- Amazon.co.jp ・本 (488ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062764476
作品紹介・あらすじ
カザルム学舎で獣ノ医術を学び始めたエリンは、傷ついた王獣の子リランに出会う。決して人に馴れない、また馴らしてはいけない聖なる獣・王獣と心を通わせあう術を見いだしてしまったエリンは、やがて王国の命運を左右する戦いに巻き込まれていく-。新たなる時代を刻む、日本ファンタジー界の金字塔。
感想・レビュー・書評
-
「王獣編」。王獣に魅せられたエリンは彼らのそばで働けるようカザルム学舎に入学し、エサルにその力を買われて幼獣リランの世話を任される。
人に慣れない闘蛇や王獣を音無し笛で操り、特慈水を与えて管理することに疑問を感じたエリンは、危険を承知でそれらを用いずにリランを育て上げるのだが…
争いを嫌う真王を神と崇め守るために穢れた闘蛇を操り、武力をつけたはずの大公、だが次第にその関係は歪み…王獣と心を通わせてしまったエリンはその政治的な争いにも巻き込まれていく…
それなりの頁数があるにも関わらず一気に読まされてしまいます。3.4巻図書館にあるかしら…詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
-
私もこんなに夢中で本を読んだのは久しぶりでした(^^)続きが早く読みたいんだけど、じっくり読みたい気持ちもあってじりじりするというか…面白か...私もこんなに夢中で本を読んだのは久しぶりでした(^^)続きが早く読みたいんだけど、じっくり読みたい気持ちもあってじりじりするというか…面白かったですね(^o^)
幸せかどうかで言ったら、不幸だとは思います。多分信念を捨てれば幸せに生きられたんじゃないかと思いますが、できないタイプですよね(^_^;)
私もリランに噛まれたシーン、とても切なく思いました。絆を失ったかと思いきや、最後は…みたいな展開がまたよかったですね。2015/06/22
-
-
とても壮大なファンタジー。
私が今まで読んだどんなファンタジー小説よりも、リアルだ。
これほどまでに、細部に渡って緻密に作りこまれているものを読んだ事はない。
国、政、王獣規範、それを生む事になった歴史。ディティールの細かさと、そしてその表現、全てがこのリアルさを生む要因だ。
特滋水、音無し笛、王獣との距離を縮めないように巧妙に造りこまれた王獣規範。なぜ規範が定められたのかが分かった時、物語の真髄に触れる事ができる。
読み易い、そして豊かな表現の文体も魅力的だ。
情景が脳内に広がるのを感じる事が出来る。
まるで私も王獣と共に光を浴びた様な気分になり、闘蛇の匂いをかいだ気がした。
後2冊と外伝。またこの感覚を味わえると思うと歓びを感じる。
本来ならここで終りの所、続編を描いて下さった作者に、本当に感謝している。 -
読んでいて感情を持って行かれる.決して,剣や魔法がでてこなくともファンタジィだし,ファンタジィ世界の中で人の愚かな業という重苦しいテーマを描き切ることができるのだ,と確かに明示している.ファンタジィは決して子供だけのものではなく,万人に通底した共通世界なのだ.
-
アニメをちらちら見ていて、
面白いなぁと思っていた作品。
でも内容より、スキマスイッチの6拍子の曲の方が印象が強かった。
今回は、本屋さんで見かけて、
母が薦めていたのを思い出して手に取ったのだけれど、
思ったよりはるかに面白くて、どんどん読んでしまった。
児童文学、というよりは、大人向けな印象。
(作者もあとがきに子供向けに書いたつもりはない、と書いている。)
内容は難しいし、背景もあまり明るいものではない。
けれど、文章が丁寧でとても読みやすいものでした。
好みがあるかもしれないけど、
私はかなり好きでした。
続編も追って読むかなぁ。 -
守り人シリーズが信念の物語であるならば、獣の奏者シリーズは決意の物語であるかもしれない。
エリンは若すぎるが故に熱情に動かされているようにも見えるけれど、その熱情がすべて「知りたい」という衝動に突き動かされているのがすごい。「掟」や「戒律」に縛られる大人には生まれ得ない衝動に若いエリンが動かされる姿はエリンの成長物語にも見えるのだが、裏には大人たちの政治が動いていることも、物語の重奏さを生み出しているのだろう。
これは面白かった。読んでいて純粋にわくわくする物語だった。 -
いつのまにか脳内で、エリンがナウシカに、ダミヤがクロトワに変換されていく…。
-
『獣の奏者 Ⅱ 王獣編』読了。
2ヶ月ぶりに…最後の場面でグッときました…主人公の切実な願いと裏腹に王国の戦争に巻き込まれていってしまう展開でとてもハラハラしました。人は愚かだな。知らないことに加え欲のために行動してる様が愚かだなと思った。ファンタジーだけど、現代でも通じると思う
2017.5.14 -
ちょっとずつ 楽しみながら 読むべし
と 思っているものの
ついつい あまりに 面白くて
すっかり はまりこんでしまっている
登場する人物への
感情移入を
思わず知らず
してしまっている
主人公(エリン)だけでなく
脇役でも
それはそれは
魅力ある人物(獣)として
描かれる
この心地よさは
本当に
本を読むことの 至福 ですね
冬至に向かって
一刻ずつ 夜が長くなっている
帰宅するのが楽しみである
むろん
次のページを繰るために
著者プロフィール
獣の奏者 2王獣編 (講談社文庫)のその他の作品
上橋菜穂子の作品






獣の奏者 2王獣編 (講談社文庫)に関連する談話室の質問
外部サイトの商品情報・レビュー
獣の奏者 2王獣編 (講談社文庫)を本棚に登録しているひと
-
- brunch
- 2019年12月16日に登録
-
- nisseitosyo
- 2019年12月2日に登録
-
- MASTER
- 2019年11月27日に登録
-
- gon78
- 2019年11月20日に登録
-
- hlkt402
- 2019年11月10日に登録
-
- HigaKenX
- 2019年10月7日に登録
-
- さき
- 2019年7月14日に登録
-
- umisuzume1973
- 2019年4月6日に登録
-
- りお
- 2019年2月23日に登録
-
- れいさん
- 2019年12月15日に登録
-
- momohime3905
- 2019年11月14日に登録
-
- 平田恵一
- 2019年11月13日に登録
-
- せりな☁️
- 2019年11月6日に登録
-
- seria
- 2019年10月31日に登録
-
- 本
- 2019年10月18日に登録
-
- なまにく
- 2019年9月30日に登録
-
- もえぴ
- 2019年9月22日に登録
-
- Kenzee
- 2019年8月22日に登録
-
- ひこさん
- 2019年11月4日に登録
-
- katz-calcio
- 2019年10月13日に登録
-
- うさとら
- 2018年10月30日に登録
-
- いっつん
- 2018年7月28日に登録
-
- neomayu
- 2018年4月23日に登録
-
- まりりんもんろー
- 2018年3月27日に登録
-
- 明正宜久
- 2018年3月24日に登録
-
- ray013n
- 2018年3月24日に登録
-
- bookrin
- 2018年3月7日に登録