- Amazon.co.jp ・本 (446ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062880343
作品紹介・あらすじ
ひそひそ語り合ったあの言葉、折り目正しい世界ではけっして光のあたらないこの言葉…そこにもう一つの豊かな日本文化が浮かび上がる!思わず誰かに話したくなる面白ネタ満載の「読む」用語集。
感想・レビュー・書評
-
ネットイヤーの時代、
流行語は広まるのも早いが、消えるのも早い?
○○年前はおおらかだったよなぁ。
時代とともに言葉の意味が変わっている。
世代の違い=意味の違い。
モロッコ(なつかし)詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
井上さんは国際日本文化センターの教員である。わたしも一時期そこの共同研究員をさせてもらっていた関係でときどき出入りしていたが、わたしたちの研究会の横でときに「性欲研究会」なるものが開かれているのを目にしたことがある。面白い会を開いているものだと思っていたら、2004年に『性の用語集』が同じ講談社新書として出た。本書はそれにつづくもので、そこに集うメンバーの共同研究の成果である。井上さん自身のことばを借りれば「こんな研究をみとめている日文研が世の指弾をうけぬよう」とあるように、このような研究はなかなか堂々とできるものではない。しかし、取り上げられているのはどれも興味のあることばばかりである。前著の前書きによれば、これは国語辞典がまともに扱わない性に関することばがどのような意味の変遷をとげてきたかを追いかけた本である。この中には漢語も多い。前著でいえば、「童貞」は男だけのものでなかったし、(同メンバーの渋谷知美氏による『童貞の研究』文春新書という本もある)「処女」も(周知なように)バージンの意味ではなかったし、「痴漢」ももとは「愚かな男」にすぎなかった。本書で言えば、「愛人」「不倫」「性転換」にしてもそうである。これらがもともとどういう意味でどのような過程を経て今の意味になったか、この研究会に集うメンバーたちの蘊蓄が披露される。あとはここで紹介するのもはばかられるようなことばばかりなので、実際に本書を手に取ってご覧いただきたい。
-
中には江戸時代やそれ以前まで遡る言葉もあって、語源や言葉の変遷を紹介している。その中で、Wikipedia、ニコニコ動画、白石みのると言った単語が混じっていると楽しくなってくる。Wikipediaの間違いが指摘されていて、見に行ってみたらWikipedia側も素直に直しているのも面白い。
-
ことばの語源の難しいヤツ
-
898円購入2011-06-16
-
時間があれば
-
「LGBTを読みとく」で進められていたので読んでみる。あまり品があるとは言えない”性的な”ことば53個それぞれについて、その起源や変遷をエッセイ的に解説。わりとよく聞く言葉から、何を意味するのかぜんぜんわからない言葉まで、幅広く紹介されている(「性の用語集」の続編とのことなので、そちらのほうがより主要な言葉を紹介しているかもしれない)。
単に下世話な用語集というわけではなく、きちんと文献を渉猟し用例を収集したうえで、この方面を専門に研究しているアカデミズムの人たちがきっちり解説している。例えば、「すっぽんぽん」という言葉。全裸の意味としての用例は、1981年の「吉里吉里人」までしか遡れないそうでわずか36年前。つまり、ぼくの親世代は成人してからようやくすっぽんぽんという言葉を知った可能性が高いわけで、想像以上に新しい言葉なんだとか。もっと昔からありそうな言葉なのに、いざ調べてみるとそ思いもよらない結果がでてくるあたり、とても面白い。 -
まじめに、よくここまで編集されたと思いますw。敬意を表したいと思います。11人の分担執筆、4人の編者(井上章一、斎藤光、渋谷知美、三橋順子)、2010.1発行です。三橋さんのまえがきで、いきなり国語の問題、次の短文で変なところを指摘せよと。「花電車に乗って、すまた峡温泉に遊びに行き、数の子天井を肴に、わかめ酒を飲んだ」 3部構成です。「誰もが知ってるあの言葉」「意外に知らないあの言葉」「誰か知ってる?この言葉」。東大や京大を出た方々のまとめた辞書に載っていない言葉集、軽く流し読みするのも一興かも~(笑)
-
興味のある用語からぽつぽつ読んでいる。特に三橋順子のパートが面白い。この人の本はもっとよみたいな。
-
「まんこ」と「SM」、「ED」の項はぜひとも(笑)。
「日本の童貞」の著者の澁谷知美氏と、女装家である三橋順子氏が担当したワードは“突き抜け感”があって笑えました。
共著スタイルなので、著者によってテンションが異なるのが難ですが、くだらないことが知りたいアナタはきっと何か所か大爆笑することができると思います。
興味深かった点は、1970年代半ばまではほぼ「東京文化」が大阪はじめ各日本の都市まで浸透しておらず、方言がきちんと「血統書付き」の形で生き残っていたらしいという点。(1972年時、「紅萬子(くれないまんこ)」という女優さんがデビューしている。)
その他、メモ。
・オマーン港
・曼湖公園
・レマン湖
・マンコ・カパックhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF
性的なことば (講談社現代新書 2034)を本棚に登録しているひと
-
- ytkssn
- 2019年5月17日に登録
-
- crystaldomo6700
- 2019年5月5日に登録
-
- seika-c
- 2018年12月3日に登録
-
- takeshishimizu
- 2018年6月6日に登録
-
- kiki
- 2017年5月4日に登録
-
- スーパーエロオヤジ
- 2017年3月6日に登録
-
- luckykimura
- 2016年12月26日に登録
-
- 吾亦紅
- 2015年4月8日に登録
-
- auberge
- 2015年3月16日に登録
-
- カラモモヤシ
- 2020年12月6日に登録
-
- zhi-mei
- 2020年6月26日に登録
-
- よ
- 2020年4月22日に登録
-
- aozora
- 2019年3月2日に登録
-
- benikoya
- 2018年9月24日に登録
-
- noboru777
- 2018年9月8日に登録
-
- 麻花
- 2015年12月2日に登録
-
- kumoi
- 2015年8月26日に登録
-
- ebimia
- 2013年11月19日に登録
-
- けたん
- 2018年11月11日に登録
-
- メッシャ〜
- 2018年9月29日に登録
-
- A.Hara
- 2018年1月21日に登録
-
- feins
- 2016年4月23日に登録
-
- 佐藤八郎
- 2015年11月15日に登録
-
- 小夜文庫
- 2015年3月6日に登録
-
- otokiku
- 2013年4月19日に登録
-
- ikkyo
- 2011年11月23日に登録