翔ぶ梅 濱次お役者双六 三ます目 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.78
  • (4)
  • (27)
  • (8)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 112
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (328ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062774284

作品紹介・あらすじ

大部屋女形の濱次に、まさかの引き抜き話が。天下の中村座が、思いもよらぬ好待遇で迎えたいというのだ。しかし巧い話には裏があるのが世の常で…。芸に生きる者たちの情熱と哀切を写し出す「縁」のほか、伝説の舞いを生んだ在りし日の有島香風の奔走を描く表題作など全3編。シリーズ第三弾。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • シリーズ3作目。間が空き過ぎてレギュラーメンバーも思い出せない(涙)。って言うか、それでも面白く読めたのにビックリ。正確には物語の出来がどうこうというより(有島香風の幽霊とか処理が陳腐)、キャラクターが魅力的かな。最終話、主人公・梅村濱次の師匠・有島仙雀とその兄弟子・有島香風の若かりし頃のスピンオフまで、実に細やかな人物造形と丁寧な描写が行き届いていました。色名とか、仙雀や濱次の着こなしとか。ただ、近藤史恵によく似たシリーズがなかったっけか…??

  • 2019/7/31
    三ます目。
    仙雀師匠の怒りがグッとくる。
    濱次の煮え切らなさは百戦錬磨の師匠さえ惑わすのね。
    平九郎も嫌な奴じゃない。
    ちゃんと芸に向き合ってる人は濱次に気が付くのよ。
    今後が気になるね。
    若い時の香風も仙雀も粋です。

  • シリーズ三作目。安心して読めます。今回思ったのが所作の描写の美しさです。煙管に良く似合った指がすっと伸ばされる様子など、美しい指と手の所作が映像で想像できてため息をつきました。芝居さえできればどんな状況でも構わないと思ってしまう濱次ですが、とうとう周りが放っておかなくなってしまいました。紀十郎、平九郎、そしてもちろん勘弥。脇の彼らがとても素敵で、そろそろ濱次も気づいて少しずつ変わっていくのではないかと思えます。ラストの若かりし頃の香風と仙雀のお話「翔ぶ梅」も良かったです。香風はやはり凄い人です。

  • 2019/2/11(月曜日)

  • 濱次シリーズ第三弾、文庫オリジナル。表題作など全3編
    「とちり蕎麦」・・・短編
    「縁」・・・中編
    「翔ぶ梅――香風昔語り」・・・短編

    まだまだやる気を出さない濱次に、周りがやきもきしている様。これだけ周囲の人たちに愛される濱次は、どんな成長を見せてくれるのだろう。

    次も間を空けずに読まなきゃ。

  • 濱次お役者双六 第三作目。期待の二枚目の過去「とちり蕎麦」、中二階達の「縁」、話しの中で伝説とされる舞いの誕生話「翔び梅」の中編3話。濱次じれったいわー!と思いつつも、そう性分とかが変わるわけでもないし…と行きつ戻りつ。でもまあお師匠さん達の気持ちもわかったので、ますが進むのを待つしかないのか…在りし日の香風さん達話しはもっと読みたい!

  • 相変わらず各キャラが良く面白い

  • ★3.5

  • 実力があり周囲から期待されているのに、本人には出世しようという野望も無いのんびり屋の濱次。
    そんな森田座の大部屋女形、濱次が主役のシリーズ三冊目。

    今回は3篇の短編集。

    舞台でとちった役者が詫びとして楽屋中にふるまう蕎麦をめぐる「とちり蕎麦」は軽めの前菜。
    次の「縁(よすが)」は天下の中村座から濱次の引き抜き話が持ちかけられるが、当然ながらそこには裏事情があり・・・というお話で、主菜に当たる短編。
    最後の「翔ぶ梅-香風昔語り」は師匠の仙雀と今は亡き香風の若き日のお話。
    おまけのスピンオフって感じです。

    周囲が放っておけないほどの濱次の才能がどんなもんか、見てみたいですね。
    映像化されたら・・・と、今から楽しみです。

    才能や華の無い者が、それを持つ者に嫉妬して一騒動、みたいな「アマデウス」的展開を期待したのですが、そんなふうにはならない軽みもいい感じです。

    外堀を埋められつつある濱次がどう腹を括るのか、お楽しみは次巻に。

  • 濱次シリーズ第三弾。雑誌に掲載された物を加筆修正した短編2本と中編1本。前巻の書き下ろしより以前に書かれたので「とちり蕎麦」はかなり加筆され結末も変わっている。「翔ぶ梅」はほとんど変わっていないかな。「縁」は初読み。いずれも自分は欲もやる気もないのに周りがどんどん盛り上がり流されていく濱次らしい話で面白い。けたたましい中二階連中のやり取りも微妙な腹の探り合いも相変わらずで楽しい。そろそろ濱次にも一皮剥けて欲しい展開となってきた。「翔ぶ梅」も若き香風と仙雀のやりとりが楽しくビシッと決めてくれた。

全14件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作家

「2022年 『鯖猫長屋ふしぎ草紙(十) 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田牧大和の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×