本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (304ページ) / ISBN・EAN: 9784062755696
作品紹介・あらすじ
四季、13歳。
あの夏、あの島で何が起こったのか?
孤島の事件、その真相を描く「四季」4部作、第2弾。
13歳。四季はプリンストン大学でマスタの称号を得、MITで博士号も取得し真の天才と讃えられた。青い瞳に知性を湛えた美しい少女に成長した彼女は、叔父・新藤清二と出掛けた遊園地で何者かに誘拐される。彼女が望んだもの、望んだこととは? 孤島の研究所で起こった殺人事件の真相が明かされる第2弾。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
四季シリーズってスピンオフ的な話なのかと思ってた。飛ばしてGシリーズに行かなくて良かった˙ᴥ˙
四季がだいぶ普通の女の子っぽく成長してきたな、と思ったら…。天才の思考はまったく…。
Vシリーズの後日譚、そしてS&Mシリーズのプロローグ的な物語でしたね。「すべてがFになる」を読み直したらまた違った感想になりそうです。全シリーズ通して読んでる人ほど楽しめるのっていいですね˙ᴥ˙
Vシリーズの面々に会えたのが嬉しかった( * ॑꒳ ॑*)
そして喜多北斗と犀川創平!
さすがに気付きますそういう事だよね˙ᴥ˙ -
四季の青春というか色恋沙汰というか、珍しいお話でした。葛藤する四季が可愛らしかったです。
そして、各務が、、、林が、、、と盛り上がり要素が沢山あり、息つく間もなく、あのラストです。 -
真賀田四季に惚れられる男の気持ちってのはどんななのだろうな。
そう言えば真賀田四季って両親を殺害したんだっけか。
すべF読んだのがもう7年前。そりゃ覚えてないわな。
そして7つ歳をとった今となっては新藤さんに同情してしまう。まぁ誰も彼女に抗うことはできないのだが……。
交わされた約束……。
ひょっこり登場する喜多くんと犀川くん。ここまでくれば鈍感な私でも嫌でも分かる。分からざるを得ない。凄いなぁ……。 -
夏が終わった。
四季が両親を殺した理由が明らかになった。
それは天才ゆえの理屈だった。
S&Mシリーズの補完シリーズとして存在するのが四季シリーズなんだな。 -
「春」が難解だった為、あまり期待もせずに読み始めたが、
こちらは「春」とはまたガラっと変わって面白かった。
この「夏」は、これまでのシリーズを読み進めてきた人には
ご褒美的なお話。
「保呂草」さんと「各務亜樹良」の意外な関係。
そして、「林」さんのフルネーム!!
真賀田四季が一人の男性を愛し、そして両親を殺害するに至るまでの話。
真賀田四季の妊娠・・・・
あらゆることが起こりすぎて、展開も早く
あっという間に読み終わってしまった。 -
久しぶりに本を読める身体になったから、そにへんにあったものを
「すべてがFになる」
につながる話
春夏秋冬シリーズの夏
過去の自分が今日の自分の為に用意してくれていた本
まさにタイムリー
ここんとこずっと幼い頃の両親とのトラウマに向き合いながら、自分の中から噴出する予測不能なエネルギーを感じながら、読んだこの本の四季はまるで自分だった
四季よりも、もっと野生的でもっとアホだけど、彼女が捉えている世界の認識の仕方などは共通するものがある
私は熱くて冷めてる
この本でそういう自分が再確認できた -
四季の両親殺害の裏話。
天才も人の心があったのかな -
ある意味「すべてがFになる」のプロローグです。四季が引き起こしたあの事件の真相が明かされる。…彼女に近い思考で犯罪に手を染める輩?現実世界にけっこういそうですね
-
四季四部作の第二弾です。
「すべてがFになる」で始まった読書ですが、
とうとう事件の背景が…!
感想を書くためにパラパラ読み返しましたが、
Vシリーズを読み終わった今、
いくつかの繋がりに感動。
先にVシリーズを読めばよかったかも、と。苦笑
真賀田四季のなかに瀬在丸紅子の存在感。
各務と保呂草、林に祖父江。
Vシリーズの登場人物たちがかなり出てきます。
そして、途中からは驚愕でした。
真賀田四季に感情はあるのか。
なぜ叔父なのか。
どこに向かうのか。
最後は畳みかけるような展開で、
読み進める手が止まらず。
著者プロフィール
森博嗣の作品





