- Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062816748
作品紹介・あらすじ
阪急ブレーブスの黄金時代を支えた天才剛速球投手の栄光、そして悲哀のノンフィクション。
身長169cmから繰り出されるストレートは、160kmを超えた! その剛速球には、男の意志が込められていた。
野球が最も輝いていた時代、ひときわ輝く彼のピッチングにファンは痺れ、そのスピードは記憶に焼き付いた。
――男の名は、山口高志。伝説がいま甦る!
感想・レビュー・書評
-
長嶋ジャイアンツが2年続けて、同じチームに、それも阪急に敗れるなんてと、巨人の星(新の方)で観客に言わしめたチームに、山口はいた。まだ小学生の四年とか五年だったので、残念ながら速さは覚えていないけど、山田、足立、福本、加藤、マルカーノというメンバーの中にたしかにいたのは覚えてる。この本によれば、ただ「いた」のではなくて、なくてはならない存在だったんだな。
今こうしてこの話を読んだ上でタイムスリップして、あの3連敗から3連勝して迎えた第7戦の後楽園のスタンドに行ってみたいなぁ。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
山口投手を生で見た世代ではないが、生来のパリーグファンだったため、その名前だけは知っていた。本書のいいところは、大学時代に法政大の山本功児や長崎と対戦していたり、大阪桐蔭の西谷監督が関西大の後輩で、スカウトの山口に平身低頭だったり、高校野球の解説で有名な達磨さんが市神港高時代の恩師だったり、阪神時代に投手コーチとして藤川を教えたり、などなど、人のつながりがよく分かることではないか。ただ、記録性を大事にするあまり、試合記録の引用が冗長なのと、取材に応じた関係者の言葉がことごとく山口賛歌で、バランスを欠いた印象があるのが気になった。
著者プロフィール
鎮勝也の作品






君は山口高志を見たか 伝説の剛速球投手 (講談社+α文庫)を本棚に登録しているひと
-
- 1344995番目の読書家
- 2021年3月3日に登録
-
- 恒点観測員340号
- 2021年2月19日に登録
-
- shoji24
- 2020年9月11日に登録
-
- daryu
- 2020年3月4日に登録
-
- yoshi107
- 2018年2月15日に登録
-
- reripies
- 2017年12月4日に登録
-
- カラモモヤシ
- 2017年4月20日に登録
-
- みや文庫
- 2017年1月23日に登録
-
- pakepa
- 2017年1月8日に登録