- 本 ・本 (320ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062776646
作品紹介・あらすじ
宿敵との斬り合い、山の掟を破った者たちに下される「死より厳しい処刑」、武田と上杉の血みどろの攻防。家族を信じ仲間を思う無坂は、姫との縁にも助けられ、山の知恵で困難を乗り越えていく。だが安息もつかの間、木暮の里に凶暴な一団が襲いかかる! 睡眠不足必至の会心作!-文庫書下ろし-
宿敵との斬り合い、山の掟を破った者たちへの「死より厳しい刑罰」、武田の信濃攻略に伴う血みどろの攻防。家族を信じ仲間を思う無坂(むさか)は、姫との縁(えにし)にも助けられ、山の知恵で困難を乗り越えていく。だが安息もつかの間、木暮の里に凶暴な一団が襲いかかる! 結末まで息もつけない会心作!<文庫書下ろし>
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
嶽神伝無坂 下巻
読了!!
いやー猿こわっ!って思った笑
無坂が【外れ】になってしまった。。
でもこれもまた新たな物語の始まりで
面白そう。
龍吾もかなり頼もしくなったし。
最後に二ッが出てきた時は
嬉しかったなぁ
色んな人が出てきてて
色んなことが繋がり始めて
時代背景はあまりわからないけど
なんとか理解しながら読んでます
よしっ、次いってみよー!! -
山の掟や生活、そして山本勘助との出会いなど無坂がしっかりして機転も利くので皆が無坂に信頼を寄せている。
展開が早くしかも読みやすいので飽きることなく読み進めれる。 -
山の掟を破ったわたりの鳥谷衆への刑罰、集いの掟を破ってまでして妹が嫁いでいった久津輪衆を助けに行く無坂。
200匹以上の猿との死闘ら、目を離せない展開が続く。
最後に、二ツと無坂が出会い、次回策への期待が。
文句なし。 -
嶽神伝シリーズ、無坂編。上下巻。
「嶽神」を先に読みましたが、嶽神伝シリーズはそれよりも前の時代の話の様子。アクションシーンは「嶽神」の方が断然多かったけど、こちらの方が、山の民の暮らしぶりがより具体的でかつ生き生きと描かれており、興味深く読めた。シリーズが続いているようなので、今後の作品も楽しみ。 -
まさか最後の敵が奴らだとは!
とにかく山にいきる人々とその掟をじっくり描ききるこの作品。
大興奮って訳ではないけど、じわじわっと来る一品です。 -
下巻も一気に読んでみました。こっちの方が物語に展開があっておもしろく、こうやって登場人物のつながりの蓄積で話はおもしろくなっていくのかなと思いました。それと、ハッとさせられたのは宴の理由のところ。「冬が終わった」「春がきた」そういう理由をつけて集まる方が、定期的に集まるにしたって義務感を感じずにできるのかなと思いました。むしろ、そんな理由で集まる方が楽しく飲める気もする。今度やってみようかな。物語自体は、当初は「嶽神」がどこで出て来るのかとか思っていたけど、なるほど、シリーズで読むほど楽しみが増えていくそのものたちへの敬意、という意味でいい名前だなと思いました。
-
トレイル時代小説やな
-
忍者物でも剣豪物でもないけど活劇
著者プロフィール
長谷川卓の作品





