひけらかすことと独自の推理を展開することに固執する人物達の姿は恐ろしく利己的で、醜く、時に腹立たしい。
-
上巻はすっきりとまとまっていたのですが、下巻では次々に事件が起こって拡散していき、それらが解明されないままグダグダと続いてもう何が何やら分からない状態に。
最後まで読んで一応謎が解明されたのですが、本当にこれで全て解明されたのか、良く分かりません。
記憶が鮮明なうちに、もう一度再読して確認する作業が必要かも。
少年少女・ネタバレ談話室(ネタばらし注意!)
中井英夫『虚無への供物』ネタバレ感想会
http://sfclub.sblo.jp/article/177292872.html -
疲れ果てた、というのが率直な感想。
練りに練られた、事件の数々の幻惑。
あったようでなかった様々な事象に惑わされるうち、犯人の告白によって、第三者であるはずの読者自身までえぐる内容になっていくのはお見事の一言。
が、いかんせん、たどり着くまでが長い……
「たどり着かない」ことすべてが「よくぞここまで」というくらい考え抜かれていたものだったけれど、正直、興をそがれる冗長さではあった。
とはいえ、キャラクターの魅力は特筆もの。
オシャレな久夫が魅力的。
そして腐女子に人気があるというのがよく分かる登場人物たちではありました……
著者プロフィール
新装版 虚無への供物(下) (講談社文庫)のその他の作品
中井英夫の作品






新装版 虚無への供物(下) (講談社文庫)に関連する談話室の質問
新装版 虚無への供物(下) (講談社文庫)に関連するまとめ
外部サイトの商品情報・レビュー
新装版 虚無への供物(下) (講談社文庫)を本棚に登録しているひと
-
- seika-c
- 2019年2月19日に登録
-
- おしゆう14
- 2019年2月1日に登録
-
- gazelle111
- 2019年1月19日に登録
-
- meinanlibrary
- 2018年11月15日に登録
-
- regnifalsus
- 2018年10月27日に登録
-
- anti-calypso
- 2018年10月20日に登録
-
- 慶應義塾大学薬学メディアセンター
- 2018年10月18日に登録
-
- 大阪府立大学 学術情報センター図書館
- 2018年9月29日に登録
-
- eclogae
- 2018年8月10日に登録
-
- nobuyukiy
- 2019年2月17日に登録
-
- な
- 2019年1月26日に登録
-
- zanzan1205
- 2019年1月21日に登録
-
- yanai
- 2019年1月10日に登録
-
- luca
- 2019年1月5日に登録
-
- イワトビペンギン
- 2018年11月28日に登録
-
- whitewaterdrive
- 2018年11月24日に登録
-
- おーもん閣下
- 2018年11月8日に登録
-
- Στέφανος
- 2018年10月13日に登録
-
- neozio
- 2018年11月23日に登録
-
- しほ
- 2018年9月20日に登録
-
- calvero89
- 2018年2月2日に登録
-
- sawazaki628
- 2017年1月4日に登録
-
- atsuimiz
- 2015年11月19日に登録
-
- 聖華
- 2015年4月25日に登録
-
- Guatemala SHB
- 2014年11月8日に登録
-
- jibrl
- 2014年5月27日に登録
-
- DSK
- 2014年3月17日に登録