厭魅の如き憑くもの (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.68
  • (146)
  • (285)
  • (253)
  • (58)
  • (5)
本棚登録 : 2147
感想 : 249
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (624ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062763066

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 怪奇幻想作家が憑き物信仰の取材に訪れた村で、怪死事件が起こる。因習に縛られた村での出来事は横溝作品を彷彿とさせます。たくさんのサギリと多くの双子。過去の不可解な出来事も絡め、いくつかの視点で話が少しずつ進むので、よほど気を付けていないとおいて行かれそうで私には珍しくかなり時間をかけて注意深く読み進めました。依代の場面とか覗いた顔とか凄く怖くて、本当にホラーなのか、全てミステリとして説明できるのか、最後の最後までドキドキしました。読後、ミステリとホラーの割合、伏線回収が見事なのに気づき感服しました。

  • 物凄く怖かった。

    が、

    伏線とミスリードが多過ぎて、しまいには両者の見分けがつかなくなってしまった。

    シリーズ一作目とのことなので、ここからは順を追って読んでいこうかと思う。

  • 久しぶりにミステリーものを読みました。ミステリーとホラーが混ざって最後まで読むまでどっちかわからないという評判に興味を持ち、読み始めましたが、本当にその通りでした。とても読み応えがあり、面白い作品です。

    話は閉鎖的な村を舞台に、次々と殺人が起こるというものですが、随所におどろおどろしいものがあり、村の不気味さが伝わってきました。最後のほうの展開が一気に進み、一度読んだだけではついていけないとこもあったので、また読み返してみるかもしれません。

    この作者さんの作品は始めてでしたが、ほかの作品にもとても興味を持ちました!

  • 初三津田作品。「憑きもの」などの奇怪な因習に縛られた、とある戦後の閉鎖的な田舎で起きる連続殺人事件。
    最初の事件が起こるまでが遅いのと、舞台設定の念入りな説明(読みにくい地名、多くの登場人物とエピソードなど)、冗長な文体に正直読むのがつらかった。
    しかしラストではそれらすべてがトリックに有機的に結合していたことがわかり、脳汁がドバドバっと放出され、あーおもしろかったー、となった。
    4星に限りなく近いんだけど、途中つらかったから3星で。

  • 物凄く読むのを楽しみにしていたシリーズの1作目。
    しかし三分の一読んだくらいで体調不良が続き、半年近く空けてから続きを読んだので、今一乗り切れず読み終えてしまいました。
    初めから読み直すべきだったな…。
    ラストはどんでん返しが続き、ミステリとしてはとても楽しめました!

  • 横溝お好きな方お勧めですね。ちょっと冗長過ぎるきらいがありますが、後半のレッドへリングを回収するスピード感はたまらんですね。

  • 苗字とか村の名前とか、よくそういう難しい漢字の名前を考えるなあと。
    サギリばっかり出てきて混乱した。
    小霧生存とか、黒子は何者なのか、漣三郎の兄たちの行方やら、謎は残ってばかりだけど、ホラー的ミステリだからそういう詮索は野暮なのかなー。

  • ホラーミステリーです。
    舞台は、閉鎖的で因習に満ちた村、神々櫛村。
    刀城言耶(とうじょうげんや)という怪奇小説家であり、
    日本各地に伝わる怪異伝承を調べている男が村を訪れたら
    不可思議な事件や怪死が連続して起こる。
    連続する怪異の真相は?って話なんだけど、長すぎました。
    余韻を残そうとしてるのもわかるのだが
    因習とか家系とかやたらと遡って説明がくどい。
    シリーズみたいなので、人気があるのでしょうが、
    私的には好みじゃなかったです<(_ _)>

  • 刀城言耶シリーズ、第1弾。

    とにかく読むのに時間がかかった。
    最終的に、よく分からなかった。

  • ホラーが8くらいでミステリが2。とにかく怖い。最後の全てが解明されない終わり方も震える。

全249件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

三津田信三
奈良県出身。編集者をへて、二〇〇一年『ホラー作家の棲む家』でデビュー。ホラーとミステリを融合させた独特の作風で人気を得る。『水魑の如き沈むもの』で第十回本格ミステリ大賞を受賞。主な作品に『厭魅の如き憑くもの』にはじまる「刀城言耶」シリーズ、『十三の呪』にはじまる「死相学探偵」シリーズ、映画化された『のぞきめ』、戦後まもない北九州の炭鉱を舞台にした『黒面の狐』、これまでにない幽霊屋敷怪談を描く『どこの家にも怖いものはいる』『わざと忌み家を建てて棲む』がある。

「2023年 『そこに無い家に呼ばれる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三津田信三の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
宮部みゆき
米澤 穂信
湊 かなえ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×