- Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062776639
作品紹介・あらすじ
父を追放した武田晴信、諏訪攻略の前夜。山の民無坂は後に勝頼の生母となる幼い姫の命を救う。熱狂的ファンを生んだ『嶽神』の序章!
感想・レビュー・書評
-
静かだ。淡々と山の者の生き方が綴られてゆくゆく。
たまに来る戦闘シーン、戦国の情勢等がアクセントになり、下巻へ引っ張られる。
かっこいいんだ、この人がまた。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
久しぶりの歴史物。武田軍と同じ地域で暮らしながらも別々の生き方をしている山のものたちの物語。人気シリーズらしいけど自分ははじめて読みました。「山怪」や「黄色い牙」のようなマタギの山の話は読んできたけど、荷役の話は新鮮でしたね。印象に残ったのは登場人物たちの無欲な暮らし。多くを望んでいないからこそ質素な暮らしの中での楽しみの見つけ方に優れていて、山の中に入れば必要なものは周りにすでにある。そんな世界が今も隣にある(かもしれない)のに、里の暮らしばかりに目を向けてきたかもなと思いました。
-
時代小説をあまり読まないので、読み始めは不安でしたが、凄く面白かった!アクションシーンもかっこよく、スピード感があるのでどんどん読めます。山の者シリーズ全部読もうと思いました。
-
渋いなぁ
-
全2巻。
山の者と諏訪・武田家の物語。
著者のヒット作らしい「嶽神」のシリーズ。
『嶽神 白銀渡り』
http://booklog.jp/users/bullman/archives/1/4062772558
シリーズではあるものの、
時系列としては「嶽神」の前。
世界が同じってだけ。
内容も雰囲気も全然違う。
「嶽神」は、vs忍者な宝探しっていう
奇想天外な伝奇ものだったけど、
今作は史実と絡めて山の生活描写メイン。
だから、やたらと戦っていた「嶽神」にくらべ、
淡々とあっさり。
武田家との絡みもそんなでもないし、
正直、何が書きたいかわからんなあと思った。
ら。
全部で4作からなるシリーズに発展するみたい。
今作が1作目。
文体はあらすじみたいで物足りないし、
史実との絡みも物足りない。
もう、この作者はこれ以上は読むか分からんなあ。
まあ。
たぶん読むけど。
でも、
「睡眠不足必至」とかいう帯のうたい文句は
あいかわらず誇大広告だと思った。 -
前作に比べて少々落ち着いた感じ
-
以前読んだ「嶽神」の序章版ということで、早速読破。
この嶽神には以前のものと同じく、山の民が出てくる。
戦乱の世に山の自然と共に生きる山の民の小暮衆、主人公無坂。
これがまたいい男で、前回の嶽神は武田家滅亡から始まった多十といいとこ勝負。
今回の嶽神伝は武田晴信(信玄)からのスタート。
父を追放した後の諏訪攻略の前夜からの話ですが、小夜姫を救うところから徐々に引き込まれる感じ。
山の中の暮らしとか、最後の方の豊助のとことか素晴らしい描写。
下巻に更に続く。
著者プロフィール
嶽神伝 無坂(上) (講談社文庫)のその他の作品
長谷川卓の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






外部サイトの商品情報・レビュー
嶽神伝 無坂(上) (講談社文庫)を本棚に登録しているひと
-
- ブリンク
- 2016年8月15日に登録
-
- Niwacchi
- 2016年4月1日に登録
-
- 11300822
- 2015年12月15日に登録
-
- supernova:D
- 2015年9月8日に登録
-
- taichi21ok
- 2015年5月16日に登録
-
- tamumasa
- 2015年1月25日に登録
-
- wankoronyan
- 2014年11月27日に登録
-
- hiro-yuki
- 2014年7月13日に登録
-
- dogyear55127
- 2013年10月27日に登録
-
- kouhakukouchan
- 2017年1月21日に登録
-
- 風子
- 2017年1月18日に登録
-
- 待雪
- 2017年1月14日に登録
-
- naotree
- 2014年2月2日に登録
-
- ふらり
- 2013年10月10日に登録