罪深き海辺(上) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.33
  • (2)
  • (20)
  • (24)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 272
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (464ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062772532

作品紹介・あらすじ

財政破綻寸前の港町に全財産を寄付し、亡くなった大地主。六年後、遺産相続人の干場という青年が突如現れた。激化する暴力団の抗争、露見する進出企業の陰謀、そして相次ぐ不審死…。干場の登場により街に隠れていた毒虫たちが動き出す。本当の悪は誰か?定年間際の刑事・安河内が命をかけて真相に挑む。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 初版作家と呼ばれ出る時から大沢在昌の作品は読んでいる
    いまと違い軽いハードボイルドが多くアルバイトアイや若い頃の佐久間公のシリーズを楽しみにしていた
    氷の森という傑作で殻を破り新宿鮫でブレイクしても相変わらずSFチックなものや超伝記的な作品も書き、変わらない活動をしているが歳を重ねるにつれ円熟してきてと外れの作品というものはないまずない
    それは他作家のあとがきや推薦文を読んでもいまだにこの人は書くのも読むのも常に楽しんでいるからだと思う
    作品の内容を書く気はない
    これから佳境に突入する下巻を読むところだが、すでにこの作品はオススメできる

  • やっと半分!もっとテンポ欲しい。

  • ページ足りなかったのか?っていうくらいラストが薄いです。

  • 柳さんが好き。

  • 下と共に読了

  • 山口(2012.11.17)
    政治家や胡散臭いフロント企業などが出てくる自分好みのシュチュエーション。主人公の干場のいかにも主人公なかんじはあんまり好きではないです。下巻に続く。

  • 内容は置いておくとして、文章が実に平凡な印象だった。レトリックも比喩も凝っているようには感じられず、ひたすらに「普通」。文章はあくまで物語を伝えるうえでの装置でしかない、と言われているかのようにこだわりが感じられない。

    それがわかりやすさ、とっつきやすさに繋がっているのだろうが、個人的には物足りなかった。

    さて、内容のほうはまだ上巻だけど、徐々に盛り上がっていく感じは、下巻に大いなる期待ができるのではないか。

    上巻ラスト数ページで僕はやられてしまった。なるほど、そうだったのか、と。

  • 財政破綻寸前の港町に突然現れた、大地主の遺産相続人。激化する暴力団の攻防、相次ぐ不審死、進出企業の陰謀…敵か味方か。騙すか騙されるか。長い間、大きな石の下に隠れていた“毒虫”たちが動きだし、一気に不穏な空気が立ち込めるなか、老刑事は命をかけて、「禁断の事件」の真相に挑む―。

  • うーん、ぎり★3かな・・・2ってほど悪くもない、か・・・?
    くらいの3評価。
    上下巻とも読了。

    華がない感じ。
    かといって、横山秀夫ほど渋くもない。
    そのあたりがちょっと中途半端かな・・・。
    田舎、やくざ、警察、地元の名士、をキーワードに事件が起こってーみたいな話です。

    主人公と、もう一人中年?壮年?の刑事と、視点が入れ替わりながらの長編。でもこの構成必要だったかどうか謎。
    主人公はモノローグとかの心中を表す描写がぜんっぜんないので、とにかく行動を追うだけだし。
    だから親近感が湧き切らないのに、主人公補正というか視点補正みたいなので、不安とか疑念とかがあるわけでもない。
    こないだの『出口のない部屋』とか、これの前に読んだ『彼女は存在しない』なんかは、そのあたりがすごい巧妙で良かったんだけど・・・。
    まあ行動として別々だけども、ちょくちょく会っては情報交換したりとか、ダブル視点なのにお互いが信用してるっぽい立ち位置だから、食い違いを楽しむみたいなのもない。
    ダブル視点、やっぱり正直、意味なし。

    長いの読みたいなーと思ってタイトルで衝動買いしたけど、タイトルの感じよりもっと芋っぽかったです。
    うーん低評価。
    文章も悪いってほどじゃないけど、キャラの年齢とか雰囲気とか・・・微妙。
    あと「携帯」に必ず傍点入ってるのはなんで?
    おっさんですか?

  • 海辺の町へやってきた干場。行動と言葉は書かれているが、どんな人間か今のところよく解らない。暖かみはあるようなので、隠れている過去が明らかになったとき好きになれる人だといいなぁと思う。

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1956年愛知県名古屋市生まれ。慶応義塾大学中退。1979年に小説推理新人賞を「感傷の街角」で受賞しデビュー。1986年「深夜曲馬団」で日本冒険小説協会大賞最優秀短編賞、1991年『新宿鮫』で吉川英治文学新人賞と日本推理作家協会賞長編部門受賞。1994年には『無間人形 新宿鮫IV』直木賞を受賞した。2001年『心では重すぎる』で日本冒険小説協会大賞、2002年『闇先案内人』で日本冒険小説協会大賞を連続受賞。2004年『パンドラ・アイランド』で柴田錬三郎賞受賞。2010年には日本ミステリー文学大賞受賞。2014年『海と月の迷路』で吉川英治文学賞を受賞、2022年には紫綬褒章を受章した。


「2023年 『悪魔には悪魔を』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大沢在昌の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×