ノルウェイの森 上 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.60
  • (3723)
  • (4690)
  • (7198)
  • (1099)
  • (386)
本棚登録 : 50975
感想 : 3484
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062748681

作品紹介・あらすじ

暗く重たい雨雲をくぐり抜け、飛行機がハンブルク空港に着陸すると、天井のスピーカーから小さな音でビートルズの『ノルウェイの森』が流れ出した。僕は一九六九年、もうすぐ二十歳になろうとする秋のできごとを思い出し、激しく混乱し、動揺していた。限りない喪失と再生を描き新境地を拓いた長編小説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なんだかクセのある登場人物ばかり。
    緑ちゃんがお気に入りのキャラ。
    文字越しでも色気や変わり者感が伝わってくる。

    ビートルズ、グレートギャツビーが好きな自分がらすれば最高の作品。

  • なんというか謎に執拗な性的描写が果たしているのかいらないのか…

  • 気付いたら読み進めていて、村上春樹の世界に入り込んでいた。
    久しぶりに小説を読んだが、すごく面白かった。

    すごく切ないけど、どこか愛も感じる。
    下巻を読むのがすごく楽しみ。

  • 文庫本P132
    小林緑の言葉
    「ちょっとしたコツをのみこんだら仕事なんかいくらでもくるし」
    「つまりね、他の人が書かないようなことをちょっと盛り込んでおけばいいのよ。すると地図会社担当の人は『あの子は文章が書ける』って思ってくれるわけ。すごく感心してくれたりしてね。べつにたいしたことじゃなくていいのよ。ちょっとしたことでいいの。(中略)そういうエピソードをひとつ入れておくとね、みんなすごく喜ぶのよ。」

  • やっぱり村上春樹の作品ってのめり込んじゃう
    ずっーとよんでたい

  • 村上春樹は苦手な作家さん。
    「海辺のカフカ」で弾き飛ばされ(理解が及ばず)「1Q84」は途中で挫折。
    だけどもほぼ全作品読破されてる方がやっぱりこれが1番と言うので挑戦。
    ナレーターはブッキー。お声も素敵だし読み方もすごく合っている。でもやっぱり性的な描写が多くて詳細なので、恐ろしゅうてイヤホンは無理。

    始めはきつかった。やはり世界的評価は私には分からぬのか…また挫折か…でも想像してたよりも世界がぶっ飛ばず、話の流れが追えるのでだんだんと慣れてきた。そうなってみると非常に繊細な内面描写で、引き込まれる。登場人物に共感はしていないのに、客観的に冷静に自分を見ているような不思議な感覚になる。

    この先に何か決着がつくわけではないんだろうなぁとは思いつつ、森の奥へ。

  • 割と面白い気がする。
    主人公と年齢が近いのもいい。昔の大学生。70?80年代だろう。
    大まかな流れは他の村上作品と似ている。捻くれた主人公が女の子と出会ってお話しする。直子は主人公のことを愛していなかったらしい。僕を通してキヅキのことを思っていたということだろうか
    下巻も読む

  • 情景描写や比喩表現が上手いからすぐ頭に入ってくる。分かりやすく主人公の知的な部分に惹かれる。

  • 止まらない。いやー切ない。みんなそれぞれ人生があって背負っているものがあるんだよなぁ。下巻が気になるぜ
    2024-04-03

  • 繊細だった。つんと押したらさらさらと崩れるような、そんな本だった
    初めての経験

  • 上巻のほうが好き。

    私は村上春樹の短編集カンガルー日和を読んであまり自分には合わない気がして、なんとなく避けてきた。が、ビートルズを入口に読んでみたところ毎ページ面白い描写や表現でかなりはまった。
    手紙の書き方が特に好き。

    @144あたりの緑とのやり取りも最高。

    原曲やビートルズとはほとんど関係なく、曲として出てくるだけと思っていた(聞いたことがあった)が、全くそんなことはない。上巻は特にビートルズとの近さがあったと思う。

    直子がはいる寮は、なんとなくイギリスの風景に似てる気がした。閉鎖的で、現実とは少し離れたような。

  • 妙に思慮的で、何かがあると思わせる文体やメタフアは(皮肉などではなく)好き。

    文体の中に漠然と漂う絶望と、薄霧のような死。はっきり言ってそれらにはリアリティが無く、本当に一度でも死のうとした事がある人ならわかると思うのだが、上辺だけに感じられる。勿論それは自身の問題として、死と対面したことの無い主人公を描く上で、意図的なものなのだろうけど、そこに「卒業を面白いとは思わなかったがもう一度見た」というセリフに代表されるような、厭世的な態度と、南蛮かぶれ的な趣味が合わさって少々ダサく見えてしまうのもまた事実だと思う。全く持って嫌いではないのだが、中身が無いと指摘される理由も、いくぶん理解できてしまう。いや、作品としては好きなのだが。

    一間愛されているように見えても、実際は愛されていなかった(或いは自分を介して別の何かを求めていた)。
    死は唐突に起こり、そして去っていくようなものではなく、それぞれの生の中に確実に、しかし薄っすらと存在し続けるものである。
    この辺のメッセージも何だか、どこがで見たような気がするもので、皆が言っているほどの価値を見いだせなかった。これはノルウェイの森に影響を受けた作品を、先に読んで/見てしまっており、そのせいかもしれない。

    上だけ読んでとやかく言っても仕方がない。早く下を読みたい。

  • 村上春樹ってもっと難しい物書きする人かと思ってたら全然そんなことなくスッと読めた。
    情景描写が上手いから簡単に頭の中で想像しながら読むことができる。

  • ミドリ以外の登場人物が暗いので、「生と死」という大きな小説のテーマから見ると考えさせられるいい話だった。

  • 初の村上春樹作品
    どうしてこんなに情景描写がうまいのか。
    引き込む能力については間違いなく全作家の中でもトップレベルだろう。
    それは細かい描写がとても上手なので頭の中でその様子が再生されやすいからなのである。

  • 精神療養施設で過ごすヒロイン、外の世界で過ごす主人公
    そこにいったいどんな差があるのだろう。人間の皮を一枚めくればみな同じ、この世はキ⚪︎ガイ地獄(ドグラマグラ)

  • 「死」と「性」について村上春樹が書いた作品です。エンタメではないので人は選んでしまうのかもしれませんが、個人的には初読から数年たった今でも絶対に忘れられない1作ですね。心に突き刺さるような感じです、面白くないページなど1ページもありませんでした…

  • 窓からさしこんでくる月の光は様々な事物の影を長くのばし、まるで薄めた墨でも塗ったようにほんのりと淡く壁を染めていた。

  • 気配り上手で何でもそつなくこなせるように見えたキズキくんが「自分をもっと良くしようとするけどそれが上手くいかなくて怒ったり悲しんだりする」の、なんだか親近感湧いた。レイコさんの頼もしさが職場にいた面倒見のいい元派遣の中年女性を彷彿とさせる。好き。続きも楽しみ。下巻ではもっと永沢さんの出番ください。

  • なんかジョジョリオンと同じ雰囲気を感じた、内容は全然違うけど。

全3484件中 1 - 20件を表示

著者プロフィール

1949年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。79年『風の歌を聴け』で「群像新人文学賞」を受賞し、デビュー。82年『羊をめぐる冒険』で、「野間文芸新人賞」受賞する。87年に刊行した『ノルウェイの森』が、累計1000万部超えのベストセラーとなる。海外でも高く評価され、06年「フランツ・カフカ賞」、09年「エルサレム賞」、11年「カタルーニャ国際賞」等を受賞する。その他長編作に、『ねじまき鳥クロニクル』『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』『街とその不確かな壁』、短編小説集に、『神の子どもたちはみな踊る』『東京奇譚集』『一人称単数』、訳書に、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』『フラニーとズーイ』『ティファニーで朝食を』『バット・ビューティフル』等がある。

村上春樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
村上 春樹
村上 春樹
村上 春樹
三島由紀夫
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×