人形館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.24
  • (142)
  • (352)
  • (723)
  • (205)
  • (39)
本棚登録 : 5434
感想 : 393
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062767163

作品紹介・あらすじ

父が飛龍想一に遺した京都の屋敷-顔のないマネキン人形が邸内各所に佇む「人形館」。街では残忍な通り魔殺人が続発し、想一自身にも姿なき脅迫者の影が迫る。彼は旧友・島田潔に助けを求めるが、破局への秒読みはすでに始まっていた!?シリーズ中、ひときわ異彩を放つ第四の「館」、新装改訂版でここに。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 謎人称視点が出てくると一気に犯人の想像がついちゃうのなんでだろ。
    でも人形館の音とか床の素材の感じとかが想像できてよかった。

  • 館シリーズ4作目を読了。
    過去の3作とは異なるテイストの作品で、僻地にある館ではなく京都市内が舞台になっており、ザ・ミステリー小説感は若干抑えめで、日常の生活の中で起きる事件という感じです。
    ただ、今作もしっかり仕掛けが用意されており、過去作を読んでるからこそ楽しめる作品だなと思います!
    毎作、新たな仕掛けに挑戦していて、新鮮な驚きと楽しさを感じられて素晴らしいシリーズ作品だなと再実感しました。

  • かなり序盤で、なんなら最初に謎の語り手視点が出てきたところで主人公二重人格パターンあるなぁ…と気付いてしまい、そこからはそれ前提で読み進めたので密室トリックは全部「そりゃ主人公の別人格が犯人なんだからできるわな」って感じでした 笑
    換気して涼しいはずの部屋で想一が額に汗をかいてるところで確信。
    ただ島田がイマジナリー島田とは全く気付かず!電車事故の被害者の苗字とか、人形館にからくりがあるとか全部信じてしまって犯人もあれ?そっちだったの?と一瞬本気で騙された。
    あと子ども殺しの犯人も主人公(別人格)なんじゃないかと思ってたからそこは予想外。辻井の動機がちょっと無理矢理な気はしたけど。
    語り手犯人パターンが読めてしまいどんでん返し感が物足りないのは否めないが、どうなるんだろう?と先が気になりぐいぐい惹き込まれていく面白さは流石館シリーズだなと。次作も楽しみ。

  • 今までの館シリーズとは毛色が違う。
    でも楽しめた(過去作を読んだからこそ)。
    辻井雪人に深く共感できた。



    あと…………ブウウ――――――ン――――――ンンンン………………。

  • やっぱり館シリーズは面白い

    画家の飛龍想一は、亡き父が残した京都の屋敷に引っ越すことに。その屋敷は、顔や体の一部がないマネキン達がいたるところに置かれた屋敷だった。

    ある日、想一の身の回りで嫌がらせが起こり始める。自分を狙っている者がいることに気がついた想一は、誰がなんのために?と考えるが、危険は刻一刻と迫っていた。

    想一は昔の友人である島田(シリーズにおける探偵の立ち位置の人物)に相談するが‥

    ‥‥‥

    いつもの館シリーズと違う感じ。
    想一の視点と、想一を狙う脅迫者の視点で物語は進んでいく。
    館に何か秘密があるのか?と疑いながら読み進めていったが、予想を上回る真相にびっくり。
    読み終わったあとに、想一と島田のやりとりを振り返るとぞっとする

    2024年2月23日

  • 他の館シリーズとは毛色の違う作品。
    一人称視点で語られ、館が外界から隔絶されていないもいう点も、他とは異なる。
    いわゆる本格物ではなくあまり好みではなかったが、散りばめられた違和感が最後に1つの結末へと繋がる点は、さすがと言わざるをえない。

  • 館シリーズ第4弾
    今までで一番あっさり読めた気がする。
    あまりトリックや考察を必要とせず、ただただ不気味なことが次々起こる。
    しかも今回は館内ではなく外でも事件が起こり範囲が広い点も今までのシリーズとはちょっと違う雰囲気を中盤で薄々感じる。
    最後は一気に種明かしがされて、あーやっぱり。といった具合になった。

    スピード感があり面白かったがサイドストーリー的ななにかという印象。
    あと友人はやっぱり知ってて破滅を傍観してたなと私は思うな。

    読み終った直後の私:島田さんをもっと登場させて!

  • 異色作。
    今では既にかなり定番化してしまったトリックだから序盤の序盤で察し散らかしてしまったのが勿体無い。
    そのせいか本格ミステリーというよりはサイコスリラー
    的味わい。

  • ネタバレ表記にしているけど本当にネタバレ書いてるので念のため。。

    館シリーズ4冊目!今までで1番あっさり、やや物足りなく、そして最初の方で予想がついてしまった…。

    まず、主人公を殺そうとする人物の心理描写みたいなのが時折入るのだけど、その時点で主人公の別人格の可能性を察していた。なぜかと言うと、蔵に忍び込まれた時にあまりに密室だったこと。鍵を持たない第三者が侵入するのは不可能に思えた。また、この建物が今までの館シリーズの建築者によるものだと思えなかったため、隠し扉があるとは思えなかった。なぜ建築者が違うかと感じたかと言うと、今までの館は明らかに普通じゃない建物ばかりだった。十角館、水車館、迷路館、それに比べると普通すぎる建物。中に置いてあるマネキンぐらいしか特殊なものはなく、そのマネキンは前の住人が置いたもの。
    建物内で起きた小説家の殺人でも、密室とは言っても合鍵を持っていた人が2人もいたのだから密室とは言えない。それに状況考えたらこの人普通に殺せるじゃん、ってなる。

    前作が面白すぎ、捻りすぎて何重にも騙されたから、今回のはあっさり感が余計に感じられてしまった。

  • 館シリーズ、4作目読了。一番入り込めたのは、これかもしれない。

全393件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
村上 春樹
綾辻 行人
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×